こんにちは、そうだ進学塾ですふんわり風船星

 

ご案内の下に今日のブログがあります

お読み頂けると嬉しいです

 

    

お問い合わせ・ご相談は

公式LINEをご利用下さいルンルン

 

友だち追加

 

お友だち登録して頂けると

嬉しいです

 

(正会員以外の方に

メッセージ等は送りませんので

お気軽にご登録ください)

 

 

 

そうだ進学塾の新しい授業のかたち

 

オンライン遠隔授業

 

星難関校合格に向けた授業です星

 

LINEを利用して

テキストベースの授業を行います

(50分×週2回~)

 

授業時間外でもLINEで質問ができます

 

映像個別指導

 

音符基礎基本からしっかり学び直す授業です音符

 

Zoomを利用した双方向の映像授業で

丁寧な指導が受けられます

(45分×週1回)

 

完全一対一の授業です

 

今日のブログはこちらです

 


こんにちは、塾長ですバイバイ


今日9月24日は
「みどりの窓口記念日」です星


1965年の今日

国鉄(今のJR)の
全国約150の駅に

「みどりの窓口」が設置されました


コンピュータを使って
指定席を発売する窓口のことで

“みどり”は切符の色に由来します


私にとっても

“長距離切符と言えば
みどりの窓口!”で

池袋駅や東京駅で

「みどりの窓口どこにある?」
とつぶやきながら

よく緑色の看板を探して
彷徨い歩いたものですニコニコ

(大きな駅の構内は
いつも道に迷います…アセアセ


でも最近は
チケットレスの乗車が増えて

みどりの窓口に行く回数が
ぐっと減りました


「旅がはじまるんだなあ」
という感慨は

かつては切符を買う時に
湧き起こりましたが

旅行に限らず

何でもスマホスマホ
出来るようになってからは

あまり物事の“始まり”に
意識が行かない気がします


「スタート」を意識することは

「ゴール」を
射程に入れることでもあるので

大きなことであればあるほど

「これからこれをやる!」
「今からこれを頑張る!」

とやる前に決意してグー
取りかかることが

デジタル時代では大事かなあと
改めて思っていますニコニコ

 

 


 

かなり前に
みどりの窓口でもらった
紙の切符入れが

数枚だけ残っていました

“東京オリンピック・パラリンピック”
と書いてあるのを見て

「何のことだっけ?」
と一瞬考えてしまいましたうーん

2021年の“オリパラ”は
わずか2年前なのですが

遠い昔の出来事に感じますスター

(塾長おひつじ座

 

 

 

“新しい授業のかたち”の

科目や授業料など詳しいご案内は

 

公式LINEのトップページから

ご覧いただけます

 

お問い合わせ・ご相談も

公式LINEより行っております

 

「お友だち登録」の上

お気軽に話しかけてください照れ

 

友だち追加

 

(広告等は送りませんので

お気軽にどうぞ音符

 

 

 

ぽってりフラワーメールでのご相談はこちらからどうぞ

 

ふんわり風船星そうだ進学塾のInstagramです

 

トランプダイヤそうだ進学塾のフェイスブックです

 

トランプクローバーそうだ進学塾のHPも是非ご覧下さい