優しくなれた理由。
この間次女の離乳食をしていると
長女がスプーンを取り上げたんですね。
、、、始まった。
『妹ちゃん、使っちゃだめ!!』
もーいい加減にしてくれ、、、
と思いながら
『今、妹ちゃん使ってるから、終わったら貸すからちょっと待ってくれる?』
とダメ元で聞いたら
はい、もちろん
『だめ!使っちゃだめ!!』
、、、そうですよね、ダメですよね、存じ上げております。
何度か宥めるけど
なだめる度にヒートアップのダメダメ嵐。
別のスプーン持ってこようものなら
全て奪われる。
もう、おたまで離乳食したろか、思うくらい。←次女可哀想 笑
その場にたまたまいてた旦那さんが
『お姉ちゃん、どうぞしたら?パパと遊ぼっか』と言うもの
『だぁああめーーー!号泣』
あなたには一体このスプーンが
どれだけ美しく素晴らしく映っているのだろうか。
ゴム製のオレンジのほっそいスプーン、、、
(そう言うことじゃない)
はぁ、そろそろ鬼さんの出番やな。
とイライラスイッチが入りそうになった時
ふと旦那さんが
『あ、お姉ちゃん寂しいの?』
と聞きました。
(へ?←)
『、、、そう、寂しい。寂しかったの。』
とシクシク、、、
お姉ちゃんが欲しかったのは
ゴム製のオレンジのほっそいスプーンじゃなくて
その、ほっそいスプーンであげている
私からの愛やったんです、ね。
気づくのおそ、わたし。と同時に
涙でてきて←すぐ泣く母
寂しい想いをしているのは
わかっていたはずだったのに
こういう行動するのは構って欲しいからって
わかっていたはずだったのに
実際は全然わかってなかった
頭の中だけわかってて
心で理解して行動してなかった。
すぐスプーンおいて(ごめん次女)
『ごめんね、寂しい思いさせてごめんね。』
って抱きしめました。
旦那さんはそれを見て、うんうんと頷き
次女のそばにさっと行きこけないようにガード。(まだ腰座りかけなもんで)
『寂しかったんだね。そうだよね。ママと遊びたいよね。でもね、ママや妹が嫌がることして遊びに誘っても、いい気持ちで遊べないんだよ。だから、そう言うときはちゃんと『ママ、寂しいよ』ってお話しして欲しい。そしたらすぐにママ抱きしめられるから。』
って伝えたんです。
『うん、わかった。じゃあ。パパと寝るね、バイバイ!』って
すぐパパのところへ行ったんですけど。←え
それから、もちろん次女ちゃんの嫌がることするし、困り行動もするんだけど
ちゃんと『ママ、今寂しい』って言ってくれるようになりました。
その言葉を言われると、はっ、とするんです。
つくづく思うのは
人って言われないとほんとに分からんのやなって。
すごく気にかけてるつもりだった。
お姉ちゃんを優先してるつもりだったし(色んなこと理解できるから、妹よ、ごめん。)
呼ばれた時には一番に行っているつもりだった。
でも
本当に来て欲しい時に
本当に抱きしめて欲しい時に
してあげられてなかったんやなって。
そして、そういう時のサインって
見逃してるんだなって思いました。
だから長女が『ママ、寂しいよ』って言ってくれることで
変にイライラしなくなった。んです。
そら寂しかったら、どんな事してでも注目してほしいもんな、そうだよな、って
思えるようになった。んです。←何この言い方
ママ、寂しいよ じゃなくて
嫌なことしたり、意地悪したり
それを見るとむちゃくちゃイライラがマックスになるんですけどね。
言葉って大切ですね。本当にそう思いました。
私も嫌なことする時
『もしかして、お姉ちゃん寂しいの?』
って聞けるようになりました。
そして姉の素晴らしいところは素直に
『寂しいよ』
と、言えるところです。
そして、言える時期に気づいてよかったなって思います。(旦那ほんとにありがとう、ナイスセンス)
でもそれって
誰にでもあるなって。
素直に今思っていることを言うって
すごく大切だなって。
大人になるにつれて色んなこと学んで
素直に想いを伝えられない事や、場面が多いけど
大人のあなたも
大人になりかけのあなたも
キッズandベビー達も←ここら辺は大丈夫か。
ちゃんと困った時、寂しい時、助けて欲しい時
『今、私はこうだよ。』って言える人に
なって欲しいと心から思います。
そして、それを受け入れてくれる人が必ずいるってこと。
少なくとも私は受け入れたい。
エアーハグしたい。(このご時世なので)
最近なんだか少し
イヤイヤがマシになっている気がして
(いや気のせいかもしれないし、慣れてきたからかもしれないけど)
嬉しすぎる反面(99.9999嬉しい)
ほんとに困ってる時や嫌な時はちゃんと『いや!』『困ってる助けて!』って
言えるようになったのだろうか、、、
遠慮を覚えたのじゃないのかな、、、
と変な心配も0.111....ほど。
どんな成長も、嬉しい反面心配になるのは親心なんですかね。
子どものイヤイヤ期も複雑だけど
大人のこういう気持ちも、複雑。めんどくさいね。人間って。←
でも、だからこそ
支え合って、学び合って生きていくんだろうね。
そう思うと素敵ですよね。人って。
何が言いたかったんだ私は、と言うと。
長女がちゃんと
『寂しいよ』と言ってくれて嬉しかったこと。
『寂しいよ』と言ってくれたらイライラ私がすっと冷静になれること。
言葉の大切さを学んだ事。
次女はいっつも、ニコニコしてる事。(おもちゃ取られても)
オレンジの長いスプーン、結構離乳食デビューの人使ってる事。←
と、言う事です。
何件か
育ちの会行きたかったのに、中止になって残念ですーって
お話し頂いて
これもまた、言われないと分からなくて
毎回毎回
『育ちの会、今日、誰もきてくれなかったらどうしよう、寂しい←』と思っていたから
そういうお言葉を言われてすごく嬉しかったです。
皆さんの、心のちょっと片隅にあることがすごい嬉しいです。
育ってるな〜育ちの会🌱
6月は開催したいなぁ〜おさまれ〜コロ助〜!
そう!むちゃくちゃ可愛い名刺を作成していただきました!❤︎
もしよかったらお守り代わりにもらってください。
これ持ってたら安心するように魂込めておきます❤︎
ふんぬーーーー!←言い方
and
ここ置いていいよー!とか
配るよー!とかあれば
ぜひ教えてください❤︎!
あ、良ければ郵送します!笑←どういうこと
今日も一日お疲れ様でした。
素敵な夢が見られますように❤︎
育ちの会-ありのままで-は
毎月第3金曜日に行う予定です❤︎
是非お日にち空けて遊びに来てくださいね!
6月18日(金)
1030-1200(少し時間が多くなりました!)
参加費500円
詳細はまた❤︎
コロ助がおさまって、早く皆さんに会えますように!