※写真や画像が貼られている場合、いくらか縮小された画像が貼られています。クリックすれば大きい画像や写真がみられるのでよければどうぞ。
ここ数日で何が一番驚いたかというと、2個前のブロマガの「アメトークの桃鉄の回」の閲覧数が1万8千超えたこと。
閲覧数が普段の300倍超とかビックリだよね。
普段は1週間経っても40~60そこそこのウチのブロマガが、今回はやたらと増えた。そして前後を見てくれる人も多く、その近辺の閲覧数も増えてる。さすがに冬旅2015ブロマガあたりまで遡る方はいなかったようだが、まぁとにもかくにもビックリだ。そしてなんでこうなったか原因を探ってみると更にビックリで、ニコニコチャンネルがはてブを使って公式にその日のブロマガをピックアップして紹介するページがあるのだが、そこに取り上げられてた模様。てかはてブでそんなページがあるのも知らんかったし、そこに取り上げられると閲覧数がこんなに増えるとは。いやぁニコニコチャンネルに公式に取り上げられる影響力は絶大ですなぁ。(※過去にも1度夏旅2012ブロマガが取り上げれられてその時も閲覧数が増えたが、その時はハテぶじゃなかった。)
http://b.hatena.ne.jp/niconico_ch/20160423#bookmark-285850931
そのはてブ(※岡田斗司夫先生の真下ですよ真下!)
てか、こんなニコ動内の超絶路地裏でひっそりやってるブロマガとかも公式さんはチェックしてるんやね。凄いなぁ。ちょっとこのはてブは私もチェックしてみようか。てか公式の狙い目は実はそこ…?(笑。
GWぼっち日帰り旅は5月1日になるかなぁ。5月1日というか明日ですな。明日というかもう出発が数時間後なのだがwで、GWの合い間の平日月曜(2日)も考えたが、1日に行って2~5でまとめて作業したり、6日7日の夜勤に備えて時間調整した方がいいかな?と。朝5時にクイズオブワルキューレの5時更新を済ませて、それから出発し、姫路・大阪・高槻・京都・彦根・米原を1日で巡って堪能しようぞ。ふふふのふ。
そういや、なんか東京ではWINWINってゲームの店が出来たらしく、そこでは早押しクイズが出来る日もあるとかないとか。東京はいいイベントや常設店があっていいなぁ…。
あと、5月5日には京都鉄道博物館の番組をBSPでやるそうで、それも録画予約しました。あとこの番組の出演陣がいいねぇ。ゲストが良純に中川家礼二に斉藤雪乃。アナウンサーはかつてNHKのツインピークスと呼ばれた片山千恵子って素晴らしいですなぁ。楽しみだぜ。なんせ京都には行くが、鉄道博物館は行かない(前回も書いたが、信じられないレベルで混んでるだろうから、今回はパス。)ので楽しみじゃ。いつかは行きたいのぅ。
http://tv.so-net.ne.jp/schedule/200103201605052000.action?from=rss
番組表
それはそうと、2連チャンでこの話題もどうかと思ったがQMAグリモワールやってきたので、画像や感想など。
今回もカイル君(そして見づらいですが、前回同様テンボーブレード装備してます。)
優勝時の画面
フェニ組優勝でもそこそこ石稼げるね。
カイル君も若干見た目変わりましたな
今回参加しないヴァニィさん。(例のイベントで照井さん出てたし途中から登場…?)
裾がやぶけそう。
ドラゴン組準決勝
ぎんざNOW
え?mjd?「みんな元気か~い?!」をやるの?
×だよね。ボートレースだよね。常識だよね。
15プレイほどやってきましたが、まぁ相変わらずのフェニドラスパイラル。3戦でドラゴンに上がって、4戦くらいでフェニ組に落ちて、3戦でまたドラ組に上がっての円ひろしもビックリするくらいのスパイラルっぷりです。たぶんずっとこんな感じ。そしてグリムバスターズもやりたかったんだけど、5月いっぱいまで敵として出てくる「ヤマトタケル」がすねいくぐねぐね。極度のすねいく恐怖症なので、6月までは協力プレーは出来そうにありません。まぁ、トナメをやりつつ魔道書をちまちま貯めましょうか。貯めると言っても知れたものですが。あと検定も高校野球と世界地理はちょっと手が出ませんね。てことは当面トナメしかできませんね。そしてトナメでは情け容赦ないスパイラル。いやぁ前途多難ですなぁ。
あと、ランキング画面を見たら賢者昇格までに石が7千個いるのか。お金いくらかかるかなぁ。さすがに賢者には上げたいな。それと今回は階級昇格にベルも魔道書もいらないのね。まぁこれはあってもなくてもいいかなぁ。無かったらなかったで便利だし、協力プレイのレベル上げと階級昇格でベル(魔道書)をどう分けるかとか考えなくていいしね。
それにしても、前に使ってたデジカメが壊れて、どうも修理に出したら、新品買うより高くつきそうな症状だったので、安物新品を買ったが…、初期設定でフラッシュ禁止に設定できないし、フラッシュ禁止設定にして、つけっパだと速攻電池なくなるし、イマイチ使い勝手が悪いなぁ。換えの電池を数本買って対処するしかないかね。次にデジカメを買う時は通販じゃなくて電気屋に行って、電源ボタンを押した後の起動の速さと、フラッシュのON/OFF初期設定ができるかどうかを確認して買わなきゃアカンな。