えっとスイマセン。タイトルにあるハッシュタグを本人が取り下げた為、変えました。現状ピンチらしいので、ぜひ赤松健さんに比例区の投票を!(2022/6/29 23:24変更)
さぁ、参院選2022が公示されて1週間、選挙戦が過熱しておりますなぁ。7月10日投開票で日本の行方が変わります。推している候補がいればその候補を応援し投票して頂きたい。誰もいないのであらば7月10日までに見つけて投票して頂ければと思います。
で、そんな中でちょっと聞いてほしい話ってのがありましてね。私は今回の選挙は赤松健さんを推しておりますし、投票する予定でいます(※各投票所までの行程って暑いわ遠いわで体力がない私には大変なので、期間限定のイオン岡山で期日前投票する予定でいます。ちょうどその頃に月イチの通院でどの道イオンの前通るし)。その理由は赤松健さんはポッと出で立候補した訳ではなく、これまでも週刊連載を抱えながら数々のロビー活動を続け、スクショ違法化の調整やリーチサイト規制、TPPによるコミケ危機問題等でも活躍(※詳しくは本人サイト参照)されていて実績充分。それになにより、表現の自由の灯火を消さない為にも必要だと思っているからです。
https://kenakamatsu.jp/more-support
赤松健HPこれまでの実績ページ
それと、今でこそ表現の自由の勢力地図もだいぶ良くなり、今回の参院選(2022)では表現の自由を標榜する候補者も増えたが、この状況が10年20年続いていて安定の勢力という訳ではないし、なにより2019年の山田太郎さんの54万票だって突如湧いて出た話でもないし、元々は表現の自由は票にならないと言われていた悪い形勢だったし、今年の参院選の結果次第ではその頃に逆戻りしかねない話なので、なんとしても「赤松健100万票プロジェクト」は成功してほしいと思ってます。
ここで、ちょっと昔の話をさせてもらうと、さっきも触れた通り表現の自由・ヲタコンテンツの保護っては全然票にならないからさしてそこに本気で取り組む国会議員なんてのもそうそういる訳もなく、山田太郎さんだって取り組み始めた頃はヲタからそんなに支持されてなかったし、その頃のコミケの際にりんかい線国際展示場駅前ロータリーで演説しても立ち止まって聞き入る人なんてほぼ見たことないし、ロータリー前を通って駅に向かう人からは「ヲタに媚びて票を集めたいだけだろw」「そうだなハハハw」なんて会話をする人もいたくらいだ。
コミケ前で遊説する山田太郎さん(2013/12/30撮影)
風向きが変わったのは2016年。秋葉原に事務所を構えてこれまでの活動内容も知れ渡り一気にブレイク。事務所も盛況になり、ネット生放送「さんちゃんねる」も一気に見る人が増え29万票という表現の自由を標榜する候補者としては異例の得票数を得たが、残念ながら当選はしなかった。新党改革の比例名簿で出馬していたのだが新党改革としての比例議席がゼロに終わったことで、29万票集めても落選となりそのことは当時とても話題となった。
ちなみに私は参院選2016の選挙日のさんちゃんねるは20時~31時過ぎの終了までずっと見てましたwちょうどこの週は夜勤週だったこともあり、ずっと見てたw
尚、29万票がどれだけ凄いかというと、同じ参院選2016での民進党比例1位が27万票、おおさか維新の党比例1位が19万票、社民党比例1位が25万票、生活の党比例1位が10万票、いずれも当選しているのに、29万票の山田さんがと落選してしまった。ただその影響は凄かった。山田さんは議員バッチは失ったが在野として活躍し、3年後の2019年にはなんと諸悪の権化・自民党から比例区候補として出馬。閉店したアキバのファミマの居抜き物件を選挙事務所に構え、今でこそ選挙で導入するところも増えた電子為書きを発案実施し、53万票と自民党内最多得票を掲げて18日間の選挙戦に突入する。尚、目標53万票の意味は前回参院選での自民党内比例トップだった全国郵便局長会の議員の得票が52万票。