social-worker-lectureのブログ -52ページ目

social-worker-lectureのブログ

ブログの説明を入力します。

時短しても時間がない!ひとり起業家のNo.1解決策→〇〇〇設定

 

こんにちは!
 
ソーシャルワーカーの森山です。
 
悩めるひとり起業家さんの
サポーターとして
成功マインドセット
・マーケティングに関する
情報提供のほか
ゴール達成に向けた情報発信や
サポート活動を行なっています!


今回お伝えするのは
「とにかく時間がない」
「やることが多すぎる!」
とお悩みの方が

「時短術」と組み合わせて
忙しくても確実に結果を残せる
方法
についてお伝えします。

今回の内容を押さえていただくことで
「無駄」「迷い」がごっそりなくなり、

即断・即決で
最も効果が期待できる選択肢を選び取り

圧倒的な集中力
目の前の作業に専念できるようになります。

その結果、
「忙しいのに
すごい行動力だなぁ…」と

周囲の人や
お客さんからの評価も高まり
「デキる起業家」として
認知してもらえるようになります。

逆に
今回の内容を外したまま
「家事の時短ができないか」
「学ぶ時間を短縮できないか」
「情報発信の時短のコツは?」
と考えていると

一つ一つのクオリティが
格段に落ちるので
「デキる起業家」どころか
「雑な起業家」と認知されてしまい
お客さんが離れて行ってしまいます。

そんな状態を避けるためにも
ぜひ今回の内容を
最後までチェックしていただければと思います。

 

最短で最高の結果を出すために!

 


それでは早速
時短術×〇〇〇設定の
「〇〇〇」の部分についてお伝えします。

この「〇〇〇」に入るのは
「ゴール」です。

ゴール設定ができていないと
どれだけ時短しようと思っても
うまくいきません。

このゴール設定ですが
多くの人が
「起業家としての目標収益額」や
「起業することそのもの」や
「欲しいものや社会的な立場」と
勘違いしがちです。

そのようなゴールを追いかけて
「忙しいから時短しよう」と思っても
泥沼
にはまるだけです。

その理由を

説明しますね!

まず
「起業したい」「自分でお金を稼ぎたい」
これらはゴールではなくて
「手段」もしくは「サブゴール」です。

この手段やサブゴールに
こだわってしまうことが

効率のいい選択をすることや
時間がない中で結果を出すための
想像力・発想力の邪魔をしてしまうんです!

もう少し詳しく
見ていきましょう!

まず「手段」について
見てみると、

「ゴールを達成するために
必要な行動・方法」として
起業家としてお金を稼ぐという
選択をするということです。

では「サブゴール」
どうでしょうか?

「サブゴール=
ゴールを達成した未来に
当たり前になっている状態」と
考えてください。

「起業家として
月に100万円くらいのお金は
稼げていて当然だ」
というイメージです。。

でも、
ゴールというのは
「月に100万円」を
手にすることではなくて

「自分が心からこうありたい!」
「たった一度きりの人生で
こんな役割を果たしたい!」

そういうものです。

「月収100万円を手にできれば
家族との時間を大切にできる!」

「お金の悩みがなければ
今の仕事を辞めて
地域のために働きたい!」

この例だと
「家族との時間を大切にしている自分」や
「地域のためにしたいことをしている自分」こそ
ゴールですが

 

「起業家」「稼ぐ金額」は

サブゴールであることがわかりますよね?


結果を出すためにこだわりぬいてほしいのは
あなたが心から望む
「ゴール」です。

「ゴール」があるからこそ
どれだけ時間がなくても
どれだけ苦しい状況に追い込まれても

壁を乗り越えるためのアイデア
思いつけるようになるんです!

そして
周りの人からの助けを
得ながらも
あなた自身が成長を続け
結果を叩き出せるようになるということです!

