
本文はここから
今年も立冬を迎えたとたんに急に冷え込みが厳しくなってきました。
冬の足音を間近に感じて、いよいよ晩秋も深まってきた、というところでしょうか。
この時期、「コタツを出そうかどうか」と悩んでいる方が多いと思いますが、同じように「コートを羽織ろうかどうか」と思案中の方もたくさんいらっしゃるでしょうね。
ちょっとしたハムレット気分。
でも、思案をしている間に風邪を引いたりなんかして・・・(笑)
私の場合、まだ11月ということもあって、コートを羽織るのは抵抗がありまして。
かと言って、そんなやせ我慢をして体調を崩すのもね、ということで「マフラーはどうかしらん?」と思った次第。
とは言え、マフラーでも毛織のものはどうもね、とまだやせ我慢をしていたのですが、駅ビルで見つけたのが”タオルマフラー”。
これなら軽い感じだし、今の季節に身につけるのも抵抗が少なく、なかなかグー♪
このタオルマフラーを買った次の日から、早速身につけて出かけています。
ちょっとした小物だけれど、結構気分が浮いてきて楽しい通勤に(笑)
悩むのがマフラーの巻き方。
私、2パターンしか知らないんですね。
1つは、ネクタイを結ぶのと同じ方法。
もう1つは、くるりん、と一重に巻く方法。
どちらの方法でも、私がやるとどうもスマートじゃないんですね(苦笑)
”サイボーグ009”や”仮面ライダー”のように格好よくマフラーを身につけたいものだと思っているんですが、いやはや、なかなかどうも・・・
この際、”君の名は”の”真知子巻き”を覚えようかな。
あっ、あれはショールでしたか?



先日、久しぶりに休暇をいただきました。
出かけたのはいつもより随分遅い時刻。