第三者の大人の関わりが
むちゃくちゃ大事やなぁって
思う私です。←急に何
お母さん
お父さん以外の大人との関わり。
親にみせない顔や表情
態度や言葉遣い
思いや気持ち
全部を把握するのは難しいし
きっと子どもも子どもながらに
親にはみせられない顔だったり思いだったりが
あると思うんですよね。
それを第三者が受け止めてあげて
うんうん、そっかぁって
否定されることなく認めてもらえる場面が
多くなったら
子ども達はもっと生きやすいんじゃないのかなぁって
思います。
そして色んな人に我が子を見てもらうことで
新しい発見があったり
より一層我が子を愛おしく思える時間が増えるんじゃないのかなぁって。
お母さんにもお父さんにも余裕が出るんじゃないかなぁって
思います。
私もその一人。
育ちの会「ありのままで」を主催するにあたって
色々な大人の方に娘を関わらせてもらっています。
イベント中は自分の母に。
「ばーばと遊んでまっとけるよ!ママお仕事頑張って!」と
笑顔で見送ってくれます。
私とは違う遊びをしてくれるみたいで
娘も充実、ばーばも孫と関われて嬉しい。
win-winの法則です。
イベントの打ち合わせで家に来てくれるともちゃん。
話し合いはそこそこに「ともちゃん!遊ぼう!」と遊ぶ娘。
私の苦手なレゴを一緒に作り、ごっこ遊び。
「ママはそこで見てて!」と仲間に入れてもらえず 笑
私のいうことは聞かないけれど
ともちゃんが言うとやってくれる(あるある)
「あぁ、こう言う声かけをしたらいいのか!」と気付くことも。
これまたwin-winの法則。笑
何が一番言いたいかって言うと
子育ては一人でしなくていい、むしろ沢山頼っちゃおうよ!YO!
ってことなんですよ、はい。
この間同級生達の「夢を叶える会」のズームで
友達が言ってたんだけど
「親じゃない大人と対等に話ができる機会があってすごく嬉しかった!」
って聞いて「なるほどなぁ!」と思ったのよ。
友達じゃないけど
自分より目上の人と接する機会って
本当だ、あんまりないなぁって。
それも先生とかそう言う立場じゃなくて
友達でもないんだけど、そう言う大人ってなかなか居ないなあって。
「だからさえちゃんが、そういう大人になって
発達がしんどい子や不登校の子の居場所に行けばさえちゃんに会える、話に行こうって思える場所を作ってほしいわぁ」
と言われて
それまた
「なるほどなぁ、ほんまやなぁ、そうやなあ」と思ったのです。
昔はきっと
近所付き合いも豊富で
きっと
時間も何だか緩やかで
今みたいにせかせかしてなくて
みんなで子どもを育てていたんだろうけど
いつの間にか
子どもはお母さんが(お父さんが)きっちりと
育てなくちゃいけない。
全部責任はお母さん!みたいな風潮になって
そりゃあ、もうそんな風になっちゃったら
お母さん達どこにも手伝って助けてって言えないよなぁてね。
助けを求めてたら「ダメなお母さん」になっちゃう気がするもんね。
そんなことなったら私なんて
ダメダメ中のダメなお母さんだから安心してね!!笑
沢山頼って
沢山の優しい大人達のもとで
子育てしていきたいよね。
みんな助け合ったらいいんだもんね。
そんなシンプルなことなのに難しいよね。
私はもう両手をあげてギブアップ!助けてって言うタイプです。
自分のお母さんに来てもらって「ちょ、遊んでやって私寝る」って
寝るし
知り合いの友達のお母さんに預けて帰るし
(その後ご満悦で帰ってきた)
ともちゃんみたいに「いいよ〜あそんどくよ〜」って言われると
ありがたく言葉を受け取り遊んでもらうし。
もっとシンプルに優しい言葉を
素直に受け取れるようになりたい。
(いやもうお前はいいやろって感じやけど)
皆に受け取れるようになって欲しい!
そんな練習をする居場所が「育ちの会ーありのままでー」です。
有難いことに
育ちの会を手伝いたいよと言ってくださる人が沢山いらっしゃって
嬉しい限りです。
子育て経験豊富なママだったり
資格のあるママだったり
発達凸凹に詳しいママだったり
教員免許持ってたり←
みんながみんな自分の特技を使って
みんなを助けたいと思っている。
そんな集まりです。
だから助けて欲しい人、モヤモヤを解消したい人
子どもの相談をしたい人
みんな集まって、みんなまるっと認め合いたい。
そんな「居場所」にぜひ遊びにきて下さいね。
沢山の優しい大人と子育てしよう。
これ以上お母さんが傷つく必要はないの。
傷つく子育てなんて、子どももお母さんも必要じゃないからね。
(むちゃくちゃ今自分に言い聞かせてる)
ちなみに散歩していたらいつもあう
おばあちゃんがいるんだけど
いつも娘二人に声をかけてくれます。
「かわいいね〜おりこうさんだね〜」
「さむいね〜でもちゃんと歩けて賢いね〜」
極め付けに
「こんな可愛いお子さんを産んだお母さんもえらいね〜
毎日ご苦労様だね。」
と言われて
「嬉しいです、有難うございます。」と言って
涙腺ぶっ壊れて泣いたのは私です。←目の前で 笑
そうやって優しい言葉で包まれる子育てを。
育ちの会「ありのままで」から皆に発信していきたいな!
3月19日(金)
1030−1130
ワンコイン❤️(場所代等)
大阪からもきてくれる友達がいます。
どうぞ、西宮だけじゃなく遊びに来て下さい♪
おきがるにLINE友達登録もどうぞ!
直接連絡取り合えます⭐️