めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。 -29ページ目

めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

倉敷クイズ会や某クイズ団体関係者の閲覧や、軍師気取りやスーパーバイザー気取りでの一方的な説教を生き甲斐とする輩の閲覧を堅くお断りしております。
ていうか、ここの文言の意味すら理解できないくらいの知能や人格を持った方の閲覧を禁じます。てか来るな。

 さすがにこれが最後!ちょっとした小ネタ編をやって仕舞いにしませう。



 いやまぁ、ルシ様に比べたらヒュドラなんて小物なんでしょうが、なんでそんなムキになってるん?新人時代の大友克洋に嫉妬する手塚御大じゃないんだから。




 それと真・将門公と戦う為の必須アイテム鬼王の御剣を手に入れたら、即時にアラハバキ『その時空(復讐の女神編)で持ってても仕方ないから我が預かってやる、必要な時(創世の女神編)で渡してやろう』って持っていってしまうのだが、まぁキチンと持ってきてくれるのはいいんだが…




 あの、もうちょっと場所を選んでもらっていいですかね?wカンダの社で普通にいつものメンツを見てたらなんか左の方にいるなぁ…って思って見てみたらいるのよ。最初見た時めっちゃ怖かったからねwアハ体験とかじゃないのよ。なんか別のゲームかと思ったわw




 あと、カンダの社関連のイベントだが、今回の追加イベントで一番好きなのはコレですかね。



 つよいアクマを見せて1〜3で、港区浜松町でチョトンダを連れていって、品川区港南3丁目ではカイチを連れてって、台東区上野公園近くでオオクニヌシを連れて行けば完了なんだが、最後のオオクニヌシイナバシロウサギの会話が本当に良くてなぁ…。で、イベントが終わってカンダの社に行くとイナバシロウサギが列席してるのも嬉しい話じゃないか。まぁ確かにカンダの社にいる面々って素早さに欠ける感はあるしなぁ。スクナヒコナも水上じゃあ早そうだが…。




 尚、無印の頃から女性型悪魔(女神)の中で個人的に1番タイプなのが女神アルテミスなのだが、今作もショートヘア活発お転婆でいい感じなのだが、悪魔の裏庭ではこんな感じなのよ。



 ヤバい!アルテミスのウィンクがこんなに破壊力抜群とは!素晴らしいですなぁ。てかサトゥルヌスデメテルゼウスアルテミスとギリシャファミリー揃ってんな。これに紐衣装のヘスティアとかいたら完璧だと思うが、まぁあれは無理かwあ、復讐の女神編でサトゥルヌスを倒す時にアクティブメンバーにゼウスを入れると全くこれだから親父は…みたいなメッセージが出ます。まぁ実際ゼウスはクロノスを…アレしてっからなぁ…w



 あ、アルテミスペガサス流s…じゃなくて銀河烈星拳は今回も健在です。気が向いた時にはこのスキルを使って小宇宙(コスモ)を感じてほしい。そういや、34年前の某アニメ雑誌の投稿欄で『私は地面に寝転んだら少量のコスモを感じることが出来るぞ!マジで!』とか言ってた人は令和の今でもコスモを感じることが出来るんだろうか。てかもう34年経っててまず間違いなく中年になってるだろうから、今そんなこと言ってたら『それなんかの病気ちゃう?』とか言われかねないかも知れないねぇ。歳はとりたくないもんだねぇ…


小宇宙を燃やせ!




 あと、リベラマが掛かった状態で混沌の間トウキョウ議事堂に入るとちょっと目立つ仕様となります。




 なんか工業現場で夜勤してたらどっかの機械がエラー起こしたような感じの赤色灯状態に主人公がなります。まぁこれはゲームしててなんかメリットがあるって訳じゃないが、興味のある方は一度見てみてもいいと思うw




 …そしてアメノウズメさん、踊りたい時は一肌脱いで踊っていただいても全然構わないんですよ?誰も止めはしませんよ?こちとら18歳なんかとっくの昔に迎えてるんで大丈夫ですよ?









 …まぁ今回はこんな感じで。( °〜°)ノシ

 さぁ、ここではちょっと数字の話に触れたいと思います。まずはマッカ稼ぎ。まぁかなりやりこんでる勢だと『もうその段階は済んでて、もうマッカはそんないらないよ』って人も多いだろうが、せっかく色々調べたんだから聞いて欲しい。



 精霊族幻魔族が持つマガツヒスキル『幸運』を使えば、そのバトルのそれ以後で獲得出来るマッカや経験値が4倍になるのは以前のブログでも書いたが、それとリベラマを併用すれば1回のバトルで1000万マッカ超えも可能になるのだが、






 まぁ可能性としてはあるんだが、そう簡単には出ない。リベラマ掛けてても連戦の回数までは指定出来ないし、サキミタマ4つが都合よく連続で出るとも限らないのが悩みの種だが、サキミタマ4つが都合よく出るか出ないかを調査したことがあったのよ。結果そんな方法は見当たらなかったんだが一応聞いて欲しいw



