social-worker-lectureのブログ -51ページ目

social-worker-lectureのブログ

ブログの説明を入力します。

【社会福祉士・ひとり起業相談員】ビジネス収益化に必須の5つの意識

こんにちは!
 
ソーシャルワーカーの森山です。
 
悩めるひとり起業家さんの
サポーターとして
成功マインドセット・
マーケティングに関する
情報提供のほか
ゴール達成に向けた情報発信や
サポート活動を行なっています!

今回お伝えするのは
ひとり起業家としての

確実な目標達成


長期的な収益化を狙うために
欠かすことのできない5つの意識について
お伝えします。

起業家として一人で売上構築に向けて
ガンガンアクションをしていたけど
一向に結果が出ない…

高い壁が立ちはだかり、
1つ乗り越えたと思ったら
また次の壁…

理想のライフスタイルを

送るどころか
売上も上がらず

集客も思うようにいかない…

不安で心が押しつぶされそう

これから起業家として
自分は目標達成できるのだろうか?

今回はこのような
悩みを抱えている方が
確実に壁を乗り越えられるように
必要な情報をまとめてお伝えします。

今回の内容には
壁を乗り越えるきっかけとなる情報が

たくさん盛り込まれています。

 

それらの中から気づきを得て
すぐに問題を特定し
解決の方向へ舵を切ることができます。

ずっと停滞続きだったビジネスに光が射し
本来あなたが持つ魅力をフル活用して
お客さんに価値を届けられるようになります。

今回の内容は
主に5つのポイントを整理して
「自分ならできる!」いう

気持ちを奮い立たせることも

1つの狙いとしています。

 

ぜひ最後までご確認いただければと

思います。

 

ひとり起業家として重要な意識

 


では早速
お伝えしていきますね!

ひとり起業家として
現状打破するための

1:ゴールへの意識
2:環境を整える意識
3:心身の健康管理への意識
4:作業・仕事の進捗と時間への意識
5:起業家としての在り方への意識

これらの

5つの意識を持つことが

最低限必要です。

1つ1つの詳細の解説は
また別の機会に譲るとして
今回の記事では

ざっとその中身について
確認をしていきましょう!



1:ゴールへの意識



ゴールというのは
コーチングで使われる用語です。

私はコーチングについての実践は
軽く10年以上ありますので
「ゴール」という言葉や概念は
当たり前のものですが、

日本ではまだまだ
コーチングやゴールの認識が
定着していない印象があります。

ゴールというのは
めちゃくちゃ簡単にいうと
「目的地」なんですが

「自分がたった一度きりの人生で
果たしたいと心から強く思う
「役割・在り方」のこと」

とでもいうと
少しイメージが湧くでしょうか?

このゴールに基づいて
1つ1つ目標を立てて
行動しなければ

挑戦しても失敗しやすく
メンタル面での不調を抱えるなど
いいことがありません。

起業をするということ自体
ゴールではなく1つの手段であり
目標となりますので

あくまで「ゴール」への意識
あるかどうか…

ゴール設定に基づいて

目標や行動を選択しているか?


このことは
確認してみてください。

 

(今回の5つの意識は

また別の機会に詳しく解説します)


2:環境を整える意識



次に
環境を整える意識ですが、

起業家として
お金を稼ぎたいけど
行動できる時間
著しく少ない…。

もしくは
体力面での課題があって
疲れすぎて取り組めない。

周囲からの協力
得られないどころか
常に足を引っ張られる状況…。

これでは
あなたの本来の力
発揮されにくい状況ですよね?

あなたには成功するために
十分な力
があったとしても
うまくいかなくなることがあります。

もちろんゴールがあったら
あらゆる環境面での不利な側面を
跳ね除けて成長することもできます。

その一方で
ゴール達成のために
環境を整えるという工夫や行動

非常に重要ですね!

例えば
作業環境を整えるとか
睡眠環境を整える!

隙間時間の活用のために
タブレット端末を使うということや

家族や周囲の人間関係にも
意識を配る…

このような工夫は
いくらでもできます。

 

環境は自分の行動に

大きな影響を与えますので
意識を高めることが重要ですね!



3:心身の健康管理への意識



健康管理は
基本にして見逃しがちが
重要な要素です。

仮に心が蝕まれている状況
お客さんに大きな価値を
届けることができるでしょうか?

体のどこかに強烈な痛みを抱えている中で
ビジネス活動を継続できるでしょうか?


