★本題に入る前の少々長めの小ネタ集
高校生クイズが今週金曜日に放送されますね。もう何回も言ってるけど、競技クイズ自体はありえんくらい嫌悪感があるものの、高校生クイズだけは好きでね。今年も見ようとは思うものの、ライオンスペシャルでは無くなり、都道府県代表制でもなくなり、ガッチガチのクイズをするようで…。まぁもう参加すらしない都道府県もありそうやもんなぁ。もう16年前になるけど、第26回の四岡予選を見に行ったことがあってね。
これね。
2006年の時点でもだいぶ参加者少なかったし、高知県に至っては○×クイズでの通過チーム数8チームすら参加してなくて、高知県の子らは1問目で合ってても間違ってても全チーム○×突破というなんともな感じになってたもんなぁ。最近はそのへんどうなってるんか知らんが、まぁ少子化も手伝っててだいぶ少なくはなってるんだろうけど、参加チーム数が全国で1560チームってもう本当に減ったなぁ。俺が参加してた頃の四岡予選の人数の方がまだ多かったんちゃうかwつくづく俺は人口ボーナス期(※団塊Jr世代)といういい時期に生まれたんやなぁと実感するものの、今後どうなるんやろねぇ。まぁそれはそうと、今年の高校生クイズを見る前に私の第1問で落ちた話でも見て頂きましょうかw
まぁ、懐かしいものですな。高校生クイズで活躍したくて頑張ってたし、学校でクイズ研究会を作ろうと動いてたし、まぁ結局クイズ研究会は作れないわ、1問も正解できないわで何もないまま卒業したのがよっぽど悔しかったのか、翌年から数年間、高校生クイズの参加者募集の時期になると、YES・NO突破した夢とか、県代表になった夢を見て、「あ……………夢か……(※テンションだだ下がり)」ってこととかもありましたね。そんくらい夢中でしたよ。ええ。
あと、日テレの電話番号も一応伏せてはいるんだけどこれも凄くてね。高校生クイズ事務局直通の電話番号があるあたりスケールの大きさを感じるし、あとね、第10回(平成2年夏)の時は9ケタで、第11回(平成3年夏)が10ケタってのも時代を感じるというかなんというか。
第10回(1990年)03-●●●-●●●●
第11回(1991年)03-3●●●-●●●●
という感じ。尚、伏せてる7ケタは同じ数列でし。昔、東京都区内の電話番号は9ケタだったんだよね。爆風スランプの「♪週刊東京少女A」を聞いた方にはお馴染みの「♪教えられないわ~10ケタもあるテレフォンナンバー!♪」ですよ。
そういや、こないだの甲子園で仙台育英が優勝して優勝旗が白河の関を超えたと話題になったが(※北海道代表が優勝したのは飛行機扱いらしい)、初期の頃の高校生クイズって東北勢むっちゃ強かったし、トメさん期の1回~10回はガチガチの東高西低。西日本で優勝したの6回の東大寺だけやもんなぁ。
あと青森県代表も17回で優勝してます。
そういや、こないだNHKの一気見放送でドラマ版の「まんが道」やってましたね。ガキの頃に見て、で、当時ビデオレコーダーなんて無かったもんだから、その時1回見たっきりだったんだが、久しぶりに見れて良かったなぁ。まぁ出来れば続編の青春編も一気見再放送して頂けるとありがたい…。
ちゃんとブルーレイに残したよ。
あと、先週と今週の「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」で過去の対決&罰ゲーム特集やってて良かったなぁ。まぁ岡山では1992年秋以降の放送だから、リアルタイムで見れたのは「局タイトルのハトになってクルックー」以後ですが。ただまぁあれはむっちゃ影響受けたよなぁ。ツレの家に電話を掛けた時とかも…、
俺「もしもし、MESHですけど…」
ツレのオカン「あ、MESH君?●●ね、ちょっと待ってて。●●~!!(※部屋にいるそいつを呼ぶ声)」
ツレ「もしもし、どうした?」
俺「♪俺は~俺は~バカなのか~アホなのか~タララララ~♪」
ツレ「お前それいつまでやんねんw」
なんてやりとりを結構してたようなwあ、ちなみにそのツレもダウンタウン大好きでガキやごっつも見てたので元ネタは知ってますwまぁずっと見てたよね。あと、早朝罰ゲームが●月×日▲時から放送されますから見てね~なんてアナウンスがあって、実際にその日時にRNCを見てみたら普通にローカル番組が放送されてて少し悲しかったっけか…。あ、でも松本レンジャイの早朝罰ゲームは全国放送だったけど、予定日の前日に台風が来て新幹線が停まってしまって延期になって、ただの天気の画面の横に「松本人志罰ゲームは台風の為延期になりました」ってのをネットカフェで見たっけか。今週日曜の対決&罰ゲームの後編も楽しみですな。
★ちょっと前の話になるが、MFCサマー杯で上位1%になりました。
さて、本題のゲームの話。スマホ版の麻雀格闘俱楽部のサマー杯に参加してたこと自体は以前のブログにも書いたが、まぁ1%はやっぱ無理かな~って思ってたイベント終了5時間前に親のスッタン自摸って一気にポイントを稼ぎ、MFCspでは桃太郎電鉄杯・ケンシロウ杯に続き3度目のイベント上位1%になりました。良かった~。
スッタン自摸
一気に更新!
