6.7キロのトイプードルと中学生の息子2名、40代夫婦一家5人で東京に住んでいます。コロナ前までは栄養士として働いていました。手軽なレシピ、生活に役立つ情報、受験などを投稿しています。大人からスタートしたバレエ歴気が付けば18年なのにドへたくそ。

image

 

 

こんばんは~♡

今日は子供たちを連れてイケアにいってきました。

理由は子供部屋をきれいにしたいので。

 

 

汚部屋の掃除に私がつかれきってしまい、家事代行業者を入れようと思ったのですが、メールで写真を送り、見積もりを取ってところ、ざっくり、
週1、1時間で終わる範囲ではなく、

2時間9000円~定期利用のみ受け付けと。

月45000円×1年=54万

10年で540万も、子供部屋の掃除だけにつかうって、これが自分の稼ぎで自分の部屋を業者さんに頼むなら良いですよ?でも、本来「自分の部屋を自分で掃除する」なんて、当たり前どころか、必要なスキルですよね?職場の自分のデスクを掃除するために、業者呼べないですしね。おかしいよね!?結果的にあと10年ぐらい家にいる可能性を考えたら540万かかるのだったら、リフォームしたほうが安いし、子供たちも片づけスキルつくし。

 

 

 

 

本当は子供が生活を整える重要性を理解して、実行するように説明するのが親の役目ですよね。

でも私にはできませんでした。あの手この尽くしました。

児童精神科の先生にも相談しましたが、うちの息子は、おっちょこちょいや、注意欠陥で、部屋が散らかっているのではなく、「興味がないことをやりたくない」のだそうです。

 

 

 

 

 

 

汚部屋は、病気になるとか、物をなくすとか、いろいろデメリットがありますよね。

散らかっているだけならば精神的なデメリットだけかもしれませんが、散らかっているだけ、ってないんですよね。床にモノが散らばっているのに、床は清潔に掃除している人なんて皆無です。床はほこりまみれ&べたべた。当然雑菌だらけ。室内は外のように強い紫外線にもあたりませんから殺菌されることもなく。そして、ものをすぐ無くす。

もう毎日超汚部屋の息子の部屋に入り、窓をあけて、週1で2時間かけて大掃除しても翌日また散らかるをこの2年ぐらい?繰り返しましたかね?私も精神的に限界を迎えました。

 

 

 

 

 リフォームで子供たちの部屋は現在14畳なので、2つにわけ、さらにインテリアを各々好きにしたら掃除意欲わくのかもしれないと、期待したいとおもいます。今回だめだったら、もういいや程度に思うことにします。リフォームでいくらかけたのにダメだったーって落ち込まないように。

 

 

 

こういうやり方は理想的ではないのですが、家事代行で毎回掃除に来てもらうよりは安いですし。

来年は高校受験、さらにその3年後は大学受験ですし、2名一緒の部屋ですと、高校で離れたら、テスト期間も若干のずれが出てきますし、今でも寝る時間で頻繁に「早く寝ろ!電機消せ!」と喧嘩しているので、後でやるなら今のうちが良いと思い、今回はどんなインテリアが好きか、ざっくり

イケアに!

 

 

3馬鹿トリオなので、駐車場どことめたのか毎回忘れるので

しっかり、車を止めた場所の写真をとって!

image

 

 

 

エレベーターに入るなり、息子、

ママ、これバレエできるんじゃない?バーも鏡もあるよ?って(笑)

確かに!(笑)

image

 

 

 

 

私は息子たちは、こういうコンクリート打ちっぱなし系が好きなのかと思いきや、

壁紙はパステルカラーの薄い水色、家具は白にしたいんですって('_')

 

 

リフォームしたら、汚部屋卒業してくれるんだろうか?我ながら甘やかしているな、と思ったのですが、

この甘やかすっていうのは、結局、親のギブアップなんだと思いました。

 

一番いいのは子供の行動変容がおきるまで、あの手この手説明することですが、もう私、疲れたのです。

 

 

 

 

 

でも、二人が一番きになったのが椅子(笑)

 

息子1は、イケアのコーナーデスクが気に入り、

 
 
 
 
息子2はロフトベッドと
 
 
PC用の大きなデスクが気に入っていました。
 
 
 
 

