《移転》2016冬旅3日目 | めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

倉敷クイズ会や某クイズ団体関係者の閲覧や、軍師気取りやスーパーバイザー気取りでの一方的な説教を生き甲斐とする輩の閲覧を堅くお断りしております。
ていうか、ここの文言の意味すら理解できないくらいの知能や人格を持った方の閲覧を禁じます。てか来るな。

 ※写真や画像が貼られている場合、いくらか縮小された画像が貼られています。クリックすれば大きい画像や写真がみられるのでよければどうぞ。

 

 

 ★2016年12月31日(土)

 

 

 大晦日です。世間一般じゃ色々と年明けに向けて準備とか諸々あるんでしょうが、天涯孤独な身なので、日付がいつであろうとあまり関係ありません。まぁほぼ毎年言ってることなんだが。今日も6時くらいに起きて、9時くらいまで東京のテレビ見て、そこから銀座線に乗って新橋に行って、ゆりかもめでビッグサイトへ。昨日とほぼ同じルートです。

 

 



 

今回も最前列 09:57

 

 

 そんでもってビッグサイトに着いたはいいが、すんごい列でやんの。もう10時すぎてんのにw久しぶりに待機列で結構な時間待ったよ。冬コミでこんな列とかもうどえらいことになってんな。そして1時間近く待ってようやく中に入る。そして東館に入ったはいいが暑い。大晦日だけど暑い。人の体温が館内で充満して真冬とは思えない気温になってる。過去にも企業ブースが暑かったことはあったが、東館でこんなんなるか…。で、コミケでは、はじめましてやAFEEや若木先生(※神のみぞ知るセカイの人)が作画した同人誌を買って、コスプレを見て、早めに退出。平和島の賞金女王を見に行かなくてはならないからだ。そんな訳で早めに抜け出して、りんかい線国際展示場駅に行き、昨日のナナマルサンバツアニメ化の写真傾いてたなぁと思い真正面から撮り直し、そこから大井町に行って、京浜東北線で大森駅に行き、そこから無料バスで平和島競艇場へ。おお、なんか今日も忙しいなw

 

 



 

アニメ化ポスター 12:17

 

 



 

JR大森駅 12:37

 

 



 

平和島競艇場 12:51

 

 

 そして場内に入って腹減ってたけど、六角精児のトークショーがあるのでイベントホールに行く。写真厳禁なので画像はないがオモロい親近感溢れるオッサンやった。そしてそのまま次のレースの販売時間には棚橋弘至のトークショーがあるので、引き続きその場居続けて見る。こっちは撮影可なので何枚か撮ってきました。

 

 



 

棚橋弘至① 13:35

 

 



 

棚橋弘至② 13:35

 

 



 

横向きで。 13:36

 

 



 

舟券予想 13:42

 

 

 ちなみに「100年に1人の逸材」ってのはプロレス界初の自分発信のキャッチコピーらしい。(棚橋談)色々と面白い話が聞けました。あと今回のイベントホールはプロレスファンが多かったらしく、登場と共に棚橋グッズを掲げて盛り上がってましたwそのトークショーが終わったあたりで食堂でメシを食おうかと思ったが、GI賞金女王最終日なだけにどこも混んでる。まぁこの人混みだから混雑自体は仕方ないんだが、某食堂がなんかもう手際が悪い。人がこんだけ並んでるって認識ないんかいな?ってくらいモタモタしてた。しかも食券を順番に置いてたら、俺の後ろのオヤジが俺の麺大盛り券をこそ~っと自分の食券に寄せてきやがるし(※さすがに相手にわかるように不満気に食券の位置を戻してやったけどw)

 

 



 

死守した醤油ラーメン大盛り 14:10

 

 



 

後半3Rはこれで勝負! 14:30

 

 



 

こんな感じの水面 16:41

 

 



 

ウィニングラン 16:42

 

 



 

表彰式 16:55

 

 



 

ねーねー、あれやろうよ。 16:55

 

 



 

ウェーイ! 16:55

 

 



 

ティアラ授与 17:00

 

 





 

花束贈呈 17:03

 

 



 

花束贈呈② 17:03

 

 

 

 

 3R勝負は全部負けてしまって残念だったが、海野ゆかりが引いたモーターがあまり良くなく、初日の①号艇もスタート遅れて惨敗とかだったが、しり上がりに良くなってきて最終日10Rには初日にまくられた②小野生奈相手に差し切っての順位決定戦1着と開幕当時にはどうなるかと思った所からの決着にはさすがだな~と思いましたぜ。そして11R&12Rもイン逃げ決着。12Rの竹井奈美もあの位置から強気のまくり敢行に出るも、ちょっと届かなかったよね。でもその攻めの姿勢は大好きだぜ。

 

 

 その後で、超満員の無料送迎バスに乗って大森駅に向かい、そこから京浜東北線に乗って秋葉原へ。残り時間は少ないが、秋葉原で全力で遊ぶナリ。

 

 



 

年の瀬の秋葉原 17:52

 

 



 

ゲマズでナナマルサンバツ13巻購入 17:57

 

 



 

日高屋で晩飯 18:14

 

 



 

とらたわでQMA 18:58

 

 



 

年の瀬の秋葉原 19:28

 

 



 

Heyで全力充電かましながら麻雀w 19:35

 

 



 

3DSのすれちがいフィッシングも同時進行w 19:48

 

 



 

さらば秋葉原。また夏に来るぜ。多分。 21:21

 

 

 上の写真を21:21とかに撮ってますが、本当はもうちょっと早く秋葉原を離脱して、早めに東京駅に向かいサンライズを入線から見てたかったのだが、南三局でプロCPUが安手連チャンでクッソ粘りやがって、秋葉原離脱が遅れるハメに。てかなんだ南三局5本場て。そんな訳で急いで東京駅に向かうものの、すでにサンライズは入線していた。ガッデム!

 

 



 

東京駅発車標 21:39

 

 



 

サンライズ行先標 21:41

 

 



 

キレイな車体。(のびのび座席車両) 21:41

 

 



 

キレイな車体。B寝台車両) 21:41

 

 



 

B寝台シングル2階席南側個室からの東京駅9番ホーム 21:50

 

 

 やっぱりサンライズは内装も外装もキレイで心ときめくものがあるよね。素晴らしいです。そして以前からやりたかった「年越しサンライズ」が実現しようとは。いやぁ生きてて良かったわぁ。

 

 

 そんなこんなでB寝台シングルの中でも2階席南側個室になるように部屋番号指定で取った部屋に乗りこんで(※twilogを見てもらうとわかるのだが、ここで数分ほど「あれ?向きが逆やんけ!」と錯乱してますが、まぁメンドいので割愛。)ここからマターリなのだが今日の分はここまで。ここから24時までにも写真とかいろいろあるんだけど、まぁここで区切った方がいいかな?と。

 

 

http://twilog.org/socks_of_MESH/date-161231

当日分のtwilog(画像は私のアカをフォローしてないと見れないかも…)

 

 

 まぁ、今回はこんな感じで。(-_-)ノ