えー、またまたブログネタタイアップ記事のつもりで用意したのですが、
もう定員オーバーで締め切りになっていたざんス!
(#`ε´#)
悔しいから、そのまま記事にするざんス! (`・ω・´)
その参加するつもりだったブログネタは、
”募集! 占いの本読んでみない?”
信じるかそうでないかは別にして、占いは結構楽しんでいますね。
例えば毎日の星占いで、いいことが書いてあったら自己暗示をかけてGO!ですし、
よくないことが書いてあったらワンポイントアドバイスを戒めにしています。
大抵当たり障りのないことが書いているんですが(笑)、
意外と自分の”気づき”につながって重宝しています。
例えば
「今日は人の言うことをよく理解してから行動しましょう」
なんてことが書いてあったら、
「おっ、最近早合点しがちだったな」とか気づいて注意するわけですね。
血液型占い、星座占い・・・
当っているようないないような・・・。
特にこれに恋愛をからめた占いは、私の場合はどうも・・・
不思議ですが、血液型は圧倒的に「B型」の方に夢中になることが多いですね。
成功率(笑)は低いですが、アタックチャーーーンスする機会が多いこともあって、
成功数(笑)も多いかな。
占いとは違いますね。
もっとも、随分少ない成功数ですが(苦笑)
星座は「てんびん座」の方に不思議と惹かれることが多いです。
こちらは占いと合ってるかも。
さて、占いのラッキーアドバイスとかによく出て来るものの一つにこんなのがありますね。
”幸運のカギは早起きです”
それに(多少)因んで今日の曲はこれ、
伝書鳩の「目覚めた時には晴れていた」。
1976年6月発売の曲。
作詞:阿久悠さん、作曲:坂田晃一さん。
♪目覚めた時には いつでも晴れてる・・・
これはもう陽が高くなってからの「目覚め」のようですね。
お世辞にも「早起き」とは言えないようで。
♪あなたとわたしの愛のくらし・・・
甘い名残が近くに漂っている中での目覚め。
そしてけだるく、どこか息苦しさを感じる中での目覚め。
♪目覚めた時には 晴れてはいるけど
♪なぜだかそのあと 時にはくもる・・・
何かが忍び寄ってくることを暗示しているようですが、そんなことはおかまいなしに、ただこのひと時の中で
♪愛と愛を かよわす
♪それが二人・・・の世界ね
ヤボなことは申しますまい。
いいじゃないの、幸せならば・・・。
この曲、「土曜グランド劇場」のドラマ主題歌だったそうですね。
私の家では、土曜日は
「お笑い頭の体操(のち、クイズダービー)」
↓
「8時だョ!全員集合」
↓
「キーハンター(→アイフル/バーディー大作戦→Gメン75)」
と土曜日の夜はTBS系列の鉄壁の布陣でしたから、
「土曜グランド劇場」は観たことがなかったのですね。
ですから、この曲もリアルタイムでは実は知りませんでした。
1980年代に入って、懐かしのフォーク/ニューミュージックを流してくれるFM番組をよく聴いていたのですが、その番組で知ったのがこの伝書鳩の「目覚めた時には晴れていた」。
詩・曲ともに切なく、どこかアンニュイなところが良くて、愛聴曲の一つになりました。
ビリー・バンバンが歌った同名の曲、「目覚めた時には晴れていた」も同じ「土曜グランド劇場」のドラマ主題歌になったそうです。
このビリー・バンバンの「目覚めた時には晴れていた」がまた、アレンジも含めて絶品なのですね。
おおっと、紙面が尽きてきました(笑)ので、これにて!
試聴はこちら
でできそうですよ。
9’Club
、ただ今 投票期間中。(あと4曲)
シリーズのテーマ予想も受付中。(今日が最終日)
あわせて投票をお待ちしています♪
では、バッハッハーイ!
◆朝