にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
ブログランキング参加中です
ワンクリックお願いします。
目

にほんブログ村 

とりあえず勉強計画を決めた。明日から頑張るぜ。


1月勉強計画 勉強時間合計240時間(目標260時間)¥


※試験までの基本的なイメージとしては、
①1月中に民事系の知識基本思考をやりきって、
②2月3月を使って、刑事系(刑法、刑訴)公法系(行政法)を一気にやって、
③全国模試後の4月に民事系をまた多くするイメージ
④5月入ったら、ある程度均等に時間を分散して行く感じにしようと思っている。

※勉強計画は一月毎に見直す。



倒産法(30) → 判例を全部つぶすのはあきらめて重要なものに絞る




ロースクール倒産法  5U






憲法(20) ※答案練習のみ。抑え気味に      →択一は来月以降 木村2回転目も来月以降




スタ論+復習 4×2=8


過去問答練  4×3=12




行政法(30)   事例研究の復習 主に来月     


スタ論+復習 4×2=8


過去問答練  4×3=12


事例研究 2問 5h 
判例読み    5h

民法 (25)+α※抑え気味に。量を減らしすぎて忘れないように。これからは、知識の定着と応用


2月はいったら過去問に演習と旧試をやる

 スタ論 4×2


 択一 


  百選と趣旨規範本の読み込み

民訴 (50)


スタ論 4×2             8 h


★百選まとめ 残り90個ほど     40h(ゼミ残り3回)


旧司法試験 残り 10問ほど  


教授ゼミ 2回             9h


民訴択一 20問           2h




会社法 (50)※とにかく量を意識して投下


スタ論 4×2=8


★事例演習教材 残り5章(30事例ほど) 40h(何とか1月中に終わらせる)




刑法(15)+α →事例研究の解きなおしは来月以降 


過去問答練直し 4h


判例  一個に時間かけないで早く。各論 11h 





刑事訴訟法(20)→百選は来月以降 


過去問答練直し 4h


とにかく古江 終わらせよう 16h



★最優先で聞く。合格者講義 民事系 9h

みんな頑張ろう

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
にほんブログ村