※写真や画像はいくらか縮小されています。クリックすれば大きい画像や写真がみられるのでよければどうぞ。
★2012年12月29日(土)
この日は埼玉スーパーアリーナでミスチルライブがあったみたいです。抽選で漏れた私にはほぼ関係ない話ですが。そしてこの日の写真はあまり撮ってない上にコスプレ広場でのものばかりなのでねぇ。
朝…何時に起きたっけ?まぁ9時半くらいにチェックアウトして、アキバ→新橋→有明→コミケと言ういつもの手順。ゆりかもめも毎回乗ってますね。まぁりんかい線やと車窓からの眺めとかないし、バス苦手なんてどうしてもゆりかもめだが、夏旅の時にも言ったが、全席ロングシートへの車両変更はマジ勘弁してほしいわ…。行きは新橋で粘ればまだ最前列取れるけど、帰りの有明から新橋が大変なんだ。
そういや、ちょっと前にネット上で「優先座席上では年寄や妊婦等に席をゆずるべき?」なんて話が盛り上がってましたが、優先座席に居て、周りにそういう生活困難者が居れば譲ったりして助けるべきだとは思います。あくまで「優先座席」に居て、年寄や妊婦・障碍者が居ればの話です。
それでゆりかもめで思い出したんだが、当時の旧マホらん日記にも書いたもう8年くらい前の話なんだが、ゆりかもめの新橋駅のホームに着いて、すでに列車が来てるホームと列車が出てった後で空いてるホームがある中で、すでに列車が来てるホームの先頭ドアの列の最前列に並んでた訳ですよ。それで、その列車が出て、もう1個のホームに列車が来てから、乗るべき列車が来て(要は2本待って)乗って、先頭の左側にある1人用の座席に乗って、右側の2~3人乗れる席には後から来た子ども達が座ったんですよ。そこまではいいんだが、子供がもう1~2人くらい余ってて、その親が座席の後ろに居たんだけどね、私の座席の後ろで「こういう最前列の席って子どもと一緒だから乗れるのよね~w」って聞こえるようにイヤミを言ってきた。ていうかキサマら次の列車を待つ努力もしないで、そんな強硬策で席を取る気で並ぶとかむしろそっちの方が子供の教育によくないぞ。もちろん譲らずに居座りました。ガキ連中も母親連中も元気そうだったしね。席を取りたきゃそれなりの努力をしやがれクソ野郎。
10:06秋葉原
まぁ、コミケ会場に着いて、少年サンデー系の同人誌をいくつか買ったり、企業ブースに行ったり、コスプレ広場に行ったり、コスプレ広場では自宅警備隊宅外派遣の方々や、武装職安の方々や、社畜解放戦線国内出張部隊の方の写真を撮らせてもらったり、パインパインな不知火舞(但し、C82のコス規定変更によりパインパイン部分は8割方隠れてる)の写真を撮らせてもらったり、すっげー雰囲気出てたJOJOコスの人の写真を撮らせてもらってたりしました。ただ、写真は多分ここに載せるとマズいので割愛しますが。それにしても武装系のコスの人の気合いがハンパない。あれは見られて良かったなぁ。
13:44
所要を済ませてビッグサイトを出る。それにしてもゴッツい人。年末の忙しい時期にこんなに集まるってすごいよね。もちろん私もその1人だが。
そして、大道芸人やビッグブリッヂの死闘をかなりキレイに演奏する2人組を遠目に見ながら焼きそばを食う。
13:50
もきゅるもきゅる。これもコミケの醍醐味だよねぇ。コミケ本体だけじゃなくて周りも色々とコミケに合わせて動いてる。あとまぁ、まどマギのパネルで出迎える献血ブースや、今回もアイマス推しのローソンさん。
14:05
14:12
ちなみにこの献血は、不足しがちな首都圏の血液(年末年始の事故・事件等)をかなりの割合でカバーしてるヲタ以外にも超重要イベント。ヲタ向け特典とかなかった頃から人気で、特典を付け始めて以降は更に加速してる献血で、普通に行っても1時間以上の待ち時間とかあったり。献血で1時間以上待つとか他になかなかないよね。まぁ、私は病弱な上に体重が規定に足りない(200ccや成分献血ならギリギリ大丈夫だが)ので参加できませんが。
14:13
そして、なぜかあるきびだんご屋さん。てか地元帰ったらいくらでもあるんでわざわざここで食べることはないですが。てか同じ人かどうかは知らんが昔、同じ所で売ってたきびだんご屋にすっげー勢いで「どう?岡山のきびだんごだよ?」って言われたことがある。でも4時間前には岡山に居たんだ。てか岡山在住なんだ。新幹線で東京に来ただけであってw
14:29
そしてりんかい線の国際展示場駅からゆりかもめの有明駅に歩いて移動した訳だが、途中であった痛車。これは乗ってどっか行くのに勇気のいる痛チャリやなwあと、この痛チャリがコミケ参加者でもあまり通らないりんかい線の駅からゆりかもめの駅に向かう地味な連絡通路に置いてあったのか。
ゆりかもめの有明駅から新橋に向かい、そこからアキバに行って一人で遊んでたんだが、街中を歩いててこんなん見つけた。
17:47
アイマスのトレーラーすげぇな。当時まだアイマスをやってなかった(今だってそんなにハマってるって訳でもなく付き合いでなんとなくやってるだけですが。)ので、キャラとか全然わからん(今だってそんなにわからん)けどすげーなーって思ってましたわ。それからQMAとかやったり、
18:15
あとはタイポ問題で軽く挨拶してみたり、
19:07
国道2号を走る都道府県を1つ答えなさいと言われて真っ先に思いついた大都会をタイポしたりしてました。
19:14
あとまぁ、20時過ぎのアキバの様子。コミケの日だけあって、年末のこの時間でも大盛況でござる。
20:29
その後23時くらいまで遊んでカプセルに戻ってからお楽しみの戦利品検めターイム!ふふふのふ。いやコレだよね。コレが楽しみで生きてるんだよ。私は。
23:07
あと、2011年11月に買ってどこに行くにも持って行ってる3DSですが、2011年の冬コミ、2012年の夏コミの時も毎回カプセルの中ですれちがう青森の人(女性入室不可のカプセル内だからたぶん男性)と今回もすれちがう。こっちが岡山で向こうが青森なのに、もう10回近くすれちがってる。そして次のすれちがいが季節をまたいだコミケだなって思ったらそれ向けの個別メッセージを入れるようになるまでになった。相手が誰でどんな人なのか全くわからんが、こういう奇妙な関係というものそれはそれで面白い。こういうのはむしろ相手が誰かわからん方がいいのかもね。
そして、25時くらいには風呂に入って歯を磨いて寝た。2日目終わり。3日目につづく。