さっき、父親がいる新潟から東京に帰ってきた。
久しぶりに父親とあったけど、
発表直前だったからか、
あまり口うるさく言われることなかった、
一緒に温泉に行ったり、お寿司を食べたりした。
東京から遠く離れたお陰で司法試験のことを忘れることができた。
久しぶりにくつろぐことができた気がした。
でも、親父と二人の旅には、
少し違和感があった。
その違和感の正体は、
母親がいないということ。
思い返せば、昔行った家族旅行にはいつも母親がいた。
母親が亡くなって1年半、
司法試験受験にも1回失敗して、
それでも諦められずに、受験を続けている。
ここ1年半、まるで時間が止まったかのような気がしている。
まるで、前に進むことができていない。
母親がいないことのことの気持の整理も、司法試験も、未だに進んでいない。
あと二日もせずに、一つの結論が出る。
運良く合格できれば、前に進める。
しかし、不合格なったら、また前に進めない。
でも、まだ諦めない。
ダメでもまだ、もう一度頑張れる。
ここで投げ出せば、途中で投げだしたという事実が人生に深い影を落とすと思う。
今はそんな気がしている。
かなり限界が近づいている気がするけど、
まだもう一回は、気力的にも経済的にもやれる。
帰りのバスではそんな気持になった。
遂にあと1日。
久しぶりに父親とあったけど、
発表直前だったからか、
あまり口うるさく言われることなかった、
一緒に温泉に行ったり、お寿司を食べたりした。
東京から遠く離れたお陰で司法試験のことを忘れることができた。
久しぶりにくつろぐことができた気がした。
でも、親父と二人の旅には、
少し違和感があった。
その違和感の正体は、
母親がいないということ。
思い返せば、昔行った家族旅行にはいつも母親がいた。
母親が亡くなって1年半、
司法試験受験にも1回失敗して、
それでも諦められずに、受験を続けている。
ここ1年半、まるで時間が止まったかのような気がしている。
まるで、前に進むことができていない。
母親がいないことのことの気持の整理も、司法試験も、未だに進んでいない。
あと二日もせずに、一つの結論が出る。
運良く合格できれば、前に進める。
しかし、不合格なったら、また前に進めない。
でも、まだ諦めない。
ダメでもまだ、もう一度頑張れる。
ここで投げ出せば、途中で投げだしたという事実が人生に深い影を落とすと思う。
今はそんな気がしている。
かなり限界が近づいている気がするけど、
まだもう一回は、気力的にも経済的にもやれる。
帰りのバスではそんな気持になった。
遂にあと1日。