結局、

本人が部屋をきれいに保ちたいと思わない限り、私が毎週、具合が悪くなりながら大掃除しつづけるか、毎週9000円払って家事代行を頼むか、諦めて汚部屋に住まわせ続けるか。ただ、私の知り合いで、カーテンも開けない汚部屋に住んでいた方がいたのですが、やっぱり25ぐらいのころに、肺の病気になり、それまでとても健康だったのに、メンタル系の病気も頻繁になるし、風邪や体調不良も頻繁で、超虚弱体質になりました。なので放任して子供が病気になると後悔するので、そのままというわけにはいかず。

 

 

 

 

親としてどうなの?これって甘やかすってことだよな、、、と微妙な気持ちですが、もう耐えられないのでいいや。

 

 

 

 

そうそう、2年前から「じゃばら財布」を使っています。

 

過去もブログで書いたのですが、2000年以降、年々スキミング被害が増えているそうで

無線式スキマーを使うと、クレジットカードに近づけるだけで、個人情報を読み取ることができるようになったそうです。

 

その予防策としては、スキミング予防効果のあるお財布やバッグをつかうのだそう。

 

それで、スキミング予防のものに買い替えたのですが、

せっかくなので、使いやすいと人気の、じゃばら式というものを使って以来、小ささも含めて甘いに使いやすくて、ずっとこちらに。

 

本革なので、それなりに高見えです。

image

 

 

 

そして

想像以上に使いやすい!

image

 

こんな風に、会計時に片手でバッと開くんです!どこにどのカードがあるのか見えますし、

小銭もしっかり見える!

※クレジットカードをいれて写真にモザイクをかけると何のことかわからなくなるため、同じ大きさのポイントカードなどをいれてみました。

ニトリのカードが3枚もある(笑)

 

 

 

さらに、例えばコストコって、マスターカードしか使えないじゃないですか。

image

 

私はマスターカードはコストコの時しか使っていません。

なのでいつも会計時、マスターカードを探しまくってしまいます。。。

 

 

こんな風に1か所にコストコの会員カードとマスターカードの2枚を1セットにして入れています。そうすると迷子にならない!2枚までなら形を崩さずに入れる事が出来ました。

 

他にも保険証+免許書などもセットにいれたり。

 

 

 

 

 

想像以上に、じゃばら式という財布の使い心地、感動しました。

小さいのでコートのポケットにも入れられます。

 

  

▼ブログにはこちらの商品と

 

本革スキミング防止財布 カードと小銭ケースもついてます。

期間限定の価格です。

 5,480円→2,680円送料無料→さらに420円オフクーポン利用で送料無料2260円

 

 

 

 

▼こちらの商品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

超お得は50%オフクーポン

 

 

 9,900円→送料無料4,950円 完全遮光 雨天兼用 

普通の傘よりワイドな100cmサイズで、日差しから肌をしっかりガードし、雨にも濡れにくい。
軽量で、薄手のポリエステル生地に5層コーティングで軽くて丈夫。紫外線遮蔽率100%、遮光率100%の効果で夏の強い紫外線を遮り、遮熱も。生地の裏側は黒にすることで、地面からの太陽の照り返しや紫外線
を内側の黒が吸収するため、顔などの日焼けも防いでくれます。
創業80年以上続く、老舗の傘メーカーと拘り抜いて作った傘で信頼の安心感。
 

 

 

 

 

 

 

▽50%オフクーポン利用で6,274円→送料無料3,137円

楽天で大人気のオルナオーガニックの
シャンプー & トリートメント & ヘアオイルの3つが、なんと3137円購入できます!
選べる2タイプ スムース モイスチャー

 

 

 

 

▽50%オフクーポン利用で7,998円→送料無料3,999円

 

楽天人気No1の澤井珈琲さんの水出しコーヒー。私も澤井珈琲さんの水出しアイスコーヒーを使っていますが、高級なアイスコーヒーと同じクオリティのものが水出しでつくれます。びっくりするほどおいしい。水出し珈琲でも鮮度を重視しているのだそうです。口コミが抜群によいのもうなづけます。☆5以外つけようがないです。

 

 

 

 

 

 


歯科専売品の歯ブラシ出荷本数No.1の『Ciメディカル歯ブラシ』の中でも、10年以上も多くの歯科医師から愛され、指導用歯ブラシとしての支持が最も高い『Ci200番シリーズ』が

▼50%オフクーポン利用で20本セットで2560円→1280円

 

 

 

 

 

 

 

 

 

銀座ステファニー化粧品

 

こちらのシミそばかすだらけの顔ですが、薄付きなのにