手作りチョコに言及 | きくえのざれごと

きくえのざれごと

芸能事務所との契約形態とか経営資本とか知財管理とか、従来のワンフーからしたら”そんなの知ったこっちゃねぇ”だった領域だと思うんだ 何だこの某事務所に限った風潮は

バレンタインといえば菅野美穂さんが「手作りしないの?」と聞かれ「企業が社運をかけて作ったチョコのほうが美味しいに決まってる」という名言をのこした一大イベントですがそれに並ぶ名言がカズレーザーさんが発されてました

カズレーザーは「1回溶けたチョコを、冷蔵庫か冷凍庫で戻して食べるとまずいじゃないですか」とした上で、「何でそれを、メーカー側が推奨しているのか。俺、どうしても納得できないんです。そのうまいチョコを作るために会議を重ねて何年もかけて開発したものを、台無しにする日があっていいの?」と、やはり納得がいかない様子。

確かに製菓用のチョコレートならまだしも普通にすぐに美味しく頂ける状態のチョコレートをあーだこーだする方法を各一流メーカーさんサイトに載っけてるわな

 

 

 

 

でも最近はオリジナルパッケージで製品そのままをバレンタインプレゼントにする方向にシフトしてそうですなー

ショーサクライファンご愛顧のカレ・ド・ショコラパッケージ

 

 

 

いただく側なら手作りより安心感やら信頼性が違うわなーなんて思ったり思わなかったり(先日そのままで十二分に美味しいチョコレートを贅沢に投入したものの分離させてしまい多大な失望を経験した趣味:おかしづくりの人談)