相も変わらず暑いですね💦

しかし、台風の影響が

出ている地域の方々もいらっしゃる🥺

心配です🥺


そしてこちらも相も変わらず

鳥見とガサガサ😅

またまた田圃と沼へ。

目的は3つ

野鳥観察する

ガサガサする

カフェでアイスコーヒーの

リピートする。


野鳥観察の成果があまり上がらないのと私も相方もガサガサに

はまり楽しくなってしまったのと

カフェのアイスコーヒーの味が

忘れられないのと🤭


また沼に向かいながら

ガサガサして歩きます。

最初の出会いは


ヌマガエルかと思ったら
トウキョウダルマガエル
いい顔してるわ🤣

用水路には無数の魚の群れ
網を入れると
多分野生のメダカ。

プラケに入れて観察すると
尾鰭の形状からカダヤシでは
なくメダカと判断しました。

昨今、改良メダカがブームですが
野生のメダカもなかなかですよ🤭

沼に到着。
水がない💦💦💦
でも、陸地ができてそこには

アオスジアゲハ
ナミアゲハ
給水してます。
暑いからなぁ🤭

そして相方が変なやつを発見❗

閲覧注意
閲覧注意
閲覧注意
虫が出てきます。
嫌いな方
苦手な方は
引き返してください❗
5
4
3
2
1

イラガの幼虫ですかね🤔
化学繊維のタワシみたい🤭


肝心の野鳥は
干潟状になった場所に

ダイサギさん
コサギさん達が
集まってます🤗
そして

コチドリさん🤗

1羽見つけたら
周りにたくさんのコチドリさん❗

個人的に1度にこんなたくさんの
コチドリさんを見るのは
初めてです✨✨✨

コチドリさん撮影中
チョロチョロ周りにいた

ハクセキレイさんのお子さん🤗

この辺りから空が怪しく
なってきたのと暑さに負けたのとで前回も訪れたカフェへ。
前回同様楽しませて貰いました
その間、外はどしゃ降り🥺

止んだので再開です。
外に出ると湿度はぐんとアップ💦
ちゅんも暑そうな


時間的な事もあり
沼を去る事に。

途中で相方がある事を思い出します。
前回、ある親子に道を訪ねられました。
『ヒマワリ畑はどこですか?』と
その時の私達は知らなかったので
教えてあげられませんでした。

相方が行くだけ行ってみようと

ありました🌻


よくSNS等で紹介されるほど
大規模な畑ではありませんでしたが私達には充分🤗
そしてちゅんを愛してやまない
相方。
ヒマワリ畑にちゅんがいるのを
確認するとスイッチON🔛🤣
しかし、公園のちゅんとは違い
警戒心の高いちゅん達は去って
しまい敢えなく失敗😵💧

しばし待ちます。
すると少数戻ってきました。
畑の外をゆっくりと周り
良いアングルをさがしましたが
さすが自然。
こちらの都合には合わせてもらえません🥺

ヒマワリ🌻がこっち向いてたらなぁの写真🥺🥺🥺
難しいもんですね😧
この頃からまたポツリポツリと
雨🌂
折り畳みの傘は用意してありますが先を急ぎます❗
がっ❗
間に合いませんでした🥺
ゲリラ豪雨にあってしまい
折り畳みでは歯が立たず
ずぶ濡れ🥺
雨が欲しいとは思ってましたが
こんなに一気に降らなくても🥺

しばらく待ちましたが
収まる気配もないので歩き始めると嘘のようにピタッとやみます。
帰り道もガサガサしながら
あるくと


初めての水棲昆虫。
調べたらハイイロゲンゴロウ。
初見です✨
なかなか面白いさんぽになりましたぁ🤭

雨上がりの田圃道には
ちっこいヌマガエルが無数に
います。
でも、何故かアダルトサイズには
出会えず。
何故なんだろう🤔
そんな事を話ながらあるくと
セッカちゃん登場❗
そして着地❗
すかさず撮影。

ですが、遠い🥺
撮れたのが

この写真。
セッカちゃんがボケてなきゃ
良いお写真になったのかも🥺

この日もなんだかんだ
楽しい1日でしたぁ✨