先日ギターで参加してくれたけんちゃんの誕生日が今日だと言うことで
LINEが活性化しています。
ちなみに
僕は6/9です、お間違いなく。
でもプレゼントは前後365日受け付けてます。
どうぞお気軽にʕ•ᴥ•ʔ
最近実に不思議に思うのだが
当たり前だけど誕生日って毎年くるじゃない?
今年は38歳になってその日はライブをしていて
とてもいそいそと準備に片付けにライブにと奔走していた訳ですが
そもそも38年前の今日自分が生まれたという不思議を感じたのですよ。
うまく伝わるかな。
その時自分の親はお腹を痛めて僕を産んで
会社から病院に飛び込んできて
喜んでくれたのだろうかとか
名前は決まってたのかなとか
そういう想像をしてみるとなんだか不思議な感覚です。
幸い、まだ親は健在なのでどんな気持ちだったのか聞いてみようかなと思いますʕ•ᴥ•ʔ
そういう意味ではもっとじーちゃんばーちゃん
自分の親が生まれた時はどんなだったのかとか
もっと言えば戦争の話とか時代の変遷とか
今知りたいことは沢山あるぞ!
話はそれたけど、やっぱり特別な1日だからね。
大人になってからだと自分で言うのが恥ずかしかったり
仕事忙しかったりするかもしれないけど
大事に過ごして欲しいと思いますʕ•ᴥ•ʔ
365日、毎日誰かの誕生日があるわけで
いつもおめでとうおめでとう言ってる訳にはいかないし、流石に覚えきれないけど
僕でよければ遠慮なく言ってください。
おめでとう!を言ってあげたいですʕ•ᴥ•ʔ
後ですね、昨日のブログで
「しばらく1人でらないかも」
って言った件ですが
全然活動休止とかじゃないです。
誘われたら出るかもしれませんʕ•ᴥ•ʔ
と言うのも
元々ArtyPackerってのは僕個人の弾き語りの延長をユニット化したもので
1人だとやる事が限られてくる→ピアノ欲しい→コーラス欲しい→打楽器欲しい
という流れがあって今に至るわけで
1人でカバーやるのを改めてにする理由何だろう??ってなったのよ。
折角なら今まで育ててきた「こうしたい」って思う事をちゃんと見せたいのですよ。
そのためにArtyPackerは活動があってみんないてくれるんだから。
もちろん1人で演奏するのは凄く歌に向き合う事になるし
精神的に鍛えられるからやるべきかなと思うんだけど
次も決まってないし、ここは少し考えるべきなんじゃないかな?
と思ったのでそんな表現になりましたʕ•ᴥ•ʔ
もしびっくりした方いたらごめんね。
俺にだって意地もプライドもあるが故に
歌いたいけどやれない曲もある。
だからインスタントにそこに手を伸ばす訳にはいかないんよね。
聴きたいって言う声を飲み込んでくれてる皆様には申し訳ないんだけど…
あれもこれもと手を伸ばしてしまうの違うけど
新たにやりたい事やれる事を形にしていくために頑張ること。
それが応援してくれてる人達へ唯一出来ることと思います。
それがダメな時は…良くなるまで頑張るしかないね!
いつだって今日がその修行の1日目!の気持ちをもって生きていくんやʕ•ᴥ•ʔ
なので、1人の弾き語りはもちろん
大阪も群馬も頑張りますのでどうぞよろしくᕙ( ͡° ͜ʖ ͡°)ᕗ