 この状態で左ジョイコンのボタンを押してセーブを実行。一番右のサキミタマアイコンを斬ってバトルをして、その後にロードしてもっかい…ってのをやってみたんだが、そもそもサキミタマアイコンが3つどころか、いくつかが雑魚敵アイコンに変わってしまって調査難航wそんな簡単にはいかないよってことかwただ、逆に言うと、普段はサキミタマアイコンで溢れる群れなのに、雑魚アイコンばかりの時にはセーブロードを繰り返してサキミタマアイコンが多くなるまで繰り返せば効率的にマッカを稼げそうだ。(※雑魚敵多めからサキミタマ多めにするくらいなら1回か2回で大丈夫なんでそんなに時間は掛からないが…Switchだとちょっと掛かってしまうのが難点)



 まぁハヌマーンリベラマ持たして、そのリベラマで連戦率を高めて、サキミタマが多めの群れの初戦でサキミタマ4つならマガツヒスキル・幸運を発動させて高マッカ狙いが常套か。あと1戦での高マッカチャレンジではなく単純にマッカを貯めたいのなら、雑魚敵2連戦の後で出てくるサキミタマ4体とかでの幸運発動でも


41,916×4体×幸運4倍×3連戦4倍2,682,624(+雑魚敵マッカが少々)


 が手に入ります。あ、41,916港区Lv150サキミタマの1体あたりのマッカだが、まぁ200万マッカを超えるのなら幸運マガツヒ使っても可能なラインじゃ無いでしょうか。連戦無しのサキミタマ4体だと167,664でしか無いですし。それとさっきも書いたが、精霊幻魔だけが持つマガツヒスキル・幸運だが、その中でもハヌマーンが最適なのはユニークスキルに『流離うもの』を持っていて自販機から回収できる遺物の回復具合が早くなるからである。もちろんリベラマ幸運サキミタマ狩りに比べたら微々たるものではあるのだが、マッカ稼ぎをする時には以前にも書いたとあるルートをグルグル何周もまわるのだが、そこでの遺物稼ぎも何周もすればチリツモなのでバカにはできない。


お得やで!兄ちゃん連れてきや〜!




 あと、ルシファー閣下が持つユニークスキル・終焉の夜明けは通常アタック攻撃が貫通化し、クリティカル率が上がると書いてあるのだが、どんくらい上がるのかを簡単に調べたことがありましてね。あ、ルシファーありルシファーなしも両方アクティブメンバーのステータスALL999状態で調査してます。


NORMAL難易度でのルシファーありクリティカル率

235回クリ/367回攻撃=64.0%


NORMAL難易度でのルシファーなしクリティカル率

178回クリ/328回攻撃=54.1%



 あと、SAFETYでのクリティカル率を調べようと思ったのだが、先のNORMAL難易度だとバトル30回での結果なのだが、SAFETYだとクリティカルが決まりまくってバトル30回じゃ回数が少なすぎるってことでクリティカル300回出すまでに何回攻撃したかに調査方法を変更したのだが、その結果がこちら


SAFETYでのルシファーありクリティカル率

300クリ/330攻撃=90.9%


SAFETYでのルシファーなしクリティカル率

300クリ/411攻撃=73.0%


 大体、ルシファーの終焉の夜明けで上がるクリティカル率上昇は1.2倍って感じなのかな?まぁそのへんは8月末に出る攻略本を見て答え合わせしたいものだが、ただ、無印攻略本では難易度別のクリティカル率がNORMALが1.0倍としたら、HARD1.0倍CASUAL1.2倍SAFETY1.5倍とあったのだが、ルシありのクリティカル率だと(SAFETY90.9%/NORMAL64.0%=1.42倍)で、ルシ無しのクリティカル率だと(SAFETY73.0%/NORMAL54.1%=1.35倍)と少々少なめなのが気になるが、これはサンプル数が少なすぎるが上の大きすぎる誤差なのかなんなのか。まさか真VVで難易度別のクリティカル率が変わったとは思えないが…。




 てか8月末に出る真VVの攻略本3,300円て!高いな!マジか!無印の攻略本も2,400円とお高めだったが、それを上回るとは!まぁ無印の情報にプラスして真VVの情報も足さなきゃならんのだからその分高くなるんだろうが、そんな情報量で製本は大丈夫なのか。昔のドラクエⅢ公式ガイドブックみたいにページがパラパラ落ちないか不安…。



