「成功体験を繰り返しイメージし、 次々と不可能を可能にする」 | 「人生」の面白さを知る、何気ないエッセンス

「人生」の面白さを知る、何気ないエッセンス

こんなことがあるのか、あんな考えもあるのか…といった人生のエッセンスを3分間で学びましょう!

sode-sanです。

最近はステイホームのもと、家籠りが続いているので

今日が何曜日であったのかを忘れがちです。

 

まあでも、さすがに今日から5月ということは

しっかりと心に刻まれています。

 

何だか、緊急事態宣言は延長される雰囲気ですが、

気合いを入れて頑張っていきましょう。

 

ブログを再開して、今月で4カ月目に突入となりました。

先月の目標は、ジャンル・ランキングで

100位以内に入ることだったのですが、

力及ばず最高順位は211位でした。

うーん、残念。

まだまだ自分を磨けということなんでしょうね。

 

ということで、今日は

「世界No.1カリスマコーチであるアンソニー・ロビンズの

自分を磨く」を取り上げます。

彼から、成功への秘訣を学ぶこととしましょう。

 

 

今日の「成功の秘訣」】

「成功体験を繰り返しイメージし、

次々と不可能を可能にする」
 

自分の夢を叶える第一歩として何をやれば良いか。

あなたなら、何からスタートさせますか?


アンソニー氏が勧めているのは、

自分の夢が叶った場面を想像することです。

 

想像することで証拠を作り上げ、

自分の夢を実現させるような信念を作り上げろと

説いています。

 

来る日も来る日も、そのイメージを膨らましていくと

まだ何も起こっていなかったとしても、

脳が実際に起きていることとして認識し、

そうなるような行動を導いてくれる仕組みになっているのです。

ありがたいじゃないですか。

 

イチローだってビル・ゲイツだって、

多くの成功者は、「自分は必ずできる」という確信のもと

それが成し遂げられる日のことを

自分の脳に毎日毎日刷り込んでいたと言います。

 

世界的な成功者でなくても、

例えば、受験生であれば

志望校を早い段階から訪れ、

自分の目に焼き付けておくのも効果的だと言われています。

 

脳に志望校が植えつけられるだけに

モチベーションが一段と高まってくるからです。

 

成功哲学の祖、ナポレオン・ヒルもその重要性に

速くから気付いていました。

「思考は現実化する」という本を執筆しましたが、

彼からすれば「成功をイメージすれば現実化する」と

言いたかったのではないでしょうか。

 

 

今日の教科書

「世界No.1カリスマコーチであるアンソニー・ロビンズの

自分を磨く」(著者:アンソニー・ロビンズ 

訳・解説:本田 健 発行:三笠書房)