《移転》9月ですね。近況ですわ。 | めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

倉敷クイズ会や某クイズ団体関係者の閲覧や、軍師気取りやスーパーバイザー気取りでの一方的な説教を生き甲斐とする輩の閲覧を堅くお断りしております。
ていうか、ここの文言の意味すら理解できないくらいの知能や人格を持った方の閲覧を禁じます。てか来るな。

 ※写真や画像が貼られている場合、いくらか縮小された画像が貼られています。クリックすれば大きい画像や写真がみられるのでよければどうぞ。

 

 

 みなさまお久しぶりです。夏旅から帰ってきてすっかりサボってましたね。いけませんね。決してオフ会の時に色々あって始めたデレステにハマってプレイしまくってたとかそんなんじゃないんですよ。ええ。決して。

 

 



 

現在。

 

 



 

事務所とか貴教とか。

 

 



 

麻ヶ丘女子高クイズ研

 

 

 これでも13年前までは結構本気でポップンとかやってた音ゲーマーの端くれ(ポプ10が始まってすぐのあたりまで。てか、元音ゲーマーだし、もうむしろ今は耳コピとかしてないし、知ってる曲だけをたまにやってる超ライト音ゲーマーなんで、どこの誰とは言わないが、ポップンの筐体に100円入れて、手下に「ポップンに100円入ってたからやってみない?」と俺を呼んでプレイさせて、その様子を見て、自分のが上だと思ったあたりで勝気に次のプレイをやりだして見せつけて「どう?俺の方が凄いでしょ?君の方が下なんだよ」みたいな行為やめてや。てか彼も6つ下なんだが、クイズやってても格下扱いを平気でやってくる(自分が問題や形式を整えて持って行った企画も、勝手に正解発表する、勝手に司会進行をのっとる、正解じゃないのに勝手に大げさに拍手しだして、「いや待って、それ正解じゃないから。なんでピンポン鳴らしてないのに勝手に拍手してんの?」って言っても謝ることなく「え?そうなの」の一言で終了という、こっちの企画を労せずのっとってドヤ顔解説やらかすという鬼畜なまでの所業に悔しさでいっぱいだったのは本人は知る由もあるまい。その他にももう本当に諸々軽々しく扱ってくれたのは、粉砕バットで顔面砕きたいくらいの屈辱だったよ!あ、以前いた、6つ下がこっちを見下して暴言吐きまくって絡んで来たので、抗議したら「なんかアイツ女々しいこと言ってるけど、こっちは絡むつもりないんで~」と最後までバカにしながら逃げて、その後にそいつの嫁からあいつの抗議は間違い!あいつは精神病患者!あいつはキチ●イ!あいつの抗議内容は全て妄想!我々は被害者!我々は純粋な善人!何も悪いことをしてない!と信じられないデスコンボやらかしてきた鬼畜夫妻とは別の人の話、てか、そんなかわい子ぶりっ子に騙されて石投げてきた他メンバーがいたりとホンマ倉敷クイズ会は鬼畜の集まりやな。倉敷クズ会か、ゴルスタクイズ会に改名したらいいのに。))まぁ、そんなこんなで過去には音ゲーにハマってた時期もあって、キッチリやりこんでます。てへぺろ。今後は自分に時間制限を課さないといけないレベルで。

 

 

 とりあえずはPRO曲をとっととフルコンで埋めてMASTERモードに行きたいですね。ちょっと手間ですが。なんせほぼ全てが知らない曲ですからね。プレイしながら耳コピしながら操作方法に慣れながらやってます。ええ。

 

 

 あと、麻ヶ丘女子高クイズ研は豪華ですね。まぁゲーム内のマニー(リアルマネーとは繋がらない)で買えるインテリアなんで、結構注ぎ込みました。そして麻ヶ丘女子高なのに苑原(弟)っぽいのがいるのはお約束。まぁ、あいつ麻ヶ丘の制服着たことあるしwそして貴教っぽい装置付き事務所ですが、最初は部屋の片隅に貴教ごっこセットを付けただけだったのだが、ガラス製の透明パーティーションで区切って、トロフィーや貯金箱をそれっぽく飾ってドラクエ3のボスっぽい感じに。

 

 

 それにしても、Quiz of Walkureが今月いっぱいで終わりですか。まぁ正直気配自体はあったものの悲しいし、なにより終わらせ方がエグいな。直前まで課金する者は救われるといわんばかりのキャンペーンやってて、急に9月1日に「9月30日をもって終了します。」で夜逃げ同然に終わらせるってのはDMMに対する不信感しかないよね。課金フェスティバルの最中もマイペース微課金者だったので、特にペースを乱して金銭を注ぎ込んではないが、もうゲームが終わるもの悲しさと、こんなユーザーを裏切る形で終わらせるDMMへの腹立たしさが混ざってしまってしょうがない。てか、今後DMMのゲームはやんないと思います。頑張ってやりこんでもこんな形で裏切る企業なんだって思うとやる気おきんよ。いつかガチャでいいの引いた時に使おうと思って貯めてた魔力の石やスタミナ回復薬やマテリアルはどうしろと。残り1か月、ファイナルイベントとかも無く投げっぱなしで終了ってなぁ…。

 

 

 まぁ、DMMは金輪際やらないとして、QoWに対する思い入れはあるので、またQoWブロマガは1回やりたいと思います。手持ちの自慢のワルキューレとか(超短い期間限定での)自慢の成績とかやりたいと思います。ええ。

 

 

