まぁ9月になっても暑い日々が続いておりますな。てか足湯に1時間浸かるより夕方の西日ローストの方が汗をかくのはどういうことなのかと。暑い暑い。
そういや、岡山ではいつぞやの古畑2期再放送に続き、5日から古畑1期の再放送が始まって嬉しい限り。もちろん2期の時同様1話から録画してブルーレイにダビングする予定ですよ。映画『スオミの話をしよう』がらみでの再放送なのだろうか。ありがたいねぇ。できれば3期も再放送して頂けるとありがたい。てか2期再放送の時はキムタク回も間違われた男の回の火曜日サザエさんの部分も放送されてたの良かったなぁ。
しかし、初期の頃の犯人は結構わかりやすいボロを出してんな。まぁドラクエも1は今の感覚だと物足りないけど、JRPGを普及して慣れさすためのものだと考えれば合点が行くが、それに近いものなのだろうか。ただ、古畑の意地悪な場面は初期から健在でしたねw2話の堺正章が犯人役だった時も探していた懐中電灯をしれっと犯人の目のつく所に置いといて、持って隠そうとしたら電池のフタを緩めてた罠発動wしかも『あれ?私の懐中電灯が無い?』などと言って犯人が隠してた懐中電灯を出させる性格の悪さwいや〜面白いなw
あと記念すべき第1話のゲストは中森明菜だったのだが、脚本の三谷幸喜が明菜の大ファンだったからかこの回は結構後々まで影響があって、2期1話では小清水弁護士が小石川ちなみの弁護をして無罪に持ち込んだ話があり(※てかあの案件を無罪に持ち込むってすげーな。執行猶予とかちゃうんや。)、動機の鑑定回では古畑がちなみの結婚式に行く描写はあるものの、結婚式でサントワマミーを歌う大失態も報告。ニューヨークに行く回はちなみの移住先に訪ねた帰りだし、消えた古畑任三郎ではあの別荘は古畑が買い取っていることになっていたし、最終話のラストダンスの最後のシーンで人は何度でもやり直せる説得でも話の中で登場。もはや古畑任三郎の一連のストーリーの中で太い柱のように存在していて凄いが、あの回は何度見ても心の奥底を軽く締め上げるような感触があるというか、殺るにしても一思いにやってくれ感があって凄い。もう絶望のドン底感が凄いんよ。
それはそうと、自民党の総裁選と立民党の代表選が盛り上がってるが、さすがに立民の代表選は制度変えたほうがいい気が。あの規模で推薦人20人集められる人なんて限られるやろ。立民の某議員さんが自民総裁選のことを顔ぶれが変わらないとかなんとかバカにしてたが、足元よー見ぃやとしかw自分トコの状況を見てから言えw
そして、先日は進次郎が立候補して諸々盛り上がってるわ、トラブルが起きるわですげーことになってんなw特にフリーランスの田中龍作という記者がまー凄いなw何の権限を持ってるつもりなのか知らんがパワハラ気味に『あなたみたいな知的レベルが低い人が総理になったら他国から笑われるし、国力も低下するやろ。お前どう思ってんねん!』みたいなこと言ってたが、2chの煽りカキコ気分で言ってんのすげーなw自由すぎんやろwそして進次郎に好感度満点な返しを喰らっても『それはそうとしてお前はちゃんと勉強しろよ!』とか言ってんの人としてどやねんと。知的レベルが低い、ヒエラルキーが自分より低いと思い込んでいて、しかもそういう相手なら何を言っても大丈夫だし、上から目線で話しかけるだけで脳内で勝手に作成したヒエラルキーを維持できると思い込んでるパワハラが常在化したような発言の数々。ヒドいという言葉では片付けられないくらいの醜さである。
以前、ジャニー喜多川の性加害関連の記者会見の時に暴走する記者を指して『前後や周りをおもんばかり、突っ込んだ上でのリスクを分かった上でそれらを負う覚悟を決めて突き進むのが勇気、そのへんのリスクを計算出来ず、負うつもりもなく、ただただ暴言を吐き散らすのが蛮勇』だと書いたことがあったが、田中龍作という人物の今回の言動は明らかに蛮勇でしかないし、今回の1件で田中龍作の過去の発言やツイートまで掘り起こされているが、まぁ問題が起きて掘り起こされるものなんてネガティブなものが大半ではあるが、それでもヒドい発言を繰り返してんなって印象である。自分の奥さんが喘息で苦しんでる中で『俺が病院に行けないのは安倍のせいだ!』とか1㎜も評価できない、全然笑えないツイートしてて中々凄いなと。『こういう事態なんだが、お金があまりない状態で奥さんを救う方法は無いんでしょうか?誰か教えてください。』では無く安倍政権ガーなのは痛々しすぎるんよ。まぁ誰かに教えを請うなんてプライドが許さないのかもな。
