お母さん達への読み聞かせって
どんなんですか?
と聞かれるので
こんなんです。
(いきなり)
↓
どうかどうか
無事に生まれてきてくれますように
それが一番の願いだった。
どうかどうか
この手で抱きしめられますように
それが一番の願いだった。
だから
今目の前に愛しい愛しい
子ども達が生きている
泣いていようが
怒っていようが
言うこと聞かなくても
癇癪太郎でも癇癪姫でも
思い出して
一番の願いは既に叶っているんだね。
だから
まっいっか。
大抵のことは
まっいっか。
自分や相手を傷つけること
それ以外は
まっいっか。
ま、いいんだよ。
大抵のことは
まっ、いっかって思っていいんだよ。
さぁみんなで
せぇーの
まっ、いっか。
まっ、いっか。
↑
みたいな
オリジナル作品を
『絵無し』で。笑
読み聞かせ、させて頂いております!
同じ境遇だからか
お母さん方共感されて
涙されることもあり
感無量
嬉しい、絵無し本作家です。
(宣言すると叶うから題名で言うときます。←)
前までは
スケッチブックに書いて
読み聞かせしてたんですが
前回からはプチ本にして
プレゼントさせていただいています。
何かのお守りになったらいいなと
思っています。
何で手書きなのー?
この時代にパソコンとかあるのに!
と良く言われますが
学校の先生をしている時から
むちゃくちゃ『手書き派』なんです。
なんというか
愛があるというか
(手書きやなくても愛はある。
愛はいつでもそこにある。
そこに愛はあるんか。アイフル!←)
捨て難いというか。笑
ただただパソコン作業が
あまり得意ではない、というのもありますが
出来るだけ『手書き』を大切にしています。
来たメールってラインって
すぐにぴって、消せるんだけど
来た手紙って捨てられない、ことありませんか?
とりあえずとっとこうかな。
大切箱いれておこうかな。って。
そして必要な時に手紙から呼ばれるんですよ
『今の悩みこの手紙にヒントがあるよ!』って。
そんなことがよくあったんです、私。
『あ、そういえば小学校の時もらった手紙ここら辺に直してたなーごそごそ』
してて、見直したら
普通の手紙の内容なんだけど
なんか心が晴れたり、その時代に戻れたり
ふふふ、って幸せになることがあるんです。
だから、誰かの『ふふふ』に
いつか、なれたらいいなぁ、と
私は手書きを大切にしています。
面白かったのが
先生時代の生徒達が
手作りの手紙や、下敷き、お守りを
『今でも持ってるよ!大切にしてる!』
と、言ってくれる事がすごく多いんです。
そのかわり、デジタルで作った物って
あまり、残してくれてなくて、、笑った。笑
どちらも思いは同じくらい、注入してるんですけど。笑
でも、手間隙掛けてる時間とか
その時の思い、とかが、物には宿るのかな。
物にも魂が宿る説有りますもんね。
だから『手書き』で(印刷はしてるけど笑)
お母さん達のいつかの『お守り』になるように
想いを込めて書いて、お渡ししています。
何でそんなに
思いつくんですか?って聞かれるんですけど
思いつくというか
降りてくるというか←怖
『私が誰かに一番言われたい言葉、想い』
を受け取って書いてます。
そう、皆さんを励ますフリして
自分もちゃっかり励ましてます。笑
そんな、ちゃっかりものです❤️
そんなちゃっかり中野に
ぜひ会いに来てください〜笑
ちゃっかり中野を支えてくれる
素敵な仲間達も沢山です❤️
お気軽に会いに来てくださいね!❤️
育ちの会❤️
今週ですー!
7月16日(金)1030-1200です!☺️
発達ゆっくりさん、凸凹さん親子ウェルカムです❤︎
and上記に理解のある親子さん達も歓迎します!
親子じゃなくても
理解のある先輩ママさん、学生さん、お母さん達、お父さん、教育関係の方々
どうぞ気軽に遊びにきてくださいね。
公式LINE ID
@437skpix
アクセス→ https://machinone-hamaco.org/access/
(バスと徒歩の両方記載されてます!)
ハマコーリビング のホームページ
→ https://machinone-hamaco.org/