それを上回るということは53万…。53万といえばフリーザ様、これは相性のいい数字!という感じで目標が53万票となり、「票数は議員にとって戦闘力!53万の戦闘力を私に下さい!53万の戦闘力があれば表現の自由に手は出しにくくなる!」と選挙戦を戦い抜き、結果は53万票を少し上回る540,077票を集め自民党内2位で当選。全国郵便局長会の人が60万票とった為に党内2位にはなってしまったが、派閥ナシ!支持団体ナシ!という条件でフリーザ様を上回る戦闘力を持って国会に入った山田太郎さんの大活躍は知ってる方も多いことだろう。
そういった経緯で今やっと表現の自由界隈も10年前に比べてだいぶ明るくなったのは間違いないが、まだまだ安定している訳ではない。今回の参院選で赤松健さんが前回の山田太郎さんの54万票を下回ることになれば表現の自由界隈の影響力が下がり、様々な規制をしたい勢力がしゃしゃり出てきます。そしたらまたゲームは1日15分だの、あの漫画のポスターの巨乳がけしからん!とかわけわからん名目でごじゃごじゃ行ってきたりする。特に香川県ゲーム規制条例は例の裁判があんなテイタラクになったのもあって、ゲームをすると能力が低下するってイミフな理屈で規制したがる一部自治体が躍起になることは間違いない中で、ここで表現の自由の灯火を消したり、勢いを落とす訳にはいかないんですよ。落ちた時にはアニメ・漫画・ゲーム・その他諸々でどうでもいい理由であれはダメこれはダメって言ってくる人が増えて窮屈な世界になるだけ!
大量得票で赤松健さんに国会に行ってもらいたい理由がそこにあるんです。ここまでは山田太郎さんのことばかり書いてた感もあるが、議員として活躍していたのが山田太郎さんで、それと同時に週刊連載というキツキツの仕事を抱えながら、各種ロビー活動もしてくれたのが赤松健さんなんです。そしてその実績はこの時点で絶大!(※さっき貼ったリンクを見てない方はここで見てほしい)
https://kenakamatsu.jp/more-support
赤松健HPこれまでの実績ページ
週刊連載のアンケート順位を落としてでも続けてくれたロビイスト活動。コミケも救われた。わけわからん各種表現規制からも守ってくれた。ゲーム障害は病気ではないと論理だてて証明し、そもそもWHOは病気だと言ってないと懸命に主張してくれている!(※まぁ香川のアレはさっき言った通り裁判があんな感じになったこともあってかなりピンチではあるが…)そんな赤松健さんが今回立候補された。今までも議員並み、ヘタしたら議員以上の活動をされていたが、正式に国会議員(参議院議員)になるべく立ち上がられた。山田太郎さんと同じく派閥ナシ・支援団体ナシでの議員活動は強い!縛りが少ない!ただどうしても派閥ナシ支援団体ナシは選挙に弱い。そこをアニメ・漫画・ゲーム好きな我々の投票で53万票(フリーザ第1形態)を超え、100万票(フリーザ第2形態)を超えて、党内第1位の票数で参議院バッチを付けた時に真価を発揮するんです!なんとか100万票を超えてもらって「激突!100万パワーの議員たち」を国会でやってもらいたいんです。そしてアニメ・漫画・ゲーム好きの邪魔をする謎規制から守ってくれる活動をしていただきたい。本当に大事な選挙なんです!比例を誰に入れるかまだ決まってない方や、決まっていてもちょっと迷いがある方!特にアニメ・漫画・ゲームが好きな方!赤松健さんに入れてほしいです!ここを何人が見てるか知らんが、見た方にはぜひお願いしたい。1枚目の選挙区の投票用紙には各自の選挙区の信頼できる方に入れてもらって(※間違っても「最近どう?」とか書いたらアカンでw)、2枚目の比例区の投票用紙には赤松健!赤松健!健の漢字がちょっとややこしいって方はひらがな・カタカナでもOK!本当にお願いします。オタク票田がどこまで伸びるかの分水嶺でもあるんで、ぜひぜひ比例は赤松健で!