 まぁこんなん調べて何が楽しいん?と言われればその通りなんだが、昔のメガテニストは普通にやってたのよ。今みたいに簡単に悪魔も呼べない、悪魔合体もその全てが説明書に書いてる訳じゃ無い、しかも諸々のイレギュラー要素もたくさんでそのへんメモって研究してくるってのが昔のメガテニストじゃあ割とよくあることというかなんというか…。1周目のサタン戦とかも当初ニッチもサッチも行かんかったから、出てくる眷属を片っ端から万里の眼鏡弱点とかマガツヒスキルとか全部調べ上げて、対策してやっとこ倒せたものです。あ、もちろんNORMAL難易度のままよ。ただまぁサタン戦はマジで苦労したけどな…。眷属とかサタンの傾向も掴めてはいたが、それでも強すぎて1時間以上掛かる鬼仕様。何度も何度も繰り返したプレイ時間含めて1時間じゃなくて再スタートから1時間以上かけてやっと倒せるのよ。しかも途中で致命的なミスなり、向こうの鬼仕様炸裂でサラスヴァティハリティー味方パーティHP全回復とかやられた日にはホームボタンポチっとなよ。てかこっちのHP管理が甘くて全回復とかもかなりヒドいが、サラスヴァティやハリティーを呼び出した次のターンで禍つ霊収奪でハリティーやサラスヴァティを吸収して次ターンでサタンパーティ全回復とかマジでジョイコン投げたくなるんよwてかサタンは昔のメガテンをちょっと思い出したなwあの歯痒い記憶がw




クリティカル率のメモ


サタン戦のメモ



 まぁいいゲームですな。てか仲魔のパラメータを全999にして現在挑んでる創世の女神編(真・人間編)HARDはどんな感じになるのか楽しみですな。あ、まだ天王洲アイル近辺なんでまだまだですがwもちろんそれをクリアしたら復讐の女神編(ヨーコ編)HARDもやります。楽しみですな。



 つづく

 さぁ、続きです、ここはみんな大好きアマビエちゃん特集ですよ!



 いやぁ、いいですなぁ。大きく見開いた目、年老いて段々とマブタが下がっていく俺とは対照的に常に開きまくったその目、そしてスネ夫には負けない気概すら感じるそのクチバシ。疫病に侵された人の病魔から隣の晩ごはんの煮物まで何もかもをついばめそうなクチバシよ。ただどうしてもナマモノであるらしく、自身の匂いは気になっているらしく、とあるサブクエで渡されるブロマイドもベタベタしているw







 それとアマビエの写し身の取り出し方も中々のぬるっとした仕上がりになっているが、これもアマビエ特有のものらしく、将門公の写し身が大変スマートに出てきたあたり、アマビエならではかも知れない。もしかしたらマーメイドもそんな感じでかも知れないが(※もっとも将門公でそんな描写なんてもってのほかってのもあるが。)




 あと、江戸末期の伝承に出てくる妖怪である為に、悪魔の裏庭で出てくる会話にもそこで時が止まってるのかのような発言も目立つ。







 まぁ広い意味で幕府(※統括範囲は現世全体だが)だし、広い意味で殿様(※中島みゆきが演じた宇宙大統領みたいなものか?)なんだろうが、てか倒幕て。まぁルシ様創造主を倒したのも超広い意味で倒幕…かな?旧来の秩序を守ろうとするのがベテル会津松平家で、日本を守る為に守旧派を打倒したいユズルツクヨミあたりが薩摩とか長州とかそのへん?で、なにもかもを変えたいショウヘイヘイ大砲を積んだ黒船あたりって認識なんだろうか?



 ていうか、真V真VVの世界って真Ⅲと同じ2003年なのだが(※真Vの発売年・2021年の18年前に東京受胎が起きてるセリフも真Vの中にあったし、実際の真Ⅲの発売年も2003年、但し真Ⅲと真V真VVの世界はパラレルらしいが)アマビエってどこから来てん。てか、悪魔召喚の時には海の底でゴニョゴニョしてたらオルガンの音が聞こえて喚び出されたとか言ってたが、




 最後に海上に上がったのは伝承に聞く江戸時代の頃で、それ以来上がってないから海上に上がった時の6年後以降の日本を知らないって設定なんかな?普段海の底でゴニョゴニョ生活してたけど『あれ?これ疫病来るんちゃうん?知らせたらんと!』みたいな感じで急遽上がってきたのだろうか。ありがたい限りだ。そして新型コロナが蔓延した時にとある美術商のツイートが元で爆発的に認知されまくったアマビエさん。そして真VVにも登場。なおグラは伝承に描かれた瓦版に描かれたアマビエからそんなにアレンジを加えることもなかったようでいい感じではないでしょうか。




 そして未来予知が出来るという伝承もあって、こんなことを言ってはいるwまぁネタバレ防止なのもあるが、この時点じゃルート分岐すら無い状態だしねぇwもちろん面白いけどwで、アマビエ編最後の画像(※というか画像制限的にね…)なのだが、



 上手いこと相棒っぽく撮りたかったんだが、どうにもいかず。てかストロンガーに出てくる電波人間タックルみたいな感じをイメージしてたんだが、微妙ですな。てかもうちょっと引いたらいい感じに撮れるのかもしれないが、引いたら引いたでアマビエのナマモノっぽい部分が写っちゃうからどうにも。てかエナジーボンボン目立つなぁwピカピカ光ってて悪魔の裏庭でもよくわかるんよw



 つづく。