桃太郎電鉄杯
ケンシロウ杯
サマー杯
そしてイベントが終わると再びログイン勢に…。また気が向いたらやろうかと思います。
★デレステタワーを速攻で登りきる…。
これもちょっと前の話だが、インフィニティタワー・イベントをイベント終了3日前に50階登頂してしまい、サクッと上条春菜の天空称号もゲット致しました。ふふへへ。
サクッと50階登頂
最終結果
特技名の元ネタはメガテンのアレ
天空!
あと、さすがに50階到達までに相当のプレイ回数を重ねており老眼が悪化…じゃなくて、クリアS(100回プレイ)の数も増えたし、各アイドルのファン数も増えたし、まぁいい感じに石も増えたし良かったですね。いつの間にかMASTER曲のクリアSも100曲超えましたしね。
ただの楽曲Lv順
ここにクリアS曲を除外してみます。
一気にワープしますw
クリアSの1回での石が250個なんで、ようやく2万5千個超。6年かけて10連ガチャ10回分か…。まぁこれを少ないと取るか、よーやったと取るかは人によるとは思うものの、これからもちまちま楽曲Lv順にクリアSを埋めてきます。
あと、最近気づいたんだけどね。デレステのゲームのアイコンのキャラ変えられるのな。
いつからこの機能あったんや…。
調べてみたら去年11月からあったらしいわ。全然知らなんだw
★最近割とマジでリングフィットアドベンチャー頑張ってます
以前はちょっと体調がおかしいだけで休みがちだったが、最近は「称号を頑張って埋める!」という目標が出来たことにより割と頑張ってます(※ただリングフィットの称号って思ったより多くて、ネットで検索したのをエクセルに書き写すだけで結構な手間だったがw)。で、称号を埋めるためにはやり方も少々変えており、以前はカスタム中心だったが、最近はアドベンチャー+ミニゲーム称号埋めが日課だし、ながらモードに至っては毎日500回カンストさせてます。ながらモードは本当に便利。経験値もそうだが、お金(ゲーム内通貨)やスムージーや素材(ライフ回復やパワーアップ等のアイテム)がタダで手に入るのがいいですね。なるたけ素材やウェア図鑑も埋めていきたいと思ってるんで、そこをやるからにはながらプレイは必須ですな。
なんでミニゲームをある程度進めたあたりで再びカスタムで回数をこなそうと思っているが、称号埋め+プランクでちょっと頑張っていきたい。プランクで腹とか腰を鍛えたい。称号設定も「プランクに夢中」にしてます。弱り切ってしまったこの身体ではあるが、少しでも鍛えて健康寿命を延ばしたいものよの。さぁみんなでレッツ・リングフィット!
