女性の多い職場。女性が多数を占め、女性の貢献が大きい、いわゆる女性中心の仕事場。
工場のライン作業、一般事務…などなど、女性が主となる職場。
そういう女性主体の職場で、何かと目につくのは「派閥の形成」、「仲良しグループで固まる」、「特定の人を仲間はずしにする」「男性にカマトトぶる」など、仕事に直接関係のないことに心血を注ぐ行為。
どうやら女性同士では、「派閥」を作ったり、仲良しグループを作ったり、嫌いな人の陰口を言ったり、ひどい時は陰湿ないじめをしたりするのが、常な感じだ(笑)。
女性自身の口からも「女は男みたいにあっさりしてないのよね。ネチネチしてるもんね」って言うくらい(笑)。女性の多い職場で女性がすごく人間関係に悩んでることは多いみたいね。
やっぱ、女性は仕事より、そんな派閥や仲良しグループ作りをするのが楽しいのかね?トイレ行くのも一緒だし。誰かと常につるんでいないと不安なのかな?
昔から女性の職場は人間関係でごちゃごちゃなってるっていうからね。嫉妬や欲などいろいろ絡んでるし。難しいもんだよ。
まぁ、最近じゃ、女性だけでなく男性でも嫉妬深い奴なんかが随分といるみたいだけどね。
どうなんでしょうか?やっぱ女性の多い職場ってこんな感じですよね。人間関係に悩まされてる女性結構多いんじゃない?