※写真や画像が貼られている場合、いくらか縮小された画像が貼られています。クリックすれば大きい画像や写真がみられるのでよければどうぞ。
24日に床屋さんで髪の毛を切ってもらいました。ボッサボサのウォーズマンヘアーからゆずの地味な方ヘアーへと進化を遂げました。本当に進化なのかどうかは別にして。
それはそうと、もう12月ですか。色々あった割りには早く感じるものですね。そして12月も色々あるけど、過ぎてしまえばあっという間に感じる気がします。多分。
とりあえず、ごくごく個人的な12月の予定なんぞを。
12月1日(日)麻雀格闘倶楽部のKAC半荘全国予選を18時くらいから頑張りたい。ただ、最近不調だからどこまで行けるのかは謎。最悪半荘リーグの降格p出した時点で次に備えて諦めるかも。まぁそうなったらそうなったで、12月はQMAメインで、ポップン・DDR・MFCも少々って感じでもいいや。
12月2日(月)ゲーセンにあるクイズゲーム「Answer×Answer Live!」で「今日の問題」というコーナーがあり、AnAnネットで答えたり、ゲーム機での予習で答えたりする出題コーナーがあって、ユーザーが問題を投稿して採用されることもあるのだが、めでたく採用されました。たまたま送った1問がw
今まで別に投稿しようとか思ったこともなく、割合無視してたのですが、なんとなくフッと思いついたものを送ってみたら採用されました。まぁ、未採用の人を積極的に採用してるらしいので、そこにたまたま引っ掛かっただけだとは思いますが、なんにしろ採用されました。
カードネームの方の「海野ゆかり♪」からの出題になるのか、AnAnネットの登録名「MESH」からの出題になるのかわかりませんが、12月2日は仕事帰りにでもゲーセンに寄って見てみて下さいな。ぶっちゃけお金を入れずにデモ画面見続けても出るには出ますし。
12月7日(土)C85のコミケカタログ発売日。この土日はずっと家でカタログ読んでると思います。さて、この3日間はどことどこに寄ってコミケ以外でもなにかしら予定を立てないとねぇ。
12月10日(火)~15日(日)第2回賞金女王決定戦in芦屋競艇場。もちろん10日~13日は仕事だし、芦屋は九州・福岡なので現地参戦も無理ですが、注目はしてます。毎日動向はチェックします。あと、ひょっとしたら15日は鳴門競艇場(徳島県)に行くかも知れません。まだ未定ですが。今年の女子王座があった場所で賞金女王の場外舟券買うかも。頑張れ海野ゆかり。
12月18日(水)~23日(月・祝)言わずと知れた住之江での賞金王決定戦。来年は平和島開催で現地参戦はほぼ不可能なだけに見に行きたい。去年は賞金王の日(12月24日・祝日)は休むよって結構前から言ってたにも関わらず当時の若造上司の命令で休日出勤させられて、智也の優勝シーンも生で見れず、記念単勝舟券も買えなくて悔しい思いをしたんで、今年は見に行きたい。多分見に行けると思うんやけどなぁ…。
あ、賞金女王と賞金王の事前展望はまたブロマガでやろうかと思ってます。ごく少ない期待してる方と、大半を占めるそんなのどうでもいいって方、お楽しみに!
ていうか、過去には12月アタマにやった賞金王展望を見事的中させた実績もあるのだぜ。(知らない方や忘れてる方が大半だと思うが。)ちなみに【http://ip.tosp.co.jp/Niki/TosNk100.asp?I=FUKUWATARI&Dt=20111108&SPA=20&guid=ON&Pw=】ここのこと。12月アタマに予想したのだが、この時の結果ってのが、優勝◎池田浩二、準優勝○松井繁、優出3着▲田中信一郎とズバリ的中させてたのだぜ。ここまで当てていて実際の舟券が負けてるってのは自分でもどうかと思うが。
そして、仕事が少なくとも26日までには終わる。それは確定です。そして28日(土)には18きっぷで岡山から東京へ。いつものルートになるのか、どっかで変化を持たせるのかはまだ未定。変化を持たせると東京(秋葉原)着が遅くなるので、なるべくやりたくないが、変化のないルートもなぁ。どうしようか。
12月29日(日)~31日(火)コミックマーケット85。有明での聖戦とも地獄の買い物とも言われるアレ。3日間フル参戦なのか、どっかで有明に行かずに別の場所に行くのかどうか不明。去年までの3日目のジャンルが2日目と3日目に分かれちゃって正直微妙なんだよなぁ。オフ会は多分29日(またメール送らないとなぁ)。大晦日の年越しはアキバでやります。今回はよりディープに行きたいのでちょっと情報収集をしたり策を練ったりしたい。
それとまぁ、12月の予定からは外れますが、1月1日(水)。お正月です。家族や親戚縁者が居ればそこに縛られるのでしょうが、天下無敵の根無し草な身ですので正月だろうがなんだろうが関係ありません。なんで、この日もアキバを巡ったり、さいたま市岩槻にある「久伊豆神社」にでも行こうかと。古参のクイズ屋ならご存知「クイズ神社」。第11回ウルトラクイズで後楽園球場での○×をクリアした104人が成田に行く前に寄って1人落ちた国内第2次予選で使われた久伊豆神社。ここに行って2014年こそクイズ番組に出られるようにお願いしてみるかな…。
くどいようだが、ホールドオンは過去4回行って全部落選。アタック25に至っては12年前と10年前に行って両方共筆記はクリアしてるが、面接でOUT。それはまだいいのだが、放送で「岡山・香川地区での参加者募集!」ってのが出る度に応募してるが、全てにおいて予選参加の通知すら来りゃしない。「応募者多数の為、抽選の結果落選」なのか、「お前なんか出してやるもんかバーカ的なブラックリストに入ってるから」なのかは不明。
そういや、アタック25は番組終了後にやってる視聴者参加クイズで成績優秀者に高級ボールペンが当たるよ♪ってのやってますが、それは当たりました。まぁ嬉しいのは嬉しいんですが…、そろそろ予選に呼んで頂けませんでしょうか…。
そうそう、久伊豆神社のHP見てみたら1987年の第11回ウルトラクイズの予選会場として使われていたのが30年近く経ってる21世紀の今現在でも書かれていてビックリしたw
久伊豆神社【 http://www.hisaizu.jp/ 】
そういや、能勢本に書かれてたのだが、能勢さんが久伊豆神社のお守りを後輩に渡したらその後輩がウルトラクイズでモハベ砂漠まで行かれたり、FNSで優勝されたりしたとか。あやかりたいものですねぇ…。