祝ドラクエⅢ37周年!HD-2Dの感想とか書いていきます。[9] | めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

倉敷クイズ会や某クイズ団体関係者の閲覧や、軍師気取りやスーパーバイザー気取りでの一方的な説教を生き甲斐とする輩の閲覧を堅くお断りしております。
ていうか、ここの文言の意味すら理解できないくらいの知能や人格を持った方の閲覧を禁じます。てか来るな。

 2月に始めたこのシリーズも体調不良怠惰の繰り返しでもう5月です。特に1ヶ月丸々空いてしまいましたね。4月は気力ゼロみたいな状態がずっと続いてたし、ここのブログは変に見られてはいるものの基本『ネタや言い回しをパクりたい輩』『どさくさまぎれに説教してマウントして俺の凄さを認めてもらいたいアダルトチルドレン』の2択だから書いても意味ねーなって感じで休んでました。てかゲームしてる横で『あーこんなプレイしてるのはダメ』『俺なら今のミスプレイはこうするな〜w』とかそんな鬱陶しい話だけを延々聞かされたらコントローラーそいつにブン投げてゲームなんかしたくなくなるやろ?普通そうなんよ。マウント掛けてくる未熟な輩だって逆の立場になったらそういうはずなのにこっちには平気で仕掛けてくる。アホとしか言いようがない。



 まぁパクられると言っても様々でございまして…。


①:知り合いだし、まぁ知り合いじゃなくても同調する感じで拝借→◎大歓迎!むしろウェルカム

②:見てて良さそうな感じだったからなんとなく使った→○私も昔はよくやったし、今もチョクチョクやる。さすがに見てすぐパクることはそうそうしないが…。

③:なんかコイツの言い回し良さげやし、そのへんパクる為だけに見よう(※しかもカウンターは回さない)→即刻ブラウザバックしろや。恥を知れ恥を!

④:コイツの言い回しをパクって俺発信で言えば精神的ダメージは大きいだろう。俺という支配者の偉大さを知れ!→人としてやっていいことと悪いことは親や学校から学ばなかったのだろうか。お前の血は何色だ。

⑤:③と④の複合型→実力以上に肥大化した尊大な自意識や思春期ならではの青臭さが30歳になっても60歳になっても80歳になっても抜けきれてないお子様。●ね。マジで●ね。


 って感じですかね。まぁ③〜⑤で自分でそうは思わないのが困ったチャン。昔ね、コンビニ夜勤してて、ファミポートで当時は有料占いなんて機能もあったんだが、夜中2時くらいにDQNカップルが尊大で横柄な態度で店内でグダグダ言いまくって悪態つきまくった挙句にそのファミポートで有料占いをすることになったのだが、その結果を見てDQNカップル男が『あー、「繊細な性格ゆえに人付き合いで困ることもあるでしょう」…か。確かに俺繊細だもんなー』とか言いながら有料占い以外は何も買わずに去っていってしまって、誰がどう考えても『どこがやねん案件』なのだが、行き過ぎたバーナム効果と言っていいのかは疑問だが、ともかく人に迷惑をかける人はそういった自覚が薄い傾向が高いのが困った話。



 ていうか最低限、パクる対抗意識パンパンで接してくるかのどっちかに絞れんのか君らは。どっちかだけならまだわかるが両方同時は夜盗山賊の類でしかないんよ。俺は君らみたいな大人になりきれないボクチャンの奴隷じゃないからね。



 てか、某学者さんからゴチャゴチャ言ってきた件でも『その1つの言動だけをピックアップしないでほしい。普段の活動を見てほしい』とか言ってたけど、別にアンタ個人に向けて言った話ちゃうし(※実際そんな書き方はしてない)大体アンタらがこっちのウォッチしだしたのはいつからなんやろね?その日たまたま見て憤慨した?それはそれで人としておかしくない?実際10年以上前から知ってたはずだよね?で、小池一夫しみけんクイズ屋競艇関連麻雀関連歴史関連からいたぶられ、なじられ、ネットリンチに遭いまくってた頃も見てたよねアンタら?で、それを見て助けもせずにカイジのデスゲームをニヤニヤ見る金持ちみたいに趣味悪い感じで見てたよね?で、そんなエグい輩が『自分達の他の活動も見てほしい』って寝言は寝てから言えや。



