コロナが5類になっての初めての夏ですね。 | めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

倉敷クイズ会や某クイズ団体関係者の閲覧や、軍師気取りやスーパーバイザー気取りでの一方的な説教を生き甲斐とする輩の閲覧を堅くお断りしております。
ていうか、ここの文言の意味すら理解できないくらいの知能や人格を持った方の閲覧を禁じます。てか来るな。

 

  ★♪V!A!C!A!T!I!O!N!夏休み~

 

 

 

 学生は1学期の終業式も終わって、夏休みに入った子も多いんじゃなかろうか。とりあえず夏休みと言ったらコレを貼りつけたい。

 

♪母親がいつか♪グチるように言った♪夏休みのある小学校時代に帰りたぁぁぁぁぁぁあああい!!♪

 

 まぁ学生の皆様には勉強趣味バイトその他諸々エンジョイしてほしいものです。毒親のみならず、自分に自信が無かったり、自分に自信があり過ぎる困ったちゃんが、他人の人生をガンジガラメにして、他人が窮屈にしている所に優越感を感じ、しかも「これは君の為に言ってるんだよ」などという、単に他人をイジメたい欲望をさらけ出してるだけなのに、それに勝手に意味を持たせて自分を聖者・賢者のように振る舞うどうしようもにない人達ってのも、正直どの世代のどの場所にも居たりして非常に迷惑極まりない話なんだが、そういった輩の言葉には耳を傾けることなくエンジョイして生きてほしいものです。聖者のフリした困ったちゃんなのか、本当に他人の為を思って言っているのかってのは10代じゃ中々見分けがつかないものっちゃものなんだが、とりあえず変な押し付けとかはとりあえず聞かなくていいと思う。

 

 

 「君の為に言ってるんだよ」とか「この厳しさは私の本意では無い。心を鬼にしていってるんだよ」とか、そういう他人に物を教える際の教える側が背負わなければならない厳しさを背負うことすら放り投げ、「教える時には厳しさが必要なんだよ、だから無制限に俺の言うこと聞け」と教える側に不当に押し付け、自分は楽をしながら厳しさと加虐趣味をはき違えたイジメを行う輩からは絶対に離れなければならないし、「君には厳しく当たってるけど、本当はいい人間で、みんなからそう言われてるよ」とか言う輩はいい人間だった試しなんて1度も無かった。49年生きててそういう事言う連中は1人残らずロクでもない人間だった。もっかい言うけど、教える際の厳しさは教える側が基本背負わないとそれはただのイジメでしかないのよ。そのへんごっちゃにしてる人はオッサンオバハンにも多いので気を付けてほしいものです。

 

 

 それでも、例えば仕事を教わる立場の人が、覚える気が一切無い上に仕事も一切出来ないってのを相当数繰り返してたら教える側としては「この仕事はお前の為にもあるねんぞ!」って言いたくなるけど、それは仕事上の教える側という正規の立場の上で、教わる側が学ぶ気も無い上に無能という相当な条件をクリアしてないと無理な話で、全然関係ない人が全然関係ない人に勝手に説教した上で「この厳しさを教わる側が全部背負え」ってのはただの暴論。聴く価値は1㎜もないですね。無いどころか大マイナスなんだけど、そこに気付いてない人ってのも意外に多いんだな…。

 

 

 とりあえず現役学生にはこんな輩に出会うことなく、テンション高くして夏休みを楽しんでもらいたいですね。このコーナーの最後にテンション高めな画像を貼っとくので、こんな感じで過ごしてほしいものです。

 

 

 

  夏の甲子園・岡山県大会もいよいよ決勝

 

 

岡山理大付(岡山市)×倉敷商業(倉敷市)

おかやま山陽(浅口市)×玉野光南(玉野市)

 

 準決勝が4つの自治体から1校づつ残りましたね。そしてその準決勝を勝ち残った高校がこちら。

 

