こんにちは!
ソーシャルワーカーの森山です。
悩めるひとり起業家さんの
サポーターとして
成功マインドセット・
マーケティングに関する
情報提供のほか
ゴール達成に向けた情報発信や
サポート活動を行なっています!
今回は
ひとり起業家が抱えがちな
3大リスクについて把握して
それらを回避しながら
失敗を避けて
堅実に収益化を狙っていく方法について
お伝えしていきます!
今回の内容は
・絶対に失敗できないけど
起業をしたい!
どんなリスクがあるんだろう…
・起業したいけど何もかも初めてで
どこからどう手をつけていいのか
わからない
・うまくいかないことや
想定外のことだらけ!
何が原因なのかわからない…
もしこのような状況で
「ビジネス活動で
先を予見して判断し
収益化を狙いたい!」と
思われている方は
必見の内容になっています。
一生懸命になりすぎると
大切なことを
見落としてしまいがちですが
一人で起業すると
適切なタイミングで
助言を得られない場面もあります。
ぜひ今回の内容は
最後までチェックしていただき
最短堅実ルートで
理想のライフスタイルを
手にしていたければと思います!
予測して備える!

では早速
絶対に失敗したくないひとり起業家が
リスクを回避しながら
お金を稼ぐために超重要な
3大リスクの回避術について
お伝えしていきますね!
ま
ず確認しておきたいのが
私自身の
起業経験・起業家のサポート経験、
そしてソーシャルワーク実践経験からしても
「リスクを避けるためには
あらかじめ予測して備えること」
つまり
どんなリスクが生じやすいかを
しっかりと把握・予測し、
予防をしたり
万が一に備えて
保険をかけたりすることが
堅実派のひとり起業家にとって
とても大切なんです。
というのも、
起業家としていきなり順風満帆に
一気に成功ルートを駆け上がる…
ということは
ほぼ見たことがありません。
集客のための情報発信
セールス・販売に関する行動をしても、
全然結果が出ない時期を経験する人が
大半なんですね…。
「その状況をいかに乗り越えるか」
ということが重要な中で
「もう辛すぎて
心が折れてしまいそう…」
そうおっしゃられる方が
非常に多いんです。
でもそんな状況に陥っても
「予防」「保険」が
しっかりできていると
多少の失敗や想定外のことにも
あたふたすることがなくなります。
「うまくいかなくても
すぐに軌道修正」
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「気づけば圧倒的な成長と
望んでいた以上の収益構築を
同時に手にしていた!!!」
そのようなルートを
着実に歩むためには
実は先のリスクを予測して
備えることが
非常に重要なんですね!
3大リスクと回避術
では
あらかじめ把握しておきたい
3大リスクについて確認します。
- 「資金面のリスク」
- 「メンタル面のリスク」
- 「環境面のリスク」
この3つです。
順番に説明をしていきますね!
資金的なリスク
まず「資金的なリスク」です。
これは
ビジネスが軌道に乗らず
事業継続が困難になり、
ビジネス活動の休止や廃業…
その他大きな方向転換を
迫られる状況です。
「おそらく3ヶ月後には
〇〇円稼げているだろう…」
というような見立てが
外れてしまい、
6ヶ月たっても
1年たっても稼げない状況って
実はかなりの割合で
見受けられるんですね!
そこで重要なのは
「計画」です。
収益化に必要な
知識(マーケティングなど)を
しっかりと学び
実践を繰り返す中で
計画を振り返りつつ
修正と改善を重ねていきます。
よくあるのが
計画を立てずに
同じ行動を続けてしまう状態…。
もしくは
計画は立てたけど
計画に沿って行動しない状態…。
これらは例えれば
設計図もなく
家を組み立てようとして
うまくいかずに
ずっと工事中の状態です。
とはいえビジネス経験がないと
どのように
先の見通しを立てたらいいかも
わからないですし
計画を客観的に振り返ることなんて
ビジネス経験豊富な人でも
かなり難しいことなんですね!
だからこそ、
コンサルタントのような
客観的な立場で
アドバイスをくれる人が
重宝されるということなんです。
そこで
ひとり起業家として
リスクを避けて収益化したいと
思うのであれば
可能であれば
客観的な視点で
助言をしてくれる人に
サポートを頼むことをオススメします。
それができないのであれば
ビジネスに関する学びを重ねて
しっかりと計画を立てて実践し
修正と改善を重ねて
結果を出していくと
「いつの間にかお金がなくなっている!」
という状態は
避けることができますね!
メンタル面のリスク
続いて
「メンタル面のリスク」と
その対処法についてお伝えします。
起業する時って
ビジネスを成功に導いた
自分の像を思い描いて
やる気満々で
具体的なアクションを
スタートさせますよね?
