《移転》[お盆特別企画]冬旅2013[1] | めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

倉敷クイズ会や某クイズ団体関係者の閲覧や、軍師気取りやスーパーバイザー気取りでの一方的な説教を生き甲斐とする輩の閲覧を堅くお断りしております。
ていうか、ここの文言の意味すら理解できないくらいの知能や人格を持った方の閲覧を禁じます。てか来るな。

 ※写真や画像が貼られている場合、いくらか縮小された画像が貼られています。クリックすれば大きい画像や写真がみられるのでよければどうぞ。

 

 

 みなさまこんにちは。めっしゅの靴下です。8月12日です。お盆特別企画第2弾はやるやると言って全然やってない、2013冬旅・2014夏旅・2015夏旅のブロマガを少々簡略版になりますが、やって行こうかと。明日は2014夏旅、14日は2015夏旅を予定してます。まぁよろしければ見ていって頂ければ。そんな昔の話はいいよって方は戻るボタンを選んで頂ければ。

 

 

 そんな訳で、2013冬旅のブロマガスタートだが、あの頃は幸せでしたね~。この年の年末は会社のシステム更新の関係で12月21日くらいから年始まで有給使っての大連休状態。そんな中で、残業や休日出勤しまくった給金を持って向かう東京・冬コミ。幸せだったなぁ。明けて2014年は色々あって精神的に病む1年でもあった訳なんですがw

 

 

★2013年12月28日(土)

 

 

 前置きはこれくらいにして本題です。朝2時半頃に起きて、冷凍チャーハン食って、3時40分くらいに家を出て、岡山駅まで絶チルのキャラソン聞きながら1時間歩いて行って、5時前に到着。

 

 



 

岡山駅西口 2013/12/28 04:56

 

 



 

閑散としてる中央改札 2013/12/28 04:59

 




 

乗客は10人もいないのに6両編成でリッチな気分♪ 2013/12/28 05:01

 

 

 しばらくすると、岡山駅始発の5:14播州赤穂行きが入線そして車内が暖かい。暖房がガンガンに効いてる。こういう心遣いがありがたい。そんでもって、ipod聞きながらマターリタイム。播州赤穂・野洲と乗り換えて米原へ。てか彦根あたりから雪景色だし、米原に至っては結構吹雪いてます。

 

 



 

彦根周辺。 2013/12/28 09:38

 

 



 

米原駅ホームで新快速待機中 2013/12/28 09:58

 

 

 写真だとわかりにくいと思いますが、本当に結構吹雪いてます。ホームの黄色いパネルより後ろで並んでても雪がビシバシ当たります。顔や身体に。結構寒かった。しかも次の新快速が10時半なのでこの状態で30分待ってました。

 

 



 

米原の発車標 2013/12/28 10:20

 

 

 ちなみにこの発車標を見て「あれ?」と思った方、注意深くウチのブロマガや旧マホらん日記を見てくれてる大変ありがたい方ですね。<m(__)m>。いつもなら、米原からは大垣行きの普通列車が出ていて、大垣ダッシュを敢行しての新快速豊橋行き乗車って流れなのですが、この日は土曜日なので、新快速は大垣発じゃなくて米原発。東海道本線の新快速は平日は大垣=豊橋、土日祝は米原=豊橋なんですね。で、コミケ(特に夏コミ)は金・土・日で開催される事が多いので、コミケ初日の前の日は大体木曜日。だからいつもせわしなく大垣ダッシュをしていたのですが、今回はそれは無し子ちゃん。前にも書いたが、新快速の席取りの為の大垣ダッシュは勝ち方を把握しててまず負けることはないものの、まぁ無ければ無ければでありがたい。米原=豊橋の方が乗車時間が長いからその分落ち着けますしね。

 

 

 あと、当然のことながら6番線に到着する新快速(JR酉)長浜行きが着いた途端に、12両編成から大勢の人が降りてきて、跨線橋を舞台にした徒競走が繰り広げられ、先に入線していた新快速(JR倒壊)豊橋行きの窓側座席に座ってのんびり見物していたのは言うまでもない話。

 

 

 そして、新快速豊橋行きも出発してマターリだが、大垣あたりまで雪が凄かった。大垣を過ぎると降ってもない、積もってもない状態だが、そこまでが凄かった。

 

 



 

柏原駅 2013/12/28 10:45

 

 

