少し遅れ気味で、しかも音楽がメインの記事なのに関係の無い話題ですが、お許しください。
すでにスギ花粉症の時期に入っていますが、今年は暖冬のせいか、例年より早く花粉が飛んでいますね。
その分早く花粉の飛ぶ時期が終わってくれるといいのですが、そうとは限らないようなのでうんざりします。
私は花粉症になってから数年になりますが、それまでは花粉症というものは自分に縁の無いものだ、と思っていただけに、花粉症の症状が初めて出た時はびっくりしました。
目はかゆいし、鼻水はとまらないし、くしゃみで夜も眠れない、などと。
これはどうもおかしい、と医療機関で検査してもらったら、「花粉症ですね」と言われて、ああやっぱり、と思う反面、まさか自分が、とショックでした。
でも私の場合、花粉症といってもかなり軽度の様で、スギ花粉の飛ぶ量が少ない年は、ほとんど症状がでません。
症状の重い方は、外に出るだけで倒れそうになる、と聞いたことがあります。
去年もそうでしたが、今年も比較的、スギ花粉の飛ぶ量が少なくて、まだ助かっている方です。
花粉症になった時にはどうしたらいいのか、困っていましたが、最近は花粉との付き合いが少しずつわかってきました。私は症状が軽いので、外出するときにはマスクをしていれば、だいたいOKです。
最初はマスクをしていると「不審人物に思われたりしないか」とためらわれたのですが、花粉症対策でマスクをしている人がたくさんいらっしゃるので、今では抵抗無くマスクをして外出できるようになりました。
流石に目はだめですね。かゆいし、涙が出てくることもあります。
めそめそしているようで嫌なのですが、
「だけど涙が出てきちゃう。女の子だもん。」という風に思っていただけるのならいいのですが。
一言で花粉症といっても、いろいろな植物の花粉がアレルギー源となり、人によって症状が違うので、それぞれ自分に合った対策を見つけるしかないのでしょうね。
一点、私の経験からアドバイス。
自分の暮らしている地域で花粉が飛ぶ期間が終わっても、他の地域ではまだ花粉が飛んでいることがあります。
一度、5月の連休に、北の方面に旅行したことがあったのですが、何とその北の地域ではまだ花粉の時期真っ盛り。
旅行自体は楽しかったのですが、まさか旅行先で花粉症で苦しむなどとは。
旅行などで遠方に出かけるとき、その地域で花粉が飛んでいることも想定しておいた方が良さそうですよ。