久しぶりに父親に会った。


試験の出来が、自信無くて不安的な話をしたら(してしまった)、


まあ、五振になるからいいじゃん、でももう援助しないから


3回目より先は勝手に働きながらやれよ的なこと言われた得意げ



ええ、知ってますとも。


自力でやりますよ。いい年だからね。


今回で止めるつもりだったからね。もう一回自体がロスタイムそのもの。


でも、今年の試験は受かるつもりで全力で受けた。


それすら否定されたような気がしてしまった。


取りつく島がない感じがしたけど、まあいいや。


親としては当然かもしれない。


ここまでの環境が恵まれすぎていたのだ。


ただ、食費等も完全自分持ちになるのは厳しいね。


補助金策減による撤退勧告なんか。


撤退ではなく、受かって受験を止めるんだ。




受かるのが遅れるほど、環境は悪化して行く。


だから、早く受かることだね。


とりあえず、後一年は大丈夫。





少し不安を感じたときに、前向きに生きるコツは


あまり先のことは考えないで、


今出来ることを考えるってことか。


そう、だから今日も頑張りましょう!


今日①民訴ゼミ
  ②教材作成バイト