 え?黒ウィズですか?一応お得そうだからPC版の事前登録自体はしたものの、本気でやるかどうかは別かな。ワルキューレが終わってすぐこっちって気分にもなれないし。しっかしまぁ、QoWが終わるってアナウンスがあった翌日に黒ウィズPC版スタートて。あーでも、トップ画面がちょっと気にいらねぇなぁ。

 

 



 

ブラウザゲー初のクイズゲームなんだ。へぇ…。

 

 

 いやぁ。この一文はちょっと頂けないなぁ。そっかそっか初なんだ…。へぇ~。数年前になるんだけど、朝ナマがTwitter連動企画を世界初!!とか言って放送したけど、実はその1週間前にNHKBS2のタッチ特番でその時の朝ナマとは比べものにならないくらい良い連携具合の2時間特番をやってたし、その時の朝ナマの放送自体がお粗末で、「Twitterでお寄せ頂いた年齢構成はこんな感じになっておりまして~」と堂々と嘘八百を言い出して、パネラーの東浩紀や津田大介から「え?Twitterで寄せられた意見の年齢構成なんてどうやってわかるの?年齢を入力する画面なんかないよね?」と突っ込まれたり終始グダグダだったアレを思い出したわ。

 

 

 あ、ちなみにその時のタッチ特番はDVDに録画したのを未だに持ってます。最近は見てないですが、Twitterが連携しすぎて目がチカチカするものの、岩崎良美がゲストとして歌ったり、生放送中にあだち充から直筆FAXが届いて紹介されたり、なぜか柚姉のツイートが紹介されたりwあ、私がTwitterでタグ付けてつぶやいたのが結構採用されてるのですが、本当にくだらないことばっか言ってますw「チューだよ!チュー!たっちゃんプレイボーイだな!」とか至極どうでもいいツイートがwまぁでも楽しかったですね。最近話題の声援上映とか応援上映とかいう映画館の中でしゃべっても絶叫してもいいってルールの映画があるけど、あれに近い感じかな。いや、Twitterのハッシュタグを使えば…って思う人もいるかもしれないけど、それが生放送中の画面に映ってるのよ。マジで。

 

 



 

アニメ「タッチ」驚きの初回!涙の最終回!

 

 



 

左下は番組プロデューサーのつぶやきだが、くだけてるw

 

 



 

冒頭でざ・たっちのコントが披露されるも…、

 

 



 

コントが間延びしてたので、プロデューサーからのダメ出し。

 

 



 

森口さんキターーー\(゚Д゚)/—-

 

 



 

ハッシュタグ付きのツイートを選別するスタッフも明青野球部コスw

 

 



 

第1話丸ごとオンエアー。

 

 



 

タイムラインだけでなく、アニメも見てね♪

 

 



 

森下千里からのツイート(これ以外にも2時間の生放送中に結構TLに流れてる)

 

 



 

柚姉がノン子さんに「あなたもアイドル崩れなの?」って言われるエピソードはかなり好き。

 

 

 

 

 話がかなり脇道に逸れましたね(汗。ちなみにQoWをやり始めたきっかけは単純で、3年くらい前に黒ウィズが流行ってたんだけど、当時の私は頑なにガラケーを使い続けてて(後にTwitterの仕様変更でガラケーで見づらくなって仕方なくスマホに機種変したが)ガラケーじゃ黒ウィズが出来ない訳ですよ。黒ウィズのページを開いてもなんも出来ない。うわぁと思ってたのだが、そんな時にPCでニコ動を見てたら左下にブラウザでできるクイズゲーがあるってんでやってみたのがQoWだった訳だが、まぁこんなことになるとはね。いやはや。クイズは好きなんだけど、とことんクイズに縁のない人生を送ってますね。QoWも終わり、某クイズ会は生意気な年下に追い出され、アタックも岡山予選があるたびに毎回応募してるけど、2005年10月と2007年10月の2回しか呼んでもらえず(※一応念のために言っとくけど、2回共筆記は突破してますよ。)、それ以降は予選会にすら行けない0次予選敗退が10回以上連続。もうイヤになりますね。これでQMAも終わればもう誰かとクイズをする場所なんてのはなくなっちゃいますね。大阪や東京にはそういうイベントもあるみたいなのですが、田舎に住んでるとそういうのにも触れられませんし。詰んでるなぁ。

 

 

 でも、捨てる神あれば拾う神ありと言いますか、QoWが終わるってのを知った数時間後に任天堂から桃鉄復活の報が来ましたね。

 

 

https://twitter.com/Nintendo/status/771357476968988672/photo/1

( ゚∀゚)o彡°任天堂!任天堂!

 

 

 さくまさんのツイートからコナミでの発売ラインが消え、任天堂ラインがぼんやり浮かび、アメトーークで桃鉄芸人回があり、ゲームの企画書でさくまさんと桝田さんのインタビューがあったりと。復活する気配自体はあったものの、やはり任天堂から確定情報が出ると嬉しいですねぇ。

 

 

http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/momotetsu

電ファミニコゲーマー

 

 

 詳細はまだ出ていないものの、ソフトとして出たメインシリーズの最後がWORLDで、全世界版だし、タイトルがタイトルだし、日本国内だとは思うが、近隣諸国もチラッと出るのだろうか?いやぁ楽しみですね。発売日がまだ未定だが、当然買いますよ。ええ。そして桃鉄WORLD同様頑張りますよ。桃鉄WORLDにどんだけハマって、どんだけ頑張ったかは前に何回か書いたので省きますが、まぁもう本当に発売後2か月くらいは桃鉄WORLD一色でしたね。多分今回もそうなると思います。むふふ。

 

 



 

頑張ったんですよ?