 まぁドラクエⅢのシリーズはやり始めた以上最後までやんないとな。それ以後は知らね。書きたいことがあれば書くかもくらいで。てか普段『人を惹きつける文章の書き方』とか『効果的なタイトルの付け方』とかありがた迷惑なポップアップをしてきたアメブロのアプリを数日触ってなかったら『ネタが出ない時のアイデア集』とか出てきて草。あれはアメブロアプリ持ってる人全員あんなポップアップ出てんやろか。すげーな。



 あと気力の無さはブログだけの話じゃなかった。デレステは基本オートライブか放置でログインしない日もちらほら。麻雀格闘倶楽部spに至っては1ヶ月近くログインすらしてない(こないだ久しぶりに思い出してログインしたらダウンロードとかインストールとかが結構時間食っててビックリしたw)。あ、ワンコレ(※ビックリマン・ワンダーコレクション)はそこそこプレイしてました。まぁワンコレはチョコマカした操作とかいらんしな。てかコレ本気で気力低下やウツの症状やなwあ、デレステは上条春菜の新SSRとか上条春菜のイベントとかあったらデレステ気力が復活するかもね?(チラッチラッ)



 あとBSで4月から始まった朝ドラ再放送『チョッちゃん』は本放送当時(1987年)は朝ドラを見る習慣が無かったのではじめましての朝ドラ。今後どんな展開になるのかわくわくしながらみてますが、杉本哲太さんはチョッちゃんでも『雪国で誰かを運ぶ仕事』してたのなw



朝ドラ・チョッちゃん(1987年)



朝ドラ・あまちゃん(2013年)


 また最近あまちゃん全話マラソンしてますwもう何周目になるだろうか。そろそろ2桁いくんちゃうんかな?とは思うが。何回見ても楽しいのよ。



 ハイ、また余談が長くなりすぎましたな。ドラクエⅢの続きです。そういや、モンスターバトルロードではその開催場の最上位クラスの最終戦ではロマリア王妃イシスの女王様モンスターじいさんやらルイーダの姉さんまで。てかSSS最終戦のルイーダの姉さんが意外と弱かった。それにしてもロマリア王が遊び人なら王妃も王妃感ある。あれは領内のイベントを盛り上げる為の参加ちゃうやろ。ロマリア王と同類の人やろ。






 という訳で一応フルコンプ完成でござい。ちゃんと試練の神殿の連中も倒してるよん。てかアレ『設定した武器を装備してないと攻撃力守備力大幅ダウン』とはあるが、装備しててもエグい強さなんよなぁ。まぁ歯応え満タンというか何というか。まぁ楽しかったけどね。はがねのきょぞうは低確率ではあるがそうてんのトーガ(守備力+132な上に大半の呪文ダメージを3/4にして、毒・眠り・麻痺の攻撃を2/5の割合で防ぐ。武闘家・僧侶・盗賊・まもの使い・賢者が装備可能)が手に入れられるってことで張り切ってはがねのきょぞう狩りにも勤しんだしね。


https://x.com/selecttrash/status/1869378349694591425?s=46&t=QK7BrnzMTl2bUdj1N2bpig


https://x.com/selecttrash/status/1869378623083524301?s=46&t=QK7BrnzMTl2bUdj1N2bpig


https://x.com/selecttrash/status/1869379079486742940?s=46&t=QK7BrnzMTl2bUdj1N2bpig


 まぁザキ・ザラキ耐性に関してははがねのきょぞうが効きやすい、メタルハンドがやや効きやすいなので補助的にかけるのはアリだが、それだけだとヤバいんでそこそこのレベリングや職業や諸々の調整は必要になります。あ、一応、勇者以外の及川雫(※最終的にまもの使い)アナスタシア(※最終的に盗賊)向井拓海(※最終的に武闘家)の3人は全員そうてんのトーガ着用済です。ちなみにトーガって『テルマエロマエ』で阿部寛や市村正親が着てたアレのことね。



