にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
ブログランキング参加中です
ワンクリックお願いします

にほんブログ村 



今日、道を歩いていたら、若い女(お水風)が、脇に2人の警察官を引き連れながら、「私、なんで逮捕されたのかわからない、シクシク」っていいながら、泣きながら歩いてた。警察官は、特に女の人の体に触ったりしてなかったけど、発言からするに、女の人は逮捕されっちゃった人だったのかもな。

見た目は、任意同行ぽかったけど。警察が逮捕するって言った瞬間に、特に手錠かけたりとか有形力行使しなくても逮捕の効果って生じちゃうのかな。まあ、そうなんだろうけど。でも、逮捕っていうと体を拘束するイメージだから、なんか不自然な気はした。






今日は、公法系H18年を解いた。以下、反省点。

憲法 5枚
   営業の自由も書く。
   ①侵害された具体的利益
    ↓
   ②憲法上の条文上の保障の根拠
    ↓
   ③制約
    ↓
   ④正当化
   ①、②は端的に。
行政法 4枚
   •無効確認の検討
   •対象選択、方法選択の利益の理解を深める


昨日

択一1.5h
過去問5.5h
復習 1h  計7h

今日
①憲法書き直し2h
②行政法復習2h
③金井よみ
④H24 再現 趣旨分析
⑤択一なおし2h

目標10h

TKC結果
総合169(平均174)
公法41(平均46)
民事84(平均78)
刑事45(平均50)
平均割ったwww  去年の同時期より断然悪いです。
この数ヶ月の不勉強の結果でした。択一プロパーの知識無しで、直前の短期記憶なしだとまあこんなもんでしょう。今後巻き返して行きます。

今日も、みんな頑張ろう
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
にほんブログ村