かぜに~ふるえる~ オレンジい~ろの
かれはの~まいちる~ ていしゃば~で~


このフレーズからは”晩秋”の光景が想像されますが、

これは”九月の午後”のことらしいですよ。


そうすると、これは”北国の九月”を描写しているのでしょうか・・・


って、ことは今回の主題ではありません(笑)

確かに気にはなりますが。


今回はシグナルの「20歳のめぐり逢い」を。


作詞・作曲:田村功夫さん。


売り上げは30万枚の大ヒット曲。


発売は1975年9月ですが、ヒットチャートの上位に入ってきたのは1976年1月になってからのようですね。


この曲は「20歳のめぐり逢い」というだけあって、

1月15日の成人の日(当時)の前後に火がついた、そんな売れ方だったのでしょうか。


だとしたら、面白い売れ方ですね。


女の子 男の子 おとめ座 男の子 女の子


”君”と”僕”がめぐり逢ったのは、晩秋の色が濃くなってきたどこかの街の九月の午後のこと。


命を賭けた恋。


破れて傷ついて・・・。


涙でとぎれる君の身の上話・・・。


そんな”君”と”僕”も月日は流れて・・・いつしか・・・愛し合う。


~の傷は消えないけれど
心の痛みは
僕がいやしてあげる優しさで・・・


”僕”のこんな想いが”君”に届いたのでしょうね。


辛かった”君”の10代の恋。


20歳になって大人になって
出直すんだね過去など忘れ・・・


この日を迎えて新しいスタートを。


女の子 男の子 おとめ座 男の子 女の子


今日は君の誕生日
ワインを飲んで祝おうね・・・


お誕生日にワインで乾杯ワイン、なんてなかなかおしゃれですね。


20歳の誕生日だから、”君”にとっては生まれて初めて口にするお酒がワイン、ということなんでしょうね。


・・・ということにしておきましょうね( ´艸`)

飲酒は20歳になってから注意


私が20歳の誕生日を迎えたときは・・・。


ちょうどその頃は恋人という存在は寂しいことにいませんでした(泣)


もっとも、兆しを感じさせる人はいましたが、20歳の誕生日にはまだ一緒にお祝い、とかいうレベルではなかったですね。


ですから、20歳の誕生日には一人で部屋にいました。


”20歳の誕生日なのに、なんだかさえないな・・・”

なんて苦笑しながら。


ちょうど日付が変わろうとする頃、高校の頃からの友だちが遊びに来てくれたんですね。


「はっはっはー、20歳になったかー」って酒を持ってきてくれました。


私、親しい人にもプライベートのことはほとんど話さないので、誕生日についても人には知らせてなかったんです。だからびっくりしました。


友だちが言うには何かの時に私の誕生日を知って、それ以来覚えていてくれたらしいのです。


本当に、ありがたいことです。


ちょっと冴えない二人でしたが( ´艸`)ささやかな酒宴をいたしました。


友だち曰く「こっちは、まだまだ少年だー♪」


そう、10代は青春で、20歳になると年寄り、

そんな風にいじめられたんですね( ´艸`)



あっ、そういえば、10代の友だちと酒宴を開いていたことは、
もう時効ですから、蒸し返さないで下さいよ(@Д@;


女の子 男の子 おとめ座 男の子 女の子


耳試聴はこちら でできそうです。


この短いシリーズはあと3曲。


では、バッハッハーイ!パー


君の、私の、誕生日