ドキュメント72時間、年末スペシャルの視聴者投票ベスト10を予想してみた。 | めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

倉敷クイズ会や某クイズ団体関係者の閲覧や、軍師気取りやスーパーバイザー気取りでの一方的な説教を生き甲斐とする輩の閲覧を堅くお断りしております。
ていうか、ここの文言の意味すら理解できないくらいの知能や人格を持った方の閲覧を禁じます。てか来るな。

 前回のブログでアクセス数全然回ってないって言ったけど、本当に回ってないからね。これであんだけパクられまくってて、石投げられまくってるとか誰がどう考えてもおかしいやろ。まぁアクセス数って基本開設した本人しか見えないとはいえホンマ酷いねん。





 まぁ、それはそうと、ファジアーノアウェイでのプレーオフ準決勝・山形戦で無事勝って、7日(土)にはホームのCスタ(※シティライトスタジアム)でプレーオフ決勝をやって、勝てば念願のJ1初昇格なんだとか。なんか盛り上がってますね。私も当日は試合開始くらいまでCスタのあたりにいようと思います。チケットは高くて手が出ないんで、3DSをカーゴパンツのポケットに入れた状態でウロチョロしたり、屋台のファジフーズを食べたりしようかと思います。ファジの試合って3DSすれちがいの穴場やからね。楽しみですね、で試合開始時間が近づいて大半がスタジアム内に入ったくらいでバスで帰ってテレビ(※NHKBSで13時から放送)で見ようかと思います。いやぁJ1に上がるといいよねぇ。あとファジフーズ美味しいよ。



 一応擬態して赤い上着だけは着て行こうかと思うが、テンション上がったファジサポに話しかけられないようにしないとな。『ファジの誰のファンですか?』とか言われても、今年のファジの試合で見たのなんてこないだのプレーオフ準決勝しか見てねぇwもし聞かれたら『キーパーのブローダーセンが好きです』とか言っとこうか。なんか凄いキーパーらしいし。



 そういや、12月17日(火)の13時からNHKBSで映画『殿、利息でござる!』が放送されるようで。てかあんま映画館に行かない俺がわざわざ映画館まで行って観た作品でなぁ。実際面白かったです。てかテレビでの放送が中々無かったものだからそれ以来見てなかったのだが、久しぶりに見れますな。ありがたや。



 そういや、年末ってことで、そろそろテレビの年末特番がどんな感じなのかが少しづつ情報が出てきましたね。まぁ正確でガッツリした話に関しては12月中旬に出るであろうテレビ情報誌・年末年始特大号を見てからになりますが、日テレはぐるナイやるねんね。ゴチで18:30〜23:45、その後におもしろ荘で26:00〜30:00、でフットンダ。まぁフットンダは録画予約確定。ゴチは…、録画予約はするけど…、5時間も何すんねやろ。まぁ最後1時間くらいでやるであろう1年の結果発表は見ると思いますが、まぁ笑う大晦日よりは面白いとは思うものの…。日テレの年末は笑ってはいけない終了以後が迷走してるからなぁ。いっそ野球拳でもやったったらええのにw今のコンプラコンプラ状況じゃ無理かwロバ耳1996回御開脚なんてもってのほかなんかね。アレ面白かったんやけどね、てかもうあそこまで行くとエロじゃないw爆笑やでw



 ま、それはそうと本題なのだが、今年も年末に放送が決定したらしい{12月30日12:15〜}し、個人的に投票した3作品と、多分当たらないだろうベスト10予想でも。まぁ私が投票したのは


★兵庫 さよなら 思い出のリフト

浅草アンダーグラウンド

★フランス・パリ 街角のマンガ喫茶で


 ですかね。思い出のリフトは去年11月で閉鎖されてしまった妙見の森リフトですな。まぁ寂しいですのぅ。やっぱね、子供の頃に何回か乗ったこともあったし、残念な思いもあります。てか閉鎖前に乗りに行きたかったけど、どうにも行けれんかったんは悔いが残る話。てか去年は妙見の森が閉鎖されて、今年は西友が閉店って立て続けにいろいろあるなぁ川西。まぁ妙見口駅から黒川駅(※ケーブルカー駅)までがちょっと歩くのが少々難点だったような。もう閉鎖した今言っても仕方ないが。