でも
初めてのことばかりで
試行錯誤して、
時間が経っても
行動を積み重ねても
目に見える結果が
全く出ない時ってあるわけなんです。
その時に
「自分を信じられなくなる」
「感情の起伏が激しくなる」
「焦りや不安で落ち着かなくなる」
こういった状況に
陥ることがあります。
その状態も
適切に対処せずに放置すると
「自己否定」「自己嫌悪」
「イライラで周りとトラブル」
「常時不安で行動力低下」
ということに
なってしまうこともあるんですね。
こうなると
周りのアドバイスすら
耳を貸せない状況に
陥ってしまうこともあります。
実は私自身が
「落ち着かないといけない場面」で
自分自身をコントロールできずに
長期間にわたって
もがき苦しみ、
ビジネス面でも
生活のあらゆる側面でも
大スランプに陥り
全てが停滞してしまったことがあります。
当然
その期間はほとんど
収益を上げることはできませんでした。
この
メンタル面での対処方法としては
応援してくれる人の存在は
非常に重要だと私は感じています。
なぜなら
応援してくれる人や
寄り添ってくれる人、
あなたのことを
尊重してくれる人がいれば
挑戦する勇気や新たなアイデアなど
起業家として必要な
「困難に立ち向かい乗り越える力」を
もたらせてくれるからなんです。
私の人生を振り返っても、
うまくいかない時に
指を刺されて笑われる環境と
肩を抱いて寄り添って泣いてくれて
「一緒に頑張ろう!」と
励ましてくれる人がいる環境とでは
天と地ほどの差が
そこにあると感じます。
あなたの成功や
あなたが幸せであることを
信じてくれる人がそばにいることは
あなたの人生にとって
支えとなり、力となります。
ただ「起業家として生きる」という選択は
今の日本ではまだまだマイノリティで
時に「孤独感」を感じてしまうことも
あるかと思うんですね!
ひとり起業家が
「ひとりぼっち起業家」になっては
いけない!
応援してくれる環境が必要だ!
というのは
私の活動における
強いパッションでもあります。
ぜひ
「メンタル的にきついなぁ…」
と感じた時は
周りからの「応援」を
力に変えてみてください。
リラックスして音楽や映画、
好きなものに没頭するのも
おすすめですね!
そして、
何よりも強力な応援は
「自分が自分を応援すること」だということも
体感覚として
落とし込んでいただければ
起業家として非常に強い!
そう感じます。
自分自身の
ゴール達成を確信する!
壁にぶつかって
一時的に落ち込んでも
少し休んで前を向き
自分を信じて立ち向かう!
大丈夫!
あなたにならできる!
私はそう思っています!
環境面のリスク
最後に
「環境面のリスク」です。
これはソーシャルワーク実践を
してきた私ならではの視点かもしれませんが
人は「環境」によって
才能が生かされたり殺されたりする…
そういうものだと
感じています!
先ほど
メンタル面でのリスクで
「応援が大事」ということも
お伝えしましたが
あなたの才能を活かし、育む環境と
足を引っ張り、石を投げられる環境とでは
全然違いますよね?
その環境は
あなたの手で
コントロールできるものもあれば
そうでないものもあります。
ただどちらにしても
影響を受けることは事実です。
社会情勢の変化や
市場の動向なども含めて
常に流動的に変化しています。
また
身の回りの家族や
友人なども含めて
周囲の状況もダイナミックに変化します。
そこで
しっかりと周りを見渡せるような
「幅広い視点」を常に持つことは
リスク回避に重要です。
そして
気づいたことがあれば
いち早くアプローチすることで
環境面での負の影響に飲まれて
ビジネス継続が難しくなるリスクを
避けることができます。
家族が辛そうなら
声をかけて時間をとって話を聞く。
起業家である前に
一人の人として…
社会の一員として
どのように振る舞うかを
しっかりと意識する。
こういったことができると
「思うようにいかない」
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「あいつのせいだ!」
というような
周りの影響をモロに受けて
他人を呪うような状況を
避けることができますよ!
ソーシャルワーカー・起業家として

ここまで
ひとり起業家として
予測できるリスクを避けるために
把握しておきたい3大リスクについて
確認してきました
・資金面のリスク
・メンタル面のリスク
・環境面のリスク
あらかじめ
これらについて理解し
日ごろから意識的に
悪い状況に陥ることを予防することが
大切ですね!
仮に想定外の状況が生じても
対処できるための
保険をかけておくと
確実に収益化できるだけでなく
堅実な形で安定的なビジネスを
構築することができるんですね!
今回の記事の内容は
私自身が
ビジネスで
うまくいかない時期を過ごした
経験についてや
ソーシャルワーカーとして
認知症介護の現場などで
実践経験などから
ひとり起業家にとって
「リスクに備える」ってめちゃくちゃ大事!
という
心の底からのメッセージなんです。
最近は
介護予防や認知症予防と
叫ばれることも多いですが、
年を重ねてきて
元気で生活をし続けること、
幸せな人生を
送り続けることを
考えた時に
「どうしようもならない状況」を
避けるためのアクションは
非常に大切です。
お金の心配、
心の心配、
家族との関係などの心配…
こういったことの中で
辛い思いをされている方と
たくさん巡り合ってきました。
また
ひとり起業家の方と
お話をする際も
お金のことやメンタルのこと、
周囲との関係性に
悩みを抱えている方が
非常に多いですね…
ぜひ今回の内容を
意識していただきつつ
今後のビジネス活動で
「避けられるリスクは
備えておくことが重要だ!」
という認識と
「起業家が抱えがちな
3大リスク」
について把握した上で
状況に応じて
「予防」や「保険」など
適切な準備を
していただければと思います。
もし今回の内容が
あなたのビジネスを軌道に乗せる上で
お役に立てれたのであれば幸いです。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。

