今日は、ゼミでした。
明日から、7月ギアをもう一段あげたいところです。
この数日新宿サザンテラスで焼身事件があったり、国会で大規模デモがあったりして、
東京は騒がしいようです。生活圏からすぐ近くなので結構ビビります。
受験生ブログなので、政治的な話をするのは避けますが、
不思議な偶然を発見したので一言。
今、60年安保のウィキペディアを見ていたら、
60年安保で、日米安全保障条約を強行採決するも、
デモの混乱の責任を取って退陣したのって、安倍首相のおじいさんの岸首相だったんですね。
世界史選択だったので、あまり詳しくなかったのですが、
ウィキペディア を見る限り、今の安倍首相っておじいさんをなぞった生き方をしているんですね。
米国との安全保障関係で、強引に押し切る手法とか。
デモを無視した岸首相の反応と、その後についてが興味深いですね。
ウィキより引用。
岸は、「国会周辺は騒がしいが、銀座 や後楽園球場 はいつも通りである。私には『声なき声』(サイレント・マジョリティ の意)が聞こえる」と語った。しかし、元首相3人(石橋、東久邇宮稔彦王 、片山哲 )までが退陣勧告をするに及び、事態は更に深刻化する。
安倍首相もこうなっちゃったりして。
集団的自衛権の当否は棚上げしても、ここまで脅しとか、嘘とかを多用する手法は、はたから見ていて、いい気分がしませんね。