 浅草アンダーグラウンドは最初1回見た時点で凄い良くて、本放送終わったあたりですでに年末投票候補に入れてました。日本最古の地下街なだけあって、いろんな所にガタがきてるんだけど、それともなんとか付き合いながら店を地下街を守ろうとしてたりしていて良かったなぁ。てか水溜まりを掃除機で吸って、その吸った水をバケツに捨てる時の水量よwまぁ昭和の古い看板、古い街並みがまだまだ残ってる感じがして良かったよねぇ。あとヘアカット代800円って安くない?1000円カットだって今や1300円とかになってんぞw



 それと、高2の夏の修学旅行で1回行ってるんよね。浅草地下街。2日目のグループ自由行動だったんだが、以前どこかで言ったけど女性4人は『原宿行きたい!』と言い、男3人は『浅草行きたい!』と言い、結局どっちにも決まらなかったから別々に行動して、途中で1回旅館の先生に電話するってのもあったんだけど、男の方だけで電話して『あーそうですね。全員いますよ』とかいうクソみたいな薄いゴマカシ方でやりすごそうとして、まぁ先生もわかってはいたんだろうが見逃してくれた時に男3人で行ったのが浅草。



 仲見世通りとか雷門の大提灯とか見た後で『ちょっと地下街行ってみようぜ』って話になって3人でウロついてましたね。で、立ち食いソバも食べたんだが、聞きしに勝るスープの黒さよ。そして食べてみたら…、3人共口に合わない味で、なんとか頑張って食べては見たものの、あの強烈な味は凄かったが、その店は見当たらなかったねぇ。まぁ俺の高校修学旅行なんて34年前の話だからもうなくなってしまってても全然おかしくはないのだが。



 パリの街角のマンガ喫茶も凄かったな〜。パリ五輪直前に放送されたスペシャル45分枠。当時は普通のテレビ番組もむりくりパリ五輪絡み番組が多かったので正直食傷気味だったんだが、これは良かったなぁ。フランスには日本の漫画好きが多いといえど、マンガ喫茶がそんなにある訳ではなく、バスで5〜6時間かけて来た姉妹(28)(22)とか、親子で来てて父親が『子供の勉強の成績が落ちたら漫画の方は…』とか言ってて、そういうこと言う親って日仏共通やなって思ったり、日本の出版社に交渉して、翻訳もやとってフランスで漫画を売る出版社の人とかもいて、非常に興味深い内容だったので年末にもっかいやってほしいなぁ。いやまぁ録画データ残してるけどそれはそれとしてね。てかパリの漫画好きに聞いた好きな漫画ベストテンはジャンプばっかしやったなw向こうでも主流はやっぱそのへんなんやな。



 でまぁ、今年のベスト10予想ですが、


1位:札幌 雪道を走る灯油配達車

2位:愛媛・今治 昭和から続くサウナにて

3位:和歌山 格安のガソリンスタンドで

4位:日本海 フェリーで旅する人生航路

5位:フランス・パリ 街角のマンガ喫茶にて

6位:国道4号線 ドライブインは眠らない

7位:北の大地の競馬場

8位:琵琶湖畔 あのベンチで

9位:別府 “貸間”の人生物語

10位:お盆の鳥取 海辺の墓地にて


 こんな感じですかね。北海道ネタが2つ入ってて給油配達車が1位ってのは、やっぱドキュメント72時間って雪国・北海道ネタが極めて強いというかなんというか。順位はともかくこの2つはベスト10に入ってるんちゃうかな?



 2位の今治サウナと9位の別府貸間昭和の生活が色濃く残っていて、我々オジサン・オバサンなんかには結構響くシリーズ。それを言ったら浅草アンダーグラウンドなんかもそうだが、個人的には大好きだったんだが、票を集めてるかっていうと微妙な感じが…。



 3位の和歌山の格安ガソスタは、結構特殊な出会いが多かったから投票した人も多かったと予想。いろんな人がいて、いろんな人生があって、いろんな苦難があって、っていうのをめちゃくちゃ凝縮してた感があったもんなぁ。てか車に豚を乗せてた人とか凄かった。



 まぁこんな感じですかね。1つ2つ当たればおなぐさみ。10個全てが大ビンゴ賞だったら誰かパソコン買ってくれwちゃんとキーボードの中にテンキー入ってるヤツwまぁそんな奇跡は起こらないとは思いますが…。



 …まぁ今回はこんな感じで。( °〜°)ノシ