そして、そんな痛い記者からの痛い質問をキレイに打ち返して記者の意図しない形でアシストをしてしまった件も『愚かなネトウヨガー』とか言ってて自分の失言やミスには一切気付かずに他責で喚き散らすのも凄いし、まぁ進次郎のあの返答は花丸満点に近い返しで素晴らしかったが、じゃあ総理総裁にふさわしいかっていうと現時点では×。以前にも言ったけど今後化ける可能性はあるものの、今の段階では無理なのは変わらない。でもあそこでアレを引き出したのはやっぱ劇場型で成り上がったお父さんの血かね(※のちに触れる仕込みで無ければの話だが)。
あと、今回の件で進次郎の株が上がったことに危機感を感じた勢力の人達が、過去の5時で夢中でのマツコデラックスの発言動画の切り抜きを貼り付けて『見よ!愚かなネトウヨの諸君!これが進次郎の真の姿だ!』とラーの鏡を手に入れたようなテンションでツイートしまくってるけど、何度も言うけど今回の総裁選は進次郎は全然応援してないけど、さすがに12年前の、しかも進次郎本人の発言ではなく12年前に進次郎を評した発言を蒸し返して得意気になってるのは正直痛々しいんよな。進次郎を批判するんはいいけど、自分の言葉で批判しろ。あんな切り取り動画を貼り付けてるだけでドヤるなwてかマツコデラックスもこの状況を見て『アンタたちねぇ、12年前の話を何度も何度も掘り返すんじゃないわよ!あんなホコリの被った話を金科玉条にしてる時点でいろいろおかしいだろ!そんな動画を使いまわしてる時点でアンタも当時の進次郎となんも変わんないじゃない!自分の言葉で批判しなさい!』とか思ってるんちゃうかな?
ていうか別に俺も『少なくとも現時点の進次郎は総理総裁に足る人物じゃない』って点では一致してんのよw別に進次郎を応援したい訳じゃなくて批判するにしても角度変えてやろうやって話なんよ。12年前の切り取り動画は捨てろwてか、普通に河野太郎とか小泉進次郎が推し進めようとしてる政策を実行されると日本終わるんで全力で阻止してほしい。あと総裁選関係ないけど竹中平蔵は隠居して悠々自適の生活を送ってくれ。何も発言しようとか思うな。余生を生きろ。引退しろ。
あと、ここにきて進次郎出馬会見の質疑応答が仕組まれたものであり、あらかじめ集めた質問に対して答えを用意して言っている!ってのがあるが、まぁその記事を見てもっかい見直したら確かに怪しい部分が結構あるな…とは思うが、まだ確定事項じゃないんよね。なんで仮に質問と答えを用意してたとしたらの話だが、進次郎陣営はくだらない悪手を展開してきたなぁってのと、そんな中で鴨がネギしょってやってきて、まんまと進次郎に喰われた挙句その反論でネトウヨガー!ネトウヨガー!を繰り返すフリーランス記者の田中龍作は田中ヌケ作に改名した方がいい。
そういや、HDー2D版のドラクエⅢメディア向けの試遊動画とかが出てきて色々と情報が集まってきてますね。んー。やっぱ現時点では遊び人→賢者→武闘家が最強ルートな気もしなくも無いが、まだ情報が出揃った訳でも無いのでなんとも。あと、商人が覚えるちからための特技がどこまで有用かってのもあるし。てかちいさなメダルでの景品も武闘家強化を図ってるものが多く、破壊の鉄球などのグループ攻撃や全体攻撃でも会心の一撃が出るようになってたりしてるし、なによりまもの使いの情報が薄い上に公開してる特技もイマイチ弱そうなものばかり。もちろんレベルを上げたら強力な特技を身につけるのかもしれないが、それでも特技上の優位だと転職してシマイやしなぁ。はてさてどうなることやら。
てか盗賊は相対的に弱体化しか感がある(※今作だと戦士や武闘家も特技用のMPが増える仕様みたいだし、MPがかしこさ連動なら盗賊を使ってかしこさのたねを集めまくって呪文職と同等のMP確保できる感があるし、そうなると呪文職が引き続き通過点扱いに…w)し、まぁなんともといった感じだが、あと賢者の扱いも実際どうなるんか気になるところだよねぇ。ピクセルマスター版のFFⅢだと導師や魔人を上げる為に賢者の能力下げてたってのもあるし、気になるところだが、僧侶の呪文と魔法使いの呪文は全部覚えるとは出てるし、正直通過点としてなら呪文さえ覚えればって部分もあるのがなんともモノガナシイ話ですなぁ。あとは遊び人Lv20でさとりのしょを使わずに賢者転職が出来るのかどうか、遊び人Lv20以上でおぼえる特技が結構有用というか強力というか…。むしろこれが実質的なLv20でサクッと賢者転職させない罠なんじゃないかと思うのだがw
そういや、ちいさなメダルの景品一覧を見たらしんぴのビキニがあったんだけど、それがあるってことは男女兼用のあぶないみずぎもあるってことかな?まぁゲーム上の表現だと大丈夫だと思うが、リアルでやったらゴレンジャイの今田耕司みたいになりそうw
アカレンジャイ!!