「激突!100万パワーの議員たち」の元ネタ
尚、最近は表現の自由界隈で票の分散をしようと勧める方が何人かおられるみたいですが…、なるべく乗らないで自分が信じる候補に投票して頂きたい。てかね、他にも表現の自由を標榜する候補者が増えたと書いたが、その候補者の応援なのか、単なる選挙妨害なのかは確かめられないが、「赤松健は当選確実なんだから、その票を他の表現の自由を標榜する候補者に分けよう!赤松健に必要以上に投票するのは死に票だ!それが賢いやり方だ!」みたいな論調で赤松健の票田をハンターチャンスしようと画策する人まで出て来たの。でもこの理屈は多角的に見て間違ってるのよ。
1つ目は、誰に何票入って、別の誰に何票入るかを明記してないことが多い(※明記していてもそれは開票結果を保証するものではない)。大体、開票まで10日以上ある状態で当確ラインをハッキリ示して、誰に何票入るかをハッキリ明示できる人なんかいないこと。ある程度多い少ないはなんとなく予想できても、票を分散したら確実に2人、もしくは3人当選する保証なんかどこにもない。もう10年以上前の衆院選の開票前のローカル番組でとある選挙区でA氏が予想票数が6万~10万、B氏の予想票数が12万~16万(※あの番組録画してないからここで書く票数は正確ではないが、大体こんな感じ)とか書いてて、A氏はB氏には届かずB氏の圧倒的優勢と報じていたが、開票結果はA氏の勝利だったってこともあった。大体山田太郎さんが参院選2016で29万票とった時も事前予想は15万票だった。正確な票読みなんてプロにでも難しい中で誰かの票田を分けようなんて、善意であれ悪意であれ選挙妨害に近いと言ってもいい。
2つ目は赤松健さんが当確ラインを大幅に超えた票を得ても死に票にはならないこと。むしろ獲得票数が増えれば増えると発言力が増して議員活動がしやすくなるんだから超有効票である。決して死に票ではない。藤末さんやくりしたさんや他の表自候補を応援していて票を集めたいのであらば、危険すぎる素人の票割などではなく、純粋に名前や実績や政治姿勢を知ってもらうべく宣伝すればいいだけだし、仮にうまいこと言って表自候補の票を分散させて影響力低下を狙おうとする意図があるのなら、選挙の邪魔なので黙って頂きたい。てか票数の管理がしっかり出来る団体がある訳じゃないんだから、下手な票割は共倒れの危険性大。注意されたし。
で、ちょっと柔らかい話になるんだけど、そういや赤松健の全国行脚の岡山編では私も演説を聞きに行っており、赤松健チャンネルの全国行脚part.1で私の後ろ姿も映ってたりするwでまぁ動画を見た感想としては…「意外と俺のつむじ近辺しっかりしてんな(笑)」だったw自分のつむじ近辺って中々見ないしね…。
https://www.youtube.com/watch?v=2NxcuUk-iqE
赤松健全国行脚part.1
あ、そうだ、電子為書きもぜひお願いしたい。その方法はとっても簡単。
①赤松健HPの電子為書きページに移動( https://kenakamatsu.etamegaki.com/ )
②応援メッセージ欄に激励コメントを書く
③TwitterかFacebookでの作成ボタンを押す(※私はFacebookをしてないのでTwitterでのやり方にになります)
④ツイート内容を書く
⑤「Twitterに投稿ボタン」を押すと一丁上がり。これでTwitterに為書きツイートが表示されるし、赤松健事務所にあなたの電子為書きが貼りだされます!
さぁ、これを見たあなたもレッツビギン!
私も送りました。
まぁ、今回はこんな感じで。(-_-)ノ
★おまけ
全国行脚岡山編 2022/5/1 13:02
全国行脚岡山編 2022/5/1 13:32
即席サイン会も実施 2022/5/1 13:47
赤松号来岡 2022/6/23 17:41
これは目立つ…! 2022/6/23 17:42
圧倒的痛車っ…! 2022/6/23 17:42
暗くなったら電気もつく 2022/6/23 17:53
アニメイト前を離れてビックカメラでゲーム見て出たらそこに居てビクったw 2022/6/23 18:16
岡山駅前電停から撮影 2022/6/23 18:17
皆様も白松号・赤松号の選挙カーを見た際はスマホ等で写真を撮り、「#こんなところに赤松健」のタグ付きでツイートしませう!