本日24日、西日本地方で一斉発売のロッテ「ビックリマン伝説」。いわゆるビックリマンの悪魔vs天使シールの復刻版だ。シール内容は1985年第1弾の復刻とし、シール素材はエンボスメタルを使用している。(東日本では2月に先行発売されていた)


藤吉郎のコレってDO思う??-P2012_0424_210452.JPG
1985年当時、30円だったこのチョコが今や、84円という価格。はっきり言って高いちゃ高い。


景品表示法という法律や公正取引委員会からの指摘などの影響がこの高い価格の理由なんだろうが…。


今回の「ビックリマン伝説」の中身は1985年当時とほぼ同じシール・チョコであるのにもかかわらず、84円という価格が高すぎるというのがファンの不満だ。


結局、シール裏面のQRコードを読み取って遊ぶゲームが付いていることが84円という価格になっている理由なのか?


とりあえず、私が買ったチョコのシール見てみるか。


藤吉郎のコレってDO思う??-P2012_0424_210529.JPG
うん、まぁ背景がオリジナルと違うのと、シール素材がエンボスメタルになってる以外変化はない。多少、豪華な感じはするけど(笑)


藤吉郎のコレってDO思う??-P2012_0424_210745.JPG
これがお馴染みウエハースチョコ。今回はクッキークランチチョコになってるとか。


あのピーナッツやアーモンドはもうなくなっていたのだよ!!


チョコに混じっていたあのピーナッツ&アーモンドの食感が味わえないんだよ、残念!!


今回のウエハースチョコは甘すぎるという感想も多い。たしかに甘すぎるけど、ウマいよ!!


「30円で当時売られていて元が取れていたものを84円で売られてもねぇ…」と愚痴りたくもなるが、シールの豪華さとヘッド・天使を引き当てる確率が高くなったので我慢するとするか。


藤吉郎のコレってDO思う??
ちなみにこれ私のじゃないけど、今回のヘッドシール「スーパーゼウス」のエンボスメタルシールバージョンだそうです。キラシールと違った感がするね。