倉敷商業×おかやま山陽

 

 さてさて県代表はどこになるのか。尚、春夏合計で12回の甲子園出場&甲子園優勝4回という名将門馬監督率いる創志学園は2回戦敗退(※シードなので初戦敗退)の憂き目に。まぁ試合内容とか全然見て無くて最終スコアしか知らないので、なんで負けたんか知らんが、これは大変だなぁ。

 

 

 そして夏の甲子園・全国大会が8月6日開催だそうで、いや~。楽しみですね。以前言ったがプロ野球は全然見なくなったが、高校野球は結構見ますね。特に最近は高校生クイズがつまらなくなったこともあってねぇ(※特に28回~32回の演出がもうヒドい)。まぁ高校生クイズはライオンのメインスポンサーも無くなって、予選もスマホでちょいちょいって感じなっちゃって。全国47都道府県から県代表を出す訳でも無く、ゴリゴリのクイ研の子しか出ない仕様になってしまって、もうなんだかなぁって感じよ。まぁ2006年の第26回の四国岡山予選を見に行ったけど、高知県の出場校は5チームしかいなくて、自動的に全チーム○×クイズ突破とかいう感じだったから、もう47都道府県全部から集めるなんて無理なのかも知れないが。

 

 

 ああ、ちょっと本筋から外れたね。まぁ頑張ってもらえればと。あと8月6日には高校野球総選挙がテレ朝であるらしいが、個人的には1969年夏の甲子園・松山商業井上投手ですかねぇ。もちろん私は74年生まれなのでリアルタイムでは見てないものの、甲子園プレイバック的な番組で見たんだけどね、決勝15回裏0-0の状態で、1アウト満塁・カウントが0ストライク3ボールという絶体絶命の状態で、ボールを軽く放り投げて受け取る「ふーやれやれ、どうすっかなコレ」って感じのリアクション取った場面が痺れてねぇ。なんとなくキャプテンイガラシ(兄)っぽいというかなんというか。てか投げるフォームがアニメ版キャプテンイガラシ(兄)にちょっと似てるというか。丸井キャプテン時の青葉学院戦を思い出すというか、凄かったなー。(※一応、念のために言っとくと、時系列的にはキャプテンの方が後)2018年の第100回大会を記念してレジェンド始球式と呼ばれ過去の甲子園のヒーローが始球式を行ったが、決勝では松山商業井上投手三沢高校太田投手の2人が選ばれたのも納得の人選!

 

 

画像荒れ気味・15回裏は9分あたりから

 

 あ、リアルタイムで見て来たトコで言うと、やっぱKKコンビ擁するPL大進撃がインパクト大きかったかな。当時私は小学生だったが、もう凄かったもん。KK以外人おらんのんかいなってくらいwまぁ後に諸々漏れたり暴かれたりしたが、PL野球部過去の不祥事だったり悪しき慣習に関しては正直「は?」って感じだが、あの頃のPLは凄かったな。まぁその不祥事や悪しき慣習が露呈していって現在は廃部になってるんだけどな…。てかそもそもPL学園の生徒数が年々減ってて学校存続すら危うい状態なの凄いな…。

 

 

 まぁ岡山代表校については甲子園で頑張ってもらえればと、昨年冬から続く岡山旋風に乗って!サッカーで全国優勝した学芸館に続いてほしいものです。岡山は夏の甲子園はまだ優勝してないしね。理大附は99年に決勝まで行くも桐生第一に完敗してるし、春の優勝ともなるとカミソリ平松投手がいた頃の東商業まで遡るハメになってしまう。ここで一発お願いしたい。あと倉敷商業は5年連続の県大会決勝進出。尚、過去4年の決勝結果は優勝2回・準優勝2回(優勝2回の内1回は新型コロナによる夏の甲子園中止の影響で甲子園には行っていない)果たして今年はどうなるか。

 

 

 まぁ、今回はこんな感じで。(-_-)ノ