にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
にほんブログ村
ブログランキング参加中です
ワンクリックお願いします。
目


先輩からの刑訴の講評。

まだ改善の余地があるけど、伸ばすべき方向性はかなり掴めて来た。

あとは事務処理能力の問題だ。

他にもいろいろ相談した。

4月には初見の問題に手を広げない方がいいのではないかという意見や、

択一の比率などなど。

また毒も吐いてしまった。

受験生やってると毒がたまって来るから、仕方ないけど、あまり良くなかった。

全国模試前で、気持がせっぱ詰り目ということもあったが。

ともかく先輩には、惜しみなく時間を割いてくれて本当に感謝している。


あと大学の同級生とかみんな何故か最近とても優しい。

直前期だからだろうか。

友達とか、先輩にとかには報いたい。

ここ一年、親が死んでしまって落ち込んでいたけど、

心配してくれたり、力を貸してくれる人がいて(もちろん世知辛い仕打ちをうけたこともあった)、

今年とても恵まれた環境で、受験勉強が出来ているのだと、

身にしみて感じてしまう。

はっきり言ってかなり自分の環境は恵まれていた(バイトもしないで専業で勉強出来た)。

今年受からないと、自分に少しだけ残った大事なものさえも失ってしまう気がする。

また、今年のような恵まれた環境で受験勉強ができる見込みは全くない。

そもそも続けることができるかも分らない。

残念ながら成績の伸びは緩やかだ。期待していた劇的な伸びは未だ無い。

でも伸びてるのは分る。

こういう状況で、できることは、なんとか結果が出せるように、ベストを尽くすことしかない。

結果は結局のところ、コントロールできない。

だが、自分自身がベストを尽くすことだけは、とりあえずできる。


まだまだ、やれるだろと思いつつ、まだ詰め切れていないから、その詰めを最後にやりきる。


今後は、ちょっと更新頻度を落していくことになると思う。

このブログを続けたお陰で、ここまでモチベーションを維持できたと思っている。



あとは最後まで駆け抜けるのみだ。

まずは、全国模試で気持が削がれないレベルの成績(B以上できたらA判定)を目指すぜ。




みんな頑張ろう

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
にほんブログ村