平昌オリンピック、子育てであんまりライブで見られなかったけれど、毎日目が離せない17日間でした。

新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前

ところで。
今年度、長男は私立から区立の保育園に転園しました。

息子は保育園に慣れたけど、対応面ではモヤモヤが続いています。

最近もこんなことがありました。

ちょうど保育園のお迎えの際、はしゃぎすぎてしまい、先生に叱られた息子。

罰として、その日に子どもたちが作ったメダルを、
「○○くんは、おイタしちゃったから、今日はかけてあげません。」と先生に言われましたが、納得できない。
「明日いい子でいたらかけるね」と言われました。そこで、シブシブ承知しました。

でも大人の私は気づいている。
本当はオイタしたから、メダルをかけてもらえないのではなく、先生が他の(お迎え前の)子どもたちを別の部屋に移動させなければならないタイミングと被り、さっさとお迎えしてもらいたかったから、メダルをくれなかったことを。

翌日。保育園に息子を送ると、先生からコソッと昨日のメダルを渡されました。
「○○くん、覚えてないと思うから、今もらっちゃってくれる?」

固まる私。

いや、息子、絶対覚えてるよ…と思いつつ、断れずに受け取る私。

そして、その日のお迎えで、やはり息子はメダルのこと、覚えていました。

息子「メダルは〜?」

先生「メダルはもうないよ。だって、もうお母さんに渡しちゃったもん」

息子「(先生が言うことを理解できないので)あるよ!」

先生「保育園にはないよ」

息子「どこにあるの!」

先生「おうちにあるんじゃない?」

息子「無いよ!」と言って泣き出しました。

私は息子に「先生からメダルいただいたから、おうち帰ったらかけてあげるね」と言い、退散。

家に帰ってメダルをかけると、とんでもなくうれしそうで、切なくなりました。

オリンピックでたくさんメダル見たもんね…。


あーなんだか、モヤモヤが止まりません。

子どもは純粋です。
どんな行動においても、少なくとも3歳の今は。全部一生懸命で純粋。

たくさんやってはいけないこともしてしまう。

でもなんでしょうね?

それに対して、大人はちゃんとウソなく応えてあげられてるんでしょうかね?

少なくとも子どもの心に寄り添える保育士であってほしい。