コーチとして活動中!
悩めるひとり起業家さんの
サポーターとして
収益化のための情報提供や
個別のサポートなどを
行なっています!
こんにちは。森山です
今回は高額ヒットサービスを
連発する秘訣と
その背景にあるメンタル構築術について
お伝えします。
起業スタート直後で
まだ知識も経験も浅い段階だと
「高額の商品・サービスを販売する」なんて
考えたこともないかも知れません。
でも、
実際に1年目から
30万円、50万円
100万円以上のサービスを販売し
高い成約率を叩き出す人がいます。
その一方で、
何年もセミナーや教材で
学び続けては
行動が途中で停滞し
稼げない状態でもがき苦しむ人がいます。
さらに、
1セッション3000円、5000円といった
サービスを展開しても
クライエントが定着せず
迷子状態になってしまう人が
コーチング起業の業界では
続出しています。
その理由を紐解きながら
高額サービスを提供し
高い満足度で売れていくビジネスを
展開していく秘策をシェアしますね!
ひとり起業1年目!スタートダッシュメンタル術
ひとり起業1年目から
ビジネスを即効軌道に乗せて
高額商品を販売していくためには
「ビジネスのセオリー」と「コーチングの基本」を
実践するだけでOKです。
ここでいう
ビジネスのセオリーとは
「価格を先に決めてから、
それに見合った内容として
サービスを考えるということ」です。
また、
「コーチングの基本」というのは
「ゴールを設定して
自己変革を起こしていきましょう」
ということです。
この2つを本気で実践しつつ
失敗やミスを重ねながらでも
試行錯誤していく人は
半年も経てば30万円商品を
自信を持って販売することが
できるようになります。
ひとり起業1年目は基本に忠実に!
ひとり起業してすぐは
できないことやわからないことが多く
迷ったり不安になったり
ときには心が折れそうになることも
あるのではないかと思うんですね…。
今ではビジネスコンサルとして
情報発信やセミナー
個別のサポートなどをしている私も
偉そうなことは何も言えません…。
起業当初は完全に心が折れて
立ち直れないんじゃないかと思うくらい
絶望のどん底で
もがき苦しんでしまった経験があります。
そのときを振り返ると
「何でもかんでもやりすぎ」で
「大事なことがスカスカ」
だったということを
感じるんですね。
ビジネスでは収益化に必要な
テクニック・スキル・ノウハウなど
いろんなことを学んで
実践レベルを高めることが重要です。
コンテンツライティングスキルや
コピーライティングスキル、
リサーチや情報分析を
効率よく行うためのノウハウや
心を掴むコンテンツに仕上げる
心理的なテクニックなど
学びと実践を重ねるのは
めちゃくちゃ大事です。
でも、
「あれも」「これも」となっているうちに
「どれも中途半端」になると
驚くほど上手くいかなくなります。
そして、
「なぜうまくいかないのか」という原因が
突き止められなくなってしまいます。
実際、
何が問題なのかわからないと
非常に厄介です。
というのも、
どこが問題でどうしたらいいのか
わからないと、
手が打てないからですね?
例えば医者が患者に
「どこが痛いの?」と聞いたとしますよね?
本人の訴えとしては
「お腹も痛い」「頭も痛い」「歯も痛い」
「肩も痛い」「かかとも痛い」…
そうなっていたときに、
どんな名医でもその状態では
どこから手をつけていいのかなんて
わからないですよね?
これと同じで
ひとり起業に取り組む中で
頑張っても結果が出ない状態から
収益化してそれを伸ばしていくために
「どこに手をつけるべきか」を
見極めることが大事です。
そのためには
「基本に戻って考えること」が
重要なんですね。
ひとり起業1年目から速攻で稼ぐ人のメンタル
先ほど
ビジネスのセオリーとコーチングの基本について
お伝えしました。
私は
動画などの一連の教材で
ビジネスに関する情報定用をしていますが
その中で
「売れる商品作成の秘訣」や
「売上を最大化する価格設定の方法」、
「高額でも自然に売れる商品の作り方」などを
お伝えしています。
その中でも
ひとり起業1年目の方は
どんな商品・サービスを
どのくらいの価格で売ればいいか
わからない方が99%だと思います。
そこでポイントになるのが
先に価格を決めること。
3万円の商品を作ると決めて
内容を吟味する。
30万円の商品を決めて
何を盛り込むか考える。
その中で
価格以上の価値を
届ける意識で行動できれば
顧客満足度の高い商品が
出来上がります。
ただその時の問題として
「30万円で売れる商品なんて
自分に作れるのかなぁ」と感じて
実際に行動できなくなる方が
ほとんどですね。
それも無理はありません。
やったことがないことに
チャレンジするのって
恐怖心や不安感を抱いても
仕方がないことですもんね?
そこで、
ポイントなのは「コーチング」の考え方です。
コーチングは自分が心から達成したいと
強い気持ちを持って思い続けられる
ゴールを設定することから
始まります。
そして、
設定したゴールに向けて
現状の自分をマインド(脳と心)の
内側部分から積極的に書き換えていきます。
つまり、
「30万円の商品が作りたい」
という目標があった時、
「作り方がわからない」
「勇気が出ない」という
現状があるわけですよね?
そのときに
「効果的に現状否定」をして
「未来を徹底的に肯定していく」のが
コーチングです。
私は
元々福祉現場で
コーチングを実践に組み込み
今ではソーシャルワーカー・
コーチの育成なども行いつつ
地域・まちづくり活動や
組織開発・組織変革などにも
積極的に関わっています。
またそのような教材も
会員サイトで公開する中で
大きな反響を得ています。
ひとり起業1年目から大きな結果を出す人は
「コーチングの資格があるかどうか」などは
さておき、
コーチングの考え方は
深いレベルで把握して実践されていると
感じることが多いです。
これからの時代に
大事になってくるのは
「与えられた問題に答えを出すこと」ではなく
目の前の状況から
「何が問題か」を自分で把握し
「理想の状態を自ら作り出すため
どのような自己変革が必要か」
ということを自分で考えて
新たな価値を生み出していくことなのではないでしょうか?