覚えてるかな?「とんねるずのみなさんのおかげです」のワンコーナー「仮面ノリダー」を。あの東映・毎日放送・石森プロ制作の御存知「仮面ライダー」のパロディだ。木梨憲武扮する「木梨たけしこと、仮面ノリダー」と石橋貴明扮する「ジョッカー怪人」が毎回対決する。



藤吉郎の多事争論

この馬鹿馬鹿しいのが毎回楽しかったなぁ。このノリダーは、実は東映や石森プロに無許可で製作されたたため、いまだにソフト化されていないのだ。のちに、東映側も仮面ノリダーを認めたのだが、それはずっと後になってからである。

 このノリダー人気の88年から90年は本家「仮面ライダーシリーズ」では「仮面ライダーBULACK」および「仮面ライダーRX」がTBS系列で放映されていたが、製作の東映は当時、仮面ノリダー人気を目の当たりにし、「ライダーを本気で作るのがばかばかしくなった」と、仮面ライダーシリーズを今後も継続製作するのがイヤになったらしく、仮面ライダーシリーズTV版を「仮面ライダーRX」終了後、10年間中断してしまったのである。

 本家ライダーの製作を打ち切りにしてしまうくらい恐ろしい「仮面ノリダー」人気は当時、ちびっこだった我々世代には脳裏から離れることはないだろう。


藤吉郎の多事争論

 よくもまぁこんなアホなパロディを2年間もやった、とんねるずもすごい…。後半はスポーツ対決やゲームコーナーでグダグダな内容でつまんなくなったのも事実だけど(笑)。おやっさんとナレーターを本家ライダーシリーズから引っ張ってきたのもすごかった。

 チビノリダーは今や立派な俳優になってるし。


藤吉郎の多事争論
伊藤淳史だったかな。まだ5歳なんだよこれ(笑)。なつかしいぁ~。あのころはバブル全盛の時代だったし…いい時代はもう戻らないもんだねぇ…。

 またいつかもう少しこの「仮面ノリダー」について検証するとしよう。いつかね。