リングフィット公式プレイリスト(youtubeの動画集)
リングフィットの紹介動画とガッキーのCMとかその他諸々の公式プレイリスト。さぁ運動もしましょう。野菜も食べましょう。ここんとこたまねぎの生スライスにごまドレ掛けるのを毎日ボリボリ食って血液のサラサラ・ショバショバ化も目指してます。脳の動脈瘤がパーン言うたらシマイやからなぁ。頑張って対策もしてますよ。ええ。最近たまねぎの値段が落ち着いてくれて一安心…w
★千円で真・女神転生DEEP STRANGE JOURNEYを買いました。
これ本当は1000円セールの時に書いてオススメだよって言いたかったんだけど、ゲームばっかしてたり、あと割とマジな話、体調がおかしくて、数か月前のギランバレーの残りカスが暴れているようで、空調の効いた部屋の中でなんも動いてなくても息が荒れたり、ちょっと動いただけで今まで以上に疲れやすくなったり、もう本当に身体の弱体化が進んでるんだよね。まぁそれを危惧してるからこそのリングフィットを頑張ってるんだが。しかしまあメンドくせぇ身体だなぁ。この身体は。
えっと、なんだっけ。メガテンDSJだ。ソフト自体は4年前に出てて欲しかったんだけど、先立つ物がなくて買えなかったが、それでもなんとかダウンロード版じゃなくてパッケージ版で買いたいと思いつつも買えなかったんだが、先月メガテン系のダウンロード版のゲームが1000円という破格で買えるキャンペーンがあり、それを買いました。DLCも全部買いました。まぁ全部って言っても有料パックが1000円で、それ以外は無料DLCなんでそんなかかってませんでしたが。え?初手からDLC満載じゃつまんなくなるんじゃないか?てか前作の真女神転生SJは全実績解除するくらいやってるんで、そこは大丈夫。今回のDSJでの真骨頂となるのは後半だろうし。
前作のSJ実績全制覇
買いました(※1000円セールは終了してます)。
ダウンロード時間すっげー長かった…
ペペーン!!
有料DLCパックも買う。
攻略本は発売と同時に買ってました。
え?ゲームソフトがないのに攻略本は買うのって?だってゲームソフトは割と後でも買えるチャンスあるけど、攻略本は出た時に買わないと手に入らなくなったり高くなったりするからね。ソフトは買えなくても攻略本は押さえます。あと3DSの見た目がボロボロになってるけど、2015年の正月に手に入れて以降ことあるごとにカーゴパンツの裾ポケットに入れて持ち歩きまくった結果蒸れてしまって、表面が剝がれちゃってねぇ…。まぁ頑張って使った結果ですよ。ええ。
ちなみにね、このゲームのセクター・ボーティーズってエリアで、悪魔が人間を使って苛烈な人体実験をやる場面があるんだけどね…。
画像は前作のSJのものです。
まぁ、人の心なんかない悪魔の所業なんだが、割合身近にもいるよね、こっちの精神や身体に支障をきたしていても、かまわず誰も頼んでもない師匠ヅラで説教しまくる連中にも同じことが言えるんじゃないかなーとは思うよね。誰も謝りに来てないというのも併せてね…。あ、最近じゃ某国兵士にも同じことが言える気も…。
下の画像はSJじゃなくて真Ⅳでの画面ですが。
こんな場面があるくらいだし、SJ・DSJ共に結構ダークなお話なので、そこは注意が必要でし。主だったストーリーとしては、南極に悪魔が巣食うシュバルツバースと言うエリアが発生し、段々とその範囲を拡大していく中で各国が手を合わせてシュバルツバース潜入隊を編成し、そのシュバルツバースに突入した後の物語なのだが、結構臨場感があって、本当に絶望の中で行動してる錯覚に襲われるくらいある意味リアルな仕上がりとなってるし、このシュバルツバースでの出来事を簡単に説明すると、
絶望の中から希望を見つけたいからシュバルツバースに多国籍軍突入。
ゼレーニンごじゃごじゃうるせぇ。
突入したら予想の100倍絶望だった。
そんな中でもほんの少し希望が見える
そのわずかな希望を全力でひっぺがえす絶望が襲う。
ボーティーズ宮殿でのエグい人体実験を目の当たりにする。
シュバルツバースに閉じ込められた状態だった中で地上との交信が成功するも地上は地上でエグかった
絶望に次ぐ絶望の中でアンソニーが色ボケ天国にいた。
スクーグスローがけなげでなぁ…。
てかスクーグスローと付き合うとしても体位ごっつ限られない?大体スクーグスローってどう寝てんの?
その後様々な変化があってルート分岐発生。
LAWルートは相変わらず怖い。
CHAOSルートも共感は出来なくはないが、それでも偏り過ぎてて怖い。
NEUTRALは一番無難ではあるが、それは別名皆●しルート
あ、こないだ買ったDSJはまだクリアしてないので、そっちの結末とか追加要素とかはあんま知らないんだけどね。チョロチョロ頑張っていきますわ。
まぁ、今回はこんな感じで。(-_-)ノ