新聞の番組欄に載っている活字を追うことによって、この番組について何かを考える材料としてご提供する、という、月に一度の記事。
もう1月も終わろうとしているのに、ようやく投稿しています。
随分遅くなってしまいました・・・。
さて、今回は1978年1月の番組欄から。
===以下、番組欄より===
■1978年1月9日
今夜ランを恐怖が直撃!▽初登場カバ大将の憧れの恋人ナナ
▽ピンピンピン大放送▽しらけ鳥
■1978年1月16日
今夜ランがノックアウト!▽カバ大将だよ木の実ナナ
▽暢子は四朗にピンピンピン▽しらけ鳥
■1978年1月23日
今夜ランが電話でショック!▽ついに登場元祖しらけ鳥
▽ピンぴんピンだよ天の羽衣▽カバ大将
「敏ちゃんの日本昔話」は”天の羽衣”。浜で拾った天女の衣をまとった西田敏行が、木の実ナナの号令で西田調の踊りと話術を繰り広げる。
「悪ガキ一家の鬼かあちゃん」のテーマは”電話”。ミキはプッシュ本をつくり、ランはジャイアント馬場用という二メートルもある受話器を汗だくになって引き回す。またスーは人間テレフォン・ファッションを披露する。
「シロちゃんヨコちゃんのピンピンピン」は秋野暢子が朝起きてから化粧するまでをパントマイムで演じる。
他に加山雄三の新曲「母よ」キャンディーズの「わな」「おうま」など。
■1978年1月30日
今夜ランがクモの巣地獄で絶叫▽ピンぴんピンだよ笠地蔵
▽ヒット感謝しらけ鳥▽カバ大将
===以上、番組欄より===
※【1月27日追記】
・1月9日分、16日分の番組欄見つかりましたので、追加しています。
・このため、以下の記事内容を一部見直していますのでご了承下さい。
さて、キャンディーズの解散まで、この時点で残り約3ケ月となっていますが、この番組でも解散カウントダウンの最中、驀進中のようですね。
1月9日の放送から西田敏行さんのコーナーに木の実ナナさんがレギュラー入りしたようです。
1月23日放送の名物お茶の間コントでは「電話」がテーマ。
新聞の番組欄に写真入りで掲載されていますが、楽しそうです。
(ランちゃんのジャイアント馬場用電話の写真です)
加山さんの「母よ」という曲、知りません・・・。
キャンディーズの「わな」はミキちゃん初センターで結構ヒットしたのでしたが、ピンクレディーの「UFO」の大ヒットの前にチャート1位をはばまれて2位止まりでしたね。
次が最後のシングルになりますが、念願のチャート1位を果たせますかどうか、それはお後のお楽しみ~♪
※「おうま」っていう歌、知りませんでした・・・。
来月にはまたマンスリーウォッチ
します。
今度は1978年2月分ですね。
では、では~