できないことを愛しいと思う気持ち

いつからか
できないことにイライラを感じる気持ち
になる

お母さん
という名の
親。←きっと皆そうだと信じている。笑

0歳の次女ちゃんは
もちろんできないことだらけ
それが可愛くて愛おしい。
あ〜んできないのね〜うふふ〜

2歳の長女ちゃんは
できることが沢山増えた
けど
できないこともまだまだ
あ〜んできないんか〜い、イラ〜

同じことなのに
年齢が違うだけで
こんなにも感情が違うんだなって

ふと気付いた私なのでした。
変なの、むちゃくちゃエゴ。

できて当たり前
できるはず
できて欲しい

そんな気持ちが勝ってしまって
できない娘に当たってしまう。

誰のためにできるのかって
お母さんの為ちゃうからね
子ども自分のためやからね
って書いてたら気づくんだけど。

できるようになったら
できなかったあの頃には
絶対に戻れないだって
あのもどかしくて
頑張っている姿を見ることは
もう2度とないんだって
思うと少しし優しい気持ちになれる気がする、、、
のです

できないことを
できるようにはなるけれど

できることは
できないようには
なかなか戻れない。

だから成長って嬉しいけど
少し寂しいのだな〜

長女さん、鼻水吸い機がむちゃくちゃ嫌いで
いつも家で鼻水吸われるたびギャン泣きで
動き回って騒ぐんだけど
ほんと
それは早くできるようになってほしい(切実)

なにせ慎重さんなので
何かにつけてびびるびびる
顔も水につけられない(練習中だけど)

それもいつか
可愛かったなぁって
戻りたいなぁってなるのかしら。
今の様子動画に撮っておこう。

そうそう
イラッとした時に
ずっと、自分の顔を鏡で見ると
収まるという事を皆さんご存知ですか?
緊張してる時や
悲しい時など
鏡で自分を第三者のように見つめる事で
落ち着けるようです。

イラッとした時の顔鏡で見たら
まぁ〜すんごい顔で。
うわ〜これじゃああかんな〜って
無理やり笑顔してみると
脳が(え、この人今笑った?笑ったよな?うわ、笑ってるから幸せホルモンださな!)
って
錯覚して幸せホルモン出してくれるんだと。

脳みそちゃんってすごく単純らしいです。
知らんけど←

そしてイラッとして鏡みても
なんやこのブサイク、って余計イラっとすることもあるから気をつけて❤️笑

はっ、こんな顔ダメダメ!って思える精神に自分で戻したいものです。ほんとーーに。

そ、無理しないで、イライラする時はしちゃえばいいんだ!
あとでちゃんとごめんなさい、しよう!!

そうそう
またまたどうでもいい話なんですが
妊娠出産をした母親がいきなり
金髪にしたり奇抜な髪型にすることが多いのですが(私も)
それは、立派な動物界での【威嚇】らしいです。我が子を守るために弱々しく見られないようにそういう事が起こりやすいと。

そうか、だから私ブリーチし出したんだ。そして後悔したんだ。すぐプリンになるのに美容院いけないって。

そしてプリンになるのが嫌で暗くしたんですが、ねーなんででしょうね、少し残したんですよね、インナーカラーでバイオレットに。

バイオレット
バイオレンス 違

少し威嚇が残っている中野に
ぜひ会いに来てくださいねー!←会いに行きづらいやろ

『威嚇しないでも大丈夫よ、そのままの中野さんでいいからね』
なんて言われたら次回はきっと

どんな髪型に、、、なーるーで、しょうっっ!←いや、何を楽しみに

次回は4月16日(金)でーす!

ママたちへの読み聞かせ案よ〜降臨せよ〜!!

お楽しみに!
いや娘、ちっさ!
滑り台おっき!