
ブログランキング参加中です
ワンクリックお願いします。

にほんブログ村
ローの刑訴の先生の起案が帰って来た。けちょんけちょんだけど、得るものもおおきかかった。
実務家の先生は、答案全体の論理的整合性をかなりよく見ているようだ。
結論の妥当性を担保できる論理構成を取ることができるかが勝負。そのためには、論理構築するだけの基本事項の正確な理解と記憶が必要だ。
4 月 民× 会社H19起案◎ 復習◎ 会社組織再編予習百選×
→ 合計4h
5 火 民◎(0、5h) 木村△(1h) H21刑法◎(4) H21刑訴◎(3) 木村急所× 2問(2h) →合計9h
6水 民◎ 事例研究行政法3h(3問)○→2問 木村急所○→3h(1、5問) 会社予習1h
→合計9時間
7木 民0、5h→1、5h◎ 刑訴百選後半潰し3、5◎ 刑訴ロー答練+解説4h◎ 民訴択一TKC間違え問解く2、5h(or木村×) →合計9h
★8金 スタ短刑事系② 直し 倒産法 3ユニット 3h 木村(2問)2h 会社
合計→10、5h
9土 民 H22年行政法 組織再編ゼミ+復習 木村or事例研究残り
★10日 スタ論公法系 復習 民訴
みんな頑張ろう

にほんブログ村