social-worker-lectureのブログ -49ページ目

social-worker-lectureのブログ

ブログの説明を入力します。

苦痛ゼロひとり起業で月収30万!現役社会福祉士の「環境整備術」


こんにちは!
 
ソーシャルワーカーの森山です。
 
悩めるひとり起業家さんの
サポーターとして
成功マインドセット・
マーケティングに関する
情報提供のほか
ゴール達成に向けた情報発信や
サポート活動を行なっています!

今回は
ひとり起業家として
稼ぎやすさを高めるための
「環境」の整え方について
お伝えしていきます。

忙しい中頑張っても
結果が出なくてお悩みの方でも
ストレスや労力を減らしつつ
売上だけが伸びていく状況

作り出すことができます!

私もそうでしたが
ビジネススタート時って
「ビジネスに集中できる環境」が
整えられている人は
非常に少ないですよね…

 

  • 仕事をしながら副業スタート。
  • 家事・育児の合間に起業。


またこのようなケース以外にも
現代人は基本的に

忙しい人が多いです。

そこで今回は
自分らしさをフル活用し
アクセル全開で収益構築から
売上倍増へまっしぐらにできる
環境の整え方についてお伝えします。

社会福祉士として
「人」や「社会」…
そして「関係性」に
働きかけてきた目線でお伝えする

「ゴール達成を加速させる秘訣」ですので
ぜひ最後までチェックしていただければと思います。



人は環境次第



では早速ビジネスを収益化を
圧倒的な速度で成し遂げる秘訣を
紹介していきます。

そのポイントは
「自分はシステムの中にいる」
と考えること!

一人一人「関係性」の中で生きていて
独立して存在できる存在では
ないということを
しっかり理解しておくということです。

システムというと
少し分かりにくいかもしれませんね?

システムというのは
いくつもの要素が集まって
まとまりを持った「構造」「仕組み」と
ここでは考えましょう!

私たちは
社会生活を営む上で
「まち」「学校」「近所の人」「家族」
「自治体」「組織」…

あらゆるシステム、

関係性の中で
生きている存在です。

望むと望まざるとに関わらず
いろんなものから
影響を受けてしまいます。


その関係を
断つことは不可能です。

もちろん
お金を稼ぐ活動も

他の全ての活動も
関係性を抜きには語れません。

その時に
『「関係性」をどのように調整し

何から影響を受けるよう

環境を整えていくか?』

ということに
ほとんどの人が意識を払いません。

環境を整えるといっても
「部屋を片付ける」という意識しか
持たない人が大半ですね…。

もちろんそれも大切ですが
起業家として生きていくという
選択をするのなら

「環境への意識」を
より深い意味で高めることが
非常に重要なんですね。

 

 

無意識に深い影響を…



具体的な環境への意識の高め方というと
「どんな人と付き合うか?」
「どんな場所に身を置くか?」

これらは代表的なものですね。

意識的に選択して整えていくことが
できるかどうかで

成果の出やすさや
成果そのものが変わります。

そこで多くの人が疑問と感じるのは
「何に基づいて
環境を選択していくか?」
ということです。

その答えは
「ゴール」です。

ゴール達成に必要な環境を
意識的に選別することで
ストレスも無くなりますし
心と体の状態も良い状態をキープできます。

サクサク仕事も進み
充実感を感じる毎日
の中で
お客さんに提供できる価値を
どんどん高め続けることができます。

ゴールを意識すれば
「無意識的に影響を受けているもの」まで
自分に合った形に整えることができます。

というのも
私たちの脳には五感で感じた情報を
意識には上がらなくても
勝手に処理してくれる働きがあるんです。

これを物語るのが
「社会的学習理論」という
心理学の世界では超メジャーな理論です。

シンプルに解説すると
「他者の行動を観察することで
人は学習する」
ということですね。

これを示す実験があります。

子供たちをグループ分けし、
映像を見せるグループと
そうでないグループに分け

その後の様子を
観察します。

その映像には
「ビニール人形」に対する
大人たちの攻撃的な行動が
写っていました。

その映像を見た子どもたちは
視聴後に攻撃的な言動が
別グループと比較してはるかに多いことが
明らかになったということです。

つまり、
私たちは「参考にしよう」
「学ぼう」と思わなくても

「見る」「触れる」だけで
影響を受けてしまうということです。

そこで
「ゴール達成に必要な情報」に
触れる機会が多い環境を整える人と

「ゴール達成に不要な情報」
「人の足を引っ張る情報」に
触れる機会が多い環境で
無意識に過ごしてしまう人とは

どちらが
ゴール達成しやすいでしょうか?

常に支え合い、
高め合える人の中で過ごすのと

テレビから聞こえてくる
誰かを引き摺り下ろすような情報に
接してしまうのとでは

ゴールへの推進力が
天と地ほど違ってくるということです。


ゴールに基づいた選択・調整



環境をゴールに基づいて選択することで
作業のしやすさや
周りの人間関係はもちろん
無意識まで味方につけることが
できるということを
ここまでお伝えしてきました。

そのために必要なアクションは
「ゴール」を常に意識して
1つ1つの選択を行うこと!

今の自分が選ぶ選択肢ではなく
「理想の自分」が選ぶ選択肢を
判断基準にしてください!

そして
「あなたも周囲の環境に
影響を与えている」
としっかり認識し

シンプルに優しい気持ちを持って
周りの環境の全てに
接していただければと思います。

あなたの無意識の振る舞いに
心を動かされた人は

あなたのサポーターとなって
困った時に支えてくれたり
応援してくれたりするはずです。

あなたがゴールに向かう姿勢を
常に意識することそのものが
環境を整えるということでもあるんですね!

ぜひ今回の内容を押さえていただき
実際に意識的に環境を整え

迷った時は
「ゴール」に基づいた選択と
振る舞いをしてみることをお勧めします!

部屋の環境は?


周りの人が困っている時
どうする?

1時間を効果的に使うために

できることは?

これらを選択するときに

まず「自分」に対して
優しさを持って接し、

その「自分」の範囲を広げる意識
関係性の及ぶ範囲全てを
優しさで満たしてあげれば

お互いのゴールを
応援し合える環境

構築することができます。

すると
ビジネスについて学んでも
必要なスキルがすぐに身につくようになり
実践すれば
あっという間に結果が出る状況になります。


そうなれば
足を引っ張られる人との関係に
辟易する毎日や

モチベーションが上がらず
悩みを抱えることなんて
一切なくなりますよ!

では
今回お伝えする内容は
ここまでです。

最後まで読んでくださり
ありがとうございました。