 


9割以上ゴールを設定していない




ここまでの内容を
振り返ると

ゴールというのは
未来に自分が果たしている
心から理想とする「役割」
です。

 

このゴールと

手段やサブゴールを

混同して考えてしまう人が
非常に多い
のが現状です。

私たちは
「ゴール達成」のためであれば
自分の限界を超える能力
発揮することもできますし

その達成までのプロセスを
心から楽しむことができます。

「こうなったら最高!」という状態が
徐々に近づいてくるので
毎日がワクワクドキドキです。

その道を阻む壁が
現れたとしても、

「乗り越えるためのアイデア」や
「新たな選択肢」が
たくさん見つかるので
余裕でクリアできるようになります。

「時間がない」「忙しい」という問題も
乗り越えられる壁です。

「ゴール」があなたにとって
本当に大切なものであれば

24時間をどのように使えばいいか
意識せずとも
勝手に考えてくれるようになります。

「さぼりたい、やる気が出ない」

こんな悩みとは
無縁になります。

でもゴールではないものを
ゴールと思って行動することで

時間効率の悪い行動ばかりしてしまい、
モチベーション問題に
常に悩まされることもあります。

また
決断できなくて
迷い続けるなかで
どんどん時間が経過していきます。

 

これは

注意が必要です!

ゴール達成の「手段」や
「サブゴール」に
こだわってしまうと

かえって時間が無くなるという
皮肉な結果になるんですね…。

でも、
「ゴール」を追いかけるプロセスで
「う~ん、このままでは時間が足りない」と
思ったとすると

これまでの「時短」の概念を
覆すようなアイデア
が次々と
あふれ出します。

「時短術」や
「稼ぎ方」や
「手に入れたいお金」は

すべて
「ゴール」とセット
考えなければ大きな意味を持ちません。

 

これは

「稼ぎ方」も同じです。

「じゃあ自分のゴールって何だろう?」
「どうやってゴール設定したらいいの?」

そう考える方も
おられるかもしれませんね?

 

そう思ってくださった方は

おそらく今は定かではなかったにせよ

「ゴールの種」のようなものが

心の奥に眠っているのだと思います。

 

なぜなら

多くの人はゴールの重要性を理解しても

実際のアクションに起こそうとしないからです。

起業家のサポートや
コンサルタントとして活動している方でも

ゴール設定のサポートを含む
コーチング
を実践している人は
非常に少ない印象ですね…。

あなたがビジネスについて学んでも
結果が出ないとお悩みだったとすると

その原因は
「稼ぎ方」「時間のなさ」ではなく

ゴールがはっきりしていないこと
その一因があるのかもしれません。

とはいえ、
世の中で今回私がお伝えしたような
ゴールへの意識をもって
起業している人も

非常に少ないと感じています。

ただゴールを設定できれば
達成へ向けたプロセスも含めて
今後の人生が豊かなものになることは
間違いないといえます。

そこで

ワンポイントアドバイスとして


もし、
今後ビジネスについて
学びたいという思いがあったり

稼ぎ方について学びたいと
思っておられる方は

常に「自分のゴール」について
思いを馳せていただきながら
学ぶようにしてみることを

お勧めします。

まずゴールは
「できることベース」で考えるのではなく
「やりたいことベース」で考える。

そして
今のままでは到底達成できないけど
こんなことができたら最高だろうなと
強く感じられる「自分の役割」
について
意識して生活してみる。

こうした考えや意識で
日々の生活をおくっていると
ゴールの種が

はっきりとしてくるはずです!

あとはその種に水をやり
育むイメージで

たった一度きりの人生で
あなたが果たしたいと思う役割を
「ゴール」として
描いてみてください!

すると
「ひとり起業家として
時間が足りないことが問題」と
感じておられたことそのものが

一気に解決するような
大胆な選択が思いついたり

スキマ時間で収益を上げられるような
ビジネス構築術
について
脳がフル回転して
見つけてくれるようになりますよ!

それでは
今回お伝えする内容は
以上です!

最後まで読んでくださり
ありがとうございました!