こんにちは、そうだ進学塾ですふんわり風船星

 

ご案内の下に今日のブログがあります

お読み頂けると嬉しいです

 

    

お問い合わせ・ご相談は

公式LINEをご利用下さいルンルン

 

友だち追加

 

お友だち登録して頂けると

嬉しいです

 

(正会員以外の方に

メッセージ等は送りませんので

お気軽にご登録ください)

 

 

 

そうだ進学塾の新しい授業のかたち

 

オンライン遠隔授業

 

星難関校合格に向けた授業です星

 

LINEを利用して

テキストベースの授業を行います

(50分×週2回~)

 

授業時間外でもLINEで質問ができます

 

映像個別指導

 

音符基礎基本からしっかり学び直す授業です音符

 

Zoomを利用した双方向の映像授業で

丁寧な指導が受けられます

(45分×週1回)

 

完全一対一の授業です

 

今日のブログはこちらです

 


こんにちは、荘田志伸ですカエル


入塾相談を受けられる方
の中で

ちょっと心配だな~と
思うのは

「親だけの考え・気持ちで
塾に入れようとしている」

という例です


保護者の方が
「絶対に塾に入れたいんです」

と言っていて

勉強する当の本人は
「どっちでもいい」

と思っているケースは

入塾しても上手くいかない
という例が多いですもやもや


難関校を志望している場合でも

学校の勉強についていけない
という場合でも

同じように
“親主導”の例はあります


「成績が下がってきた!」

「このままじゃ
志望校合格が厳しい!」

「本人が全然勉強しない!」

という『危機感注意』が
保護者の方にだけあって

子ども本人としては

「親が言うから塾に行くかな」
「正直、めんどう」

というケースで

こういう時は
入塾しても続きません


たとえ今の学力が厳しくても
生徒本人が

「僕(私)は塾に行きたい!」
思っているならば

頑張って通塾できて
きちんと成績も上がります乙女のトキメキ


ですから
『危機感』がある場合は

「お母さん(お父さん)が
塾を探して来たから
来週から通いなさい!」

ではなく

まず本人の意志の確認が
大切かもしれません


長くなりましたので
次回に続けますふんわり風船星

 

 


 

まだ暑さが残っているうちに

「夏の暴食」の写真を

 

アップしてしまおうと思います爆  笑

 

神保町で歩き疲れて入った

(いつも歩き疲れてばっかりアセアセ

 

東京堂のカフェで食べた

イチゴアイスクリームです

 

クリーミーではなく

シャリシャリとシャーベット状で

 

暑い日に最適でした飛び出すハート

(荘田志伸かに座

 

 

 

“新しい授業のかたち”の

科目や授業料など詳しいご案内は

 

公式LINEのトップページから

ご覧いただけます

 

お問い合わせ・ご相談も

公式LINEより行っております

 

「お友だち登録」の上

お気軽に話しかけてください照れ

 

友だち追加

 

(広告等は送りませんので

お気軽にどうぞ音符

 

 

 

ぽってりフラワーメールでのご相談はこちらからどうぞ

 

ふんわり風船星そうだ進学塾のInstagramです

 

トランプダイヤそうだ進学塾のフェイスブックです

 

トランプクローバーそうだ進学塾のHPも是非ご覧下さい