これは起業家として
ビジネスにおける成功を

掴み取るという意味だけでなく
あなたの人生を豊かにするために
健康管理への意識は
大切にしていただきたいと思います。

仮に起業家として
大成功したとしても

お金は十分に
手に入ったとしても

お客さんに感謝されて
涙を流して喜ばれたとしても

あなたの健康状態がボロボロだと
いかがでしょうか?

また起業初期は
無理して体調のバランスを
崩しやすい状態とも言えます。

自分を労ってあげつつ
行動を継続できる健康状態を
当たり前にするという意識も大事ですよ!


4:作業・仕事の進捗と時間への意識




ひとり起業家にはサラリーマンのように
上司がいるわけではありませんし

学校の時間割のように
「1時間目は〇〇をやる」というようなことも
決められていません。

逆にいうと
自分で作業・仕事の管理をして
時間への意識を持たないと
一向に稼げるようにはなりません

アルバイトで雇われていたり
給料をもらって働いているサラリーマンであれば

「時間給」「月給」という概念が
存在しますが

起業家が

その考え方のままだと
NGです。

お客さんに価値を届けるために
必要な行動は何かをしっかりと認識して

タスク管理への意識
時間管理への意識を
常に高く持ち続けることが必要です。

逆にいうと
他の人が1時間でやるところを
30分でやるのが当たり前!

他の人が1年かかるところを
3ヶ月でやるのが当たり前!

こういった意識を持つことで
あなたの成長速度は

圧倒的なものになりますし

結果として多くのお客さんに
価値を届けることができて
収入は右肩上がりに伸びていきます。

作業や仕事への管理と
時間の使い方については
高い意識を持ち続けましょう!




5:起業家としての在り方への意識




起業家としての在り方とは
なんでしょうか?

ここまでお伝えしてきたように
ゴールを設定することや
「雇われ」とは違った意識を持つことなど
いくつも重要なポイントはあります。

その中でも
「起業家」として
今後あなたがお金を稼いでいくのであれば

市場についての意識
社会の変化についての意識
お客さんのニーズについての意識

これらを持ちながら
生活することが大切です。

そうすることで
普段の生活の中から
ビジネスに活用できる重要なヒント
気づくことができます。

「この内容は
情報発信に活かせるな!」

「こんなものが
高い値段で売れるんだな!」

このような気づきを
メモにしてストックしたり

思考を巡らせる中で
あなたのオリジナリティと
掛け合わせたりすることで

唯一無二の起業家として
確固たる地位を築くことができます。


そのためには
まずは「在り方」や「思考法」の
根本的な部分
「雇われ」から「起業家」へと
シフトすることが重要ですね!

 

お金を稼ぐ意識



ここまで
5つの意識について
お伝えしてきましたが
いかがだったでしょうか?

また明日以降
1つ1つの具体的なポイントについて
解説
をしていきますので
引き続きブログを
フォローしていただけますと幸いです。

また、
私はパーソナルコーチ・
社会福祉士・ソーシャルワーカーであり

そこで得た知識や経験も活用し
ひとり起業家さんに
情報提供やアドバイスを行っています。

その上で
お金を稼ぎたいのであれば
やはりお客さんの理解を
徹底して行うこと
への意識も
今回の5つの意識に付け加えておきます。

私の考えとしては
お客さんからお金をいただくのであれば
価格に見合った価値を
届けることは当然と考えています。

もっというと
価格の数倍から数十倍の価値を届けることを
1つの基準として考えることで
お客さんとの良好な関係を築きつつ
ストレスなくビジネスが展開できることも
実践の中で体感してます。

ソーシャルワーク実践の中でも
クライエントの声に
しっかりと耳を澄ませるからこそ
効果的な実践ができます。

この「声を聞く」「ニーズを知る」ことを
疎かにして
優れた実践
高い価値を持つサービス提供
あり得ません。

ぜひその辺りは
意識を高めつつ
日頃の実践を

積み重ねていただければと思います。

これらの意識を
自然に身につけられれば
怖いものは何もなくなります。

当たり前のように人を集め
飛ぶように商品・サービスが
自然に売れていく状態を
作り上げることができるんですね!

 

揺らぐことのない自信と

確信を得るためにも

今回お伝えした「意識」は

非常に重要ですので

また繰り返し読んでくださるのも

いいのではないかと感じます。

それでは
今回お伝えする内容は
ここまでです。

最後まで読んでくださり
ありがとうございました。