こんにちは、そうだ進学塾です

 

ご案内の後に

今日のブログがあります桜

 

 

 

対面も!オンラインも!そうだ進学塾の個別指導

 

スターそうだ進学塾の新HPスター

 

そうだ進学塾の対面授業

クローバー都内出張型対面授業ですクローバー

 

西武池袋線沿線

練馬区を中心にその隣接区で

出張個別指導を行います

 

その他の場所も

お気軽にご相談下さい

 

 

 

そうだ進学塾のオンライン授業

ピンク薔薇公式LINEを利用しますピンク薔薇

 

LINEのトークを利用した

テキストベースの授業です

 

ビデオ通話ではないので

どんな場所でも大丈夫!

 

 

 

ハイブリット式授業

花束自分ぴったりのオーダーメイド授業花束

 

対面とオンラインを組み合わせて

受けることができます

 

スケジュールや得意不得意などで

自由が組み合わせることができます

 

 

 

    

お問い合わせ・ご相談は

公式LINEをご利用下さいルンルン

 

友だち追加

 

お友だち登録して頂けると

嬉しいです

 

(正会員以外の方に

メッセージ等は送りませんので

お気軽にご登録ください)

 

そうだ進学塾のHPはこちら下差し

 

 

 

今日のブログはこちらです

 


こんにちは、塾長ですバイバイ


大学受験の塾(予備校)を
選ぶ時には

どのようなことに
注意すればいいでしょうか?


高校受験の塾は

「3科目指導」「5科目指導」
という形態が主流ですが

大学受験の塾(予備校)は
任意の科目を選択して

「“ピンポイント”で強化する」
スタイルが普通です


たとえば

「英語の点が悪いから
英語だけ塾に行く」

「理系科目を伸ばしたいから
数学の講座を取る!」

というようにです


でも、塾(予備校)で
科目・分野分けされた講座を受け

知識や演習をインプットしても

なかなか得点アップしない悲しい
実力アップにつながらないもやもや

こともあります


そういう場合は

その塾(予備校)の授業が

その生徒の“ピンポイント”に
なっていない

ことが可能性としてあります


①「英語の長文が取れない」
と言っている高校生が

英文法の中学生レベルを
理解していなかった


②「古文が伸び悩んでいる」
という高校生が

古文より現代文が
ものすごく苦手だった


①②のような例は
本当にたくさんあって

高校生の自己分析は

当たっている場合も
そうでない場合もあるのです


だから後者の場合は

授業の中身(受講科目)を
早めにチェンジする必要があり


【1】生徒本人が思っている弱点
【2】先生の視点から見える弱点

のすりあわせ(話し合い・対話)
がとても大事です星


高校受験以上に大学受験は

「作戦の立て方」
「科目ごとの攻略の仕方」

で合否がパキッと
分かれてしまいます


「得意科目を伸ばしてくれる塾」
「苦手分野の克服に良い塾」

ということだけでなく

(小中学生に対するように)

「細かいことに
相談に乗ってくれる塾(先生)」

「その生徒の性格面や長所に
目配りできる塾(先生)」

という視点で
塾を選ぶことが大切ですスター


大学受験こそ

生徒(保護者)と先生の
密な連携が

とてもとても大事で大切だと
私達は考えていますクローバー

 

 


 

10日ほど前、春一番が吹いた日

練馬区内をジョギングしていたら

 

なんと

公園の桜が咲いていましたびっくり

 

まだ2月15日なのに

 

ちらほらではなく

5分咲きかという位咲いています

 

花の色が薄いので

河津桜には見えませんが…

 

(たぶん河津桜かな)

 

あまりに早い開花に

びっくりしました桜

(荘田志伸かに座

 

 

 

 

公式LINEより

授業料など詳しいご案内が

ご覧いただけます

 

お問い合わせ・ご相談も

公式LINEより行っております

 

「お友だち登録」の上

お気軽に話しかけてください照れ

 

友だち追加

 

(広告等は送りませんので

お気軽にどうぞ音符

 

 

ガーベラそうだ進学塾のX(ツイッター)

 

ふんわり風船星そうだ進学塾のInstagramです

 

トランプダイヤそうだ進学塾のフェイスブックです