こんにちは、そうだ進学塾ですふんわり風船星

 

ご案内の下に今日のブログがあります

お読み頂けると嬉しいです

 

    

お問い合わせ・ご相談は

公式LINEをご利用下さいルンルン

 

友だち追加

 

お友だち登録して頂けると

嬉しいです

 

(正会員以外の方に

メッセージ等は送りませんので

お気軽にご登録ください)

 

 

 

そうだ進学塾の新しい授業のかたち

 

オンライン遠隔授業

 

星難関校合格に向けた授業です星

 

LINEを利用して

テキストベースの授業を行います

(50分×週2回~)

 

授業時間外でもLINEで質問ができます

 

映像個別指導

 

音符基礎基本からしっかり学び直す授業です音符

 

Zoomを利用した双方向の映像授業で

丁寧な指導が受けられます

(45分×週1回)

 

完全一対一の授業です

 

今日のブログはこちらです

 


こんにちは、荘田志伸です!!

 

 

「勉強」「受験」以外のブログ

というと

 

カフェに行ったり

美術館に行ったりするばかりアセアセ

 

のこのブログですが

 

今回は滅多にない体験ブログ

です爆  笑

 

 

お友達と一緒に

「光るどろだんご作り」に

 

チャレンジしてきました星

 

 

人気の体験だそうで

たまたま席が空いていて

 

参加できました

 

 

どろだんごと言っても

 

砂場や庭の砂・泥で

作るのではなく

 

粘土を使って作る

どろだんごになります

 

 

行程は

 

①あらかじめ準備された

球体の粘土を

 

真ん丸に近づけるように

削っていく

 

 

②化粧泥を使って

色付けしていく

 

(削って色付けされた状態下差し

(塾長の作品は青色をつけたら

地球儀っぽくなりました爆  笑

 

 

 

 

この時点では

まだ光っていません

 

 

 

 

③磨いていく

 

 

表面の粘土の粒子が

揃っていくことで

 

光を反射してキラキラ

「光るどろだんご」になります

 

 

 

 

最初と比べると

だいぶ光っています拍手

 

 

 

 

でも付けたはずの色味が

消えましたびっくり

 

 

作った日から3日間は

ビニール袋で擦って磨く

 

2週間かけて水分が抜けるので

その間は毎日手で転がして

お手入れをする

 

乾燥した後も

定期的に転がしてお手入れする

 

などなど

 

案外手がかかるもの

のようです

 

(放っておいても

一生光るかと思いました泣き笑い

 

 

 

ここまで1時間の体験でしたが

とにかく楽しい時間でした

 

 

子どもの頃は

私も塾長も

 

図画工作・美術の時間が大嫌いで

ほんとうに憂うつでした魂

 

 

でも大人になると

 

「へたっぴなのも楽しい!

「上手じゃなくても嬉しい!!

 

と思えます

 

 

加えて友人と参加すると

大盛り上がりで

 

子ども時代を取り戻した

気分にもなれますチョキ

 

 

「体験コーナー」は

おすすめです

 

これからも参加してみたいです

 

 

 

 

 

“新しい授業のかたち”の

科目や授業料など詳しいご案内は

 

公式LINEのトップページから

ご覧いただけます

 

お問い合わせ・ご相談も

公式LINEより行っております

 

「お友だち登録」の上

お気軽に話しかけてください照れ

 

友だち追加

 

(広告等は送りませんので

お気軽にどうぞ音符

 

 

 

ぽってりフラワーメールでのご相談はこちらからどうぞ

 

ふんわり風船星そうだ進学塾のInstagramです

 

トランプダイヤそうだ進学塾のフェイスブックです

 

トランプクローバーそうだ進学塾のHPも是非ご覧下さい