イヤ〜ンなリアクションしつつもしっかり見る篠原涼子w
あとね、前回はもっとボリュームがあったんだけど、容量制限にガッツリ引っかかって結構削ったんで一部前後が合わない部分があったんでそれの補足。HDー2D版の情報見てると新たにやってみたくなってやったんですよ。
ロココ→ロマンチスト勇者
ヤマト→でんこうせっか武闘家
ジャック→おちょうしもの魔法使い→賢者
クロス→やさしいひと僧侶
ま、これで一通りやって満足したので削除w前々から育ててたパーティで種集め。
かしこさの種でドーピングしまくった後のMP上昇が異常w
まぁ画像制限があるんで全部は出せないが、まぁパラメーターもガッツリ鍛えて、MPもかしこさ255にした時の最大値522、HPもたいりょく255にした時の最大値522にいのちのきのみ+5を10回分づつ。もちろん遊び人→賢者→武闘家・盗賊に。
てか以前に遊び人→賢者→武闘家4人体制を仕上げるために、メインパーティーとは別に遊び人→賢者→盗賊4人を作って種集めをしてた時期もあったんだが、これが思ったよりそこまで手間かけて仕上げた割には効率悪いっていうか、例えば、テドンの村近くのゴートドンを狩ってちからのたねを集めるとするでしょ。ゴートドンがちからのたねを落とすのは1/64。例えば盗賊のレベルが50だとした場合、(50÷16+1)×(1÷64)ということになる。通常の宝箱を落とす確率の4.125倍(1.6%→6.5%)に大幅アップはするのだが、4人いるからって単純に4倍して25.8%になる訳でも無く、6.5%の確率を4回通ることになるので、盗めない確率の93.5%の4乗で76.6%、盗める確率は23.4%になるんだ。まぁさして差がないと言ってしまえばそれまでだが、数字以上に盗まない印象があるんよなぁ。もっとも盗賊4人をLv99にしてしまえば1/64で宝箱を落とすのが37.9%に跳ね上がるんでそこまで行けば種集めも楽になるんだけど、それはそれでメインパーティを勇者・遊び人→賢者→武闘家・遊び人→賢者→盗賊・遊び人→賢者→盗賊の方がメインパーティを強化しつつ種も集められるなって思って現パーティに。ただ、そう思うと下記貼り付け動画の内容とかとんでもない根気と手間が必要だと思うがすげーものである。
他にも平均レベル8.5でのゾーマ討伐とか、DQⅥのスラリンでどこまで行けるかとかやってて本当に凄い。HDー2Dでもされるんかな?
あとまぁ、コレは以前からずっと言ってんだけど、FFがデジタルリマスターでリメイク、ドラクエがHDー2Dでリメイク、かつて三大JRPGの一角とも言われた女神転生にも続いてもらいたいところだが、まぁ真Ⅰ以降ならともかく、それ以前の旧メガテンってIPがバンナム所持ってのもあって先の2つより難しいんだろうけど、出来ればやってほしいものですなぁ…。
あ、これも以前言ってた春菜フラッグは入院前に届けてもらってありがたい限り。
春菜かわいいよ春菜
ただ、デレステのファン数公開は退院後まで伸びてしまうのでそのへんご容赦を。明日から1週間程度の検査入院に行ってきますので、その間はブログ更新はメッタな事がない限り無いものと思ってくだされ。値の張る個室以外はパソコン持ち入れ不可で、4人部屋でもBluetoothのキーボードなら持っていってもいいとは言われたものの、さすがにこんなキー音がカタカタ言うのは迷惑だろうと思って持っていきません。てか同部屋のヤツが大きめのキー音を長時間カタカタやってたらこっちがキレそうw
…まぁ今回はこんな感じで。( °〜°)ノシ