娘がトトロ、好きすぎて。笑
毎日一回はトトロを見たいと懇願され
その間に用事をばばばとするんですが。
(テレビ育児だっていいじゃない!❤️笑)
.
すごく
すごく
好きなシーンがありまして。
.
めいがトトロに出会うシーンなんですが
いつのまにか眠ってしまって
さつきとお父さんに起こされるんです。
めいはトトロに会った!ってさつきとお父さんに言って
あった場所に連れて行くんだけど
トトロと会えるのは奇跡だから会えず
行ったり来たり。
それを見て、お父さんとさつきが思わず笑ってしまうんですよね。
.
それを見てめいが『嘘じゃないもん!』って怒るんです。
『嘘じゃないもん、、、』
.
そしてココのシーン!!!
お父さんが
『うん、お父さんもさつきもめいが嘘つきだなんて思ってないよ。』
って、声を掛けるんです。
.
ここ、最高に大好きなんです。
お父さん素晴らしいなぁって。
そして、それに合わせてさつきも
『嘘つき〜!笑』なんで笑わずに
うんうん、って話を聞いてるんです。
.
最高。素晴らしすぎる。
.
見てる視聴者は本当にめいがトトロに会ってるから
『ほんまに会ってるんやけどな!』って
理解できるんだけど
実際に我が子がそう言ったら
皆さんだったらどうでしょう!!
.
幼い子どもは
現実と夢と空想と色んな事が頭にあって
大人がどう考えとも
『いや、嘘やん。絶対嘘やん、それ笑』
って思う事も真剣にお話ししてくれます。
高学年ばかりもっていた私にとって
低学年を任された時
『いやいや笑』と思う事が沢山ありました。
.
でも本に書いてあったんです(何の本か忘れたけど、なんかの育児書、、。)
.
子どもの嘘は嘘じゃない。って。
.
子どもが話してくれるお話しは全部本当。
作り話だろう事も本当に子どもたちの
目の前に起こっているんだって。
.
なるほどな〜ってストンと気持ちが落ち着いて
そこからはどんなけファンシーなお話しでも
『そうやったんや!へえ!それから、それから?』って話を広げていました。
.
ただ話したいだけなのかもしれない
ただかまって欲しいだけなのかもしれない
自分が嘘ついてるって分かってお話ししているかもしれない
でも、それを受け止めた時どの子ども達も
満足そうに話終わっていました。
そして実は
その話の中に小さいSOSが隠れていたり
何かのサインがあったりする事も
多かったなぁ、と思い返します。
.
子どもの話は全部本当。
だからちゃんと耳を傾けたい。
大人の物差しだけで終わってしまうのは
本当にもったいない。
だってむちゃくちゃしっかり、聞いてみて。
すんごい面白いので!笑
もちろん、時間のある時、心に余裕のある時。
自分の機嫌の良い時に❤️笑
.
(時と場合によって。子ども達の喧嘩や問題行動等は全部信じ切るんじゃなくて、双方の話をしっかり聞いて、周りの意見も聞いて、そこは中立に。忘れないようにメモやら録音をして。)
.
子どものファンシーな素敵な話は
私は全部本当だと思っています。
そして沢山お話ししてくれる子ども達は
想像力がとても豊かで
もっと話したい
もっと書きたい
もっと伝えたい
色々夢も膨らみます。
その膨らみを大人の物差しで、パチンっと
割るんではなく
ふわふわ〜ふわふわ〜行き着くとこにいってこ〜い!
って位大らかに聞けたらいいなって思います。
.
何よりさつきとめいのお父さんは
二人をすごく信じている。
二人をすごく大切にしているなぁって
言葉の端々から伝わってきて涙が溢れてきます。(娘のおかげでむちゃくちゃ見てる)
だからトトロ大好き。←
(バレエ大好きみたいに言ってみる)
.
どうせ話したって誰も信じてくれない
どうせ僕なんて、私なんて
.
の芽が出ないように。
子どもの話を大切に聞ける大人が沢山増えますように。
.
😄
.
#発達障害#不登校#相談#個性的#グレーゾーン#発達ゆっくりさんと繋がりたい#発達凸凹#小学校元教員#特別支援免許保持#チャイルドカウンセラー#家庭療法士