 尚、及川雫アナスタシア向井拓海も全部の職業をLv.99まで上げて転職を繰り返してるんで、たいがいのことは出来ます。もちろんその為に全部の職業をLv.99に上げる必要は特に無かったんですが、諸々のデータを取りたかったついでにやってました。そのデータは次にやる2周目ヘッドロココ編の後にでも。てかノートにはたいがい書いてるんやけどまだパソコンのエクセルに入力して諸々編集する作業がまだでしてね…。あ、3人の最終職業がバラバラなのは当人のキャラクターに合わせた(及川雫=まもの使いや向井拓海=武闘家あたりは割とモロw)ものもあるが、今回のドラクエⅢは別のセーブデータから1人連れて来れることが出来るので、そのへんでいろんな場面に対応できるようにまもの使い・盗賊・武闘家にしといた。まぁでも特に縛りとかテーマが無いんならまもの使いがいいのかねぇ。メンツにまもの使いがいる時といない時ではぐれモンスターが捕獲出来る出来ないが出てくるし、出来なかった分を後から回収するんもメンドいし、まもの使いから別のに転職した時にその辺の計画が狂うのもアレだし、じゃあお助けキャラがまもの使いならその辺が自由になるしね。



 一応グランドラゴーンも倒してます。まぁ戦績フルコンの時点でわかる話っちゃ話なのだが念の為。てか倒した時の経験値やゴールドが39,373(※サンキューみなさん)なの草。まぁモンスターバトルロードのSSS初クリアした時の賞金が395,963G(※サンキューごくろうさん)など、結構そういう小ネタが多いのは良いことですな。



 …という訳で、ここからは画像をちゃんと撮りまくったヘッドロココ編。ここまでの展開で画像が撮れてなかったのを補完する感じでやっていきたい。本当は混ぜても良かったんだが所々でごちゃ混ぜにするとメンドい区間もあったもんで分けました。まぁそんな気が使えるんならこんな延び延びのブログの書き方すなとか言われそうだがw



 ロマンチストな主人公ヘッドロココ編スタートでござい(※アニメ・ビックリマンの主人公はヤマト王子だよとかいうツッコミ禁止)



 王様に会って、



 ルイーダの姉さんの長話も聞いて、



 元々あるLv.99で転職させまくったデータを2回保存し、片方のデータのまもの使いクロスエンジェルに名前を変えて登録してそこから引っこ抜いたキャラ。つおい。さすがにルーラはアリアハンとレーベのみだったがアバカムが使えるのはビックリした。てかアバカムを覚えてるキャラをパーティーに入れると全部の鍵付きドアが初手から触れるだけで開け放題になるのはありがたかった。新たな鍵を手に入れる度のの宝箱掻っ攫いツアー&ちいさなメダルコンプツアーをやるのは2周目以降はなんだかんだでメンドいもんな。まぁそれでも魔法の鍵最後の鍵は取らないと先に進めないとわかった時はビックリしたが(後述)。あ、盗賊の鍵は取らなくても全然OKでし。ナジミの塔最上階の老人はうたた寝したままにさせとこうw




 ごらんの通り初手からアバカム乱用も可だし、『とうぞくのかぎを手に入れよう』って出てんのに魔法の鍵のドアを開いて宝箱漁りも可能。



 ただし、地下牢のスライムはやっぱロマリア前のモンスターじいさんに会わないとどうにもならないっぽい。まぁそらそうか。



 自分で有名とか言っちゃうのすげーな。俺全然知らんかったでw(※前にも言ったが金欠でDQ8以降未履修ってのもあるけど)



 …という訳で今回はこんな感じで。てかここまで何書いたのかも忘れてるからそこから見直さないとなぁ…。メンドくせぇ。