 こんな感じ。野ざらしの駅名標の細い幅の上にも中々の積雪が。真冬ですなぁ。そして、豊橋・掛川・島田と乗り換えて熱海に行き、駅前のファミマで軽く飲食物を買いこんで、東海道線普通東京行きに乗ってのんびりマターリ。マターリとは言うものの、熱海到着直前~東京~秋葉原着あたりのテンションの上がりっぷりは異常。なんだろうね。この感情の振れ幅。横浜~東京~秋葉原ってんならまだ都会だからってなるんだけど、熱海に着く前から続くっての本当に異常だよね。まぁ、ずっと18きっぷで旅してるとそんなモンかもしれん。てか俺以外にこんな頻度で岡山=東京を18きっぷで行き来してるヤツ何人いるんか知らんが。岡山始発の5:14の時点でホームにいる人は野洲の時点で0人になってるしなぁ。神戸・大阪・京都くらいからならいるんだろうし、そこあたりから東京まで一緒だったヤツってのは何人もいるが、岡山=東京間は見たことないなぁ。探せばいるのかもしれんが。

 

 



 

豊橋駅の立ち食いラーメン 2013/12/28 12:46

 

 



 

島田駅の発車標 2013/12/28 14:36

 

 

 ちなみに、熱海から東京行きの列車に乗るのはこれで最後。明日以降の更新になるが、2014夏は行きがサンライズ、帰りが新幹線の私の旅程にしてはめずらしい、岡山=東京間を大直通コース(※すんげぇ金がかかる)でしたし、2014冬はそもそも東京行ってない(※この理由は明日の2014夏旅にて)、そして2015夏は2013冬と同様の18きっぷ乗り換え乗り換えモードではあるのだが、2015年3月に上野東京ラインが開通してしまって、終着駅が東京ではなくなってしまったのだ。もう熱海に着いても「東京行き」の方向幕や発車標は見れないのじゃのぅ…。時代は変わるなぁ…。東京が終着駅の場合、横浜を過ぎたあたりから車両内が閑散としてくるのだが、それももう味わえないという訳か。やっぱ行先が「東京」ってのと、籠原・小金井・宇都宮とかじゃテンションの上がりようも違うんだよなぁ。上りにしても下りにしても東京から乗っても着席できないし。

 

 



 

熱海駅前ファミマにあった謎の緑茶コーラw 2013/12/28 16:48

 

 



 

東京行き発車標 2013/12/28 16:50

 

 



 

またーり 2013/12/28 17:01

 

 

 まぁ、余談が過ぎましたが、どうにかこうにか秋葉原到着です。コミケ前夜祭じゃーい!

 

 



 

秋葉原駅前 2013/12/28 19:28

 

 

 QMAやったり、MFCやったり、AnxAnやったり、てんやの天丼食ったり、あちこち見て回ったりして楽しみました。やっぱコミケ前夜祭の時の全体のテンションすげぇ。みんな「さぁこれからだー!」って感じだもんね。そして各ゲームの猛者が大集合。見てるだけでも楽しいです。ええ。そんでもってカプセルに帰還。3DS見てみたら、すれちがい通信のピース集めの旅で、1048枚フルコン達成してた。もちろん2013年12月末の頃の話。現在は1600枚超ありますからねぇ。てか2011年の秋に買って、その年の冬コミで305枚フルコンして喜んでたっけ。これでピースは集めなくていいわって。そんな事は全然ないんだけどなw

 

 



 

フルコン(当時) 2013/12/28 23:45

 

 

 そんな訳で初日終わり。カプセルに帰還して、いろいろやって寝たの25時くらいじゃなかったかな?w

 

 

 ★2013年12月29日(日)

 

 

 朝何時に起きたかもう覚えてないです。メモ書きもないですしね。まぁ、9時半頃にチェックアウトして、松屋でなんか丼物食って、カプセル→秋葉原→新橋→ビッグサイトだと思います。

 

 



 

いつみても、この区間はすげぇって思う。 2013/12/29 10:44

 

 



 

れいんぼう 2013/12/29 10:50

 

 



 

正面待機列 2013/12/29 11:05

 

 



 

並ぶとこんなん。冬だけど暖かいです。 2013/12/29 11:17

 

 



 

この時の痛茶。 2013/12/29 11:50

 

 

