ご訪問ありがとうございます

 

 

 

 

 

 

昨日は昼の時間が最も長くなる

 

「夏至」でしたね~

 

私は「たこ」を食べましたよタコ

 

関西は、夏至にたこを食べるところが多いのではないかな?

 

京都は水無月という和菓子がありますねあじさい

 

水無月も食べたかったんですが

 

なんせ昨日は、すごい雨だったのでお買い物は控えましたあせる

 

 

次男のピアノの日、休肝日ごはんです

 

6/21(火)の晩ごはん

 

 

 

 

 

タコ飯

 

鶏胸肉の照り焼き

 

小松菜のゆず胡椒和え

 

塩もみきゅうりの雑魚和え

 

油揚げとキャベツの味噌汁

 

 

 

 

むね肉は照り焼きにして

 

刻みのり(なかったので味海苔をちぎってます)

 

お好みでマヨネーズを添えて

(私はマヨなしで)

 

 

夏至なので、タコ料理をタコ

 

タコ飯用にカットして冷凍してあったタコタコラブラブ

 

 

塩もみきゅうりは、バリエーションが広がるということを

 

藤井先生の動画で学びました

 

いつも当然のように、酢やマヨネーズと和えたりしなければならないと

 

思い込んでいたので

 

こんなにシンプルでも美味しいんだ~と、気付かせてくれました

 

 

 

 

 

きゅうり1本につき、塩1gでもんで絞る

 

これで、塩分の取りすぎにならず、ちょうどいい塩味がつきます

 

いろいろアレンジしやすいので、覚えておくといいですね

 

 

 

 

小松菜のゆず胡椒和え

 

爽やかな一品です

 

 

小松菜は洗って、5㎝の長さに切る

 

耐熱のタッパーなどに入れ、ふたをズラして600wで2分チン

 

水でサッと洗い、絞る

 

 

ゆず胡椒小さじ1/2くらい、めんつゆ2倍濃縮で大さじ2

 

で和えるだけグッ

 

お弁当にもウインク

 

 

 

では、またねパー

 

イベントバナー