 まぁ、初日だし、この後にオフ会を控えてるので目当てのサークルさんを回ったあたりで撤退。14時くらいに秋葉原駅で集合して、いつものメイドカフェに行ったり、ゲーセンでQMAやMFCの店対やったりして、いつものパセラでヲタ曲縛りのカラオケ

 

 



 

カラオケはこんな感じ。 2013/12/29 18:25

 

 

 カラオケが終わった後に居酒屋でマターリしようかと思ったが、同じような理由で居酒屋に集うグループが多いから満席が多い。こうなったらJRで1駅移動して、御徒町の居酒屋探すかってことになって、みんなで山手線に乗って御徒町に行き、居酒屋を探して入るが、みんな口を揃えて言うのは「1駅違うだけで雰囲気全然違うw」まぁ、アキバって街自体が特殊な雰囲気あるし、コミケの時期だと尚更だよなぁ。で、そこでも盛り上がって、22時か23時には解散。帰って戦利品を検めたりして寝ました。簡略版なのでこんな感じ。メモも取ってないからあんま覚えてないしね。

 

 



 

なにこのダジャレw 2013/12/29 21:07

 

 



 

本日の戦利品 2013/12/30 0:18

 

 

 ★2013年12月30日(月)

 

 

 適当に起きて、適当にメシ食って、適当に出発して、JR秋葉原駅に行くとマクロス山手線に会えたので撮影。

 

 



 

マクロス山手線 2013/12/30 10:00

 

 

 まぁ、マクロスは全てのシリーズにおいて見たことないので、特に思い入れとかはないんですけどね。そんでもって、新橋からゆりかもめでビッグサイトに行き、コミケ参加。今日はサークルの他にもコスプレ広場や企業ブースも回ります。楽しみです。

 

 



 

冬コミなので献血(※私は献血出来ない身ですが。) 2013/12/30 10:56

 

 



 

サークル「はじめまして」の最後尾プラカード。ちなみに持ってるのは畑健二郎先生。 2013/12/30 11:18

 

 

 プラカードの写真撮っていいですか?と聞いて「あ、いいですよ」と許可が出たので撮影。こそっとレンズを下に向けて畑先生ごと撮ろうかとも思ったが実行はしてない。

 

 



 

「はじめまして」に並んでる間に回ってくるお品書き。 2013/12/30 11:23

 

 



 

コスプレ広場。 2013/12/30 12:31

 

 

 コスプレ広場では個々のコスプレも撮影してますが、さすがにそれはここにはのせられません。許可とってませんので。いくら3年前のものでも。ちなみに写真に残しているのはマック赤坂コス進撃の巨人コスのau電波中継の人自宅警備隊&武装職安ミニドラストリートファイター(リュウ・春麗・ヤン・あと2人がわかんない。)リア充と書かれた紙を破るもこっち(※私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!)、そしてふなっしーの着ぐるみの中にふなっしーの擬人化美少女などというレベル高いとしか言い様がない方まで。いやぁ凄かったですね。ええ。

 

 



 

会場前の喧噪を見ながらの焼きそばはオツなもんですよ♪ 2013/12/30 14:22

 

 



 

りんかい線国際展示場駅前で遊説されるみんなの党・山田太郎先生。 2013/12/30 14:35

 

 



 

ゆりかもめから見たコミケ 2013/12/30 14:52

 

 



 

ゆりかもめから見たコミケ 2013/12/30 14:52

 

 

 そんなこんなで16時ちょい前くらいにカプセル帰還。え?このまま寝るのかって。ご冗談を。カプセルのコインランドリーで衣類の洗濯・脱水・乾燥をしつつ、各種充電や戦利品検めをする為の一時帰還です。そして、洗濯や充電が終わったら貴重品をカプセルの金庫にしまって、身軽な状態で秋葉原へ。

 

 



 

本日の戦利品 2013/12/30 16:14

 

 



 

そういやスカイツリーって1回も行ったことないな。 2013/12/30 18:51

 

 



 

こんな感じ。 2013/12/30 19:41

 

 




 

なんかカッコイイなこの地名と称号 2013/12/30 23:32

 

 

ナナマルサンバツの特典付き最新刊をゲマズで購入。 2013/12/30 23:47

 

 

 12月30日はこれくらいで。あ、この8月にもナナマルサンバツ12巻が出ますが、地元では買わずに、アキバに行った際に特典付きのを買う予定でいます。ふふふのふ。そして旅ブロマガの大晦日と正月は30分後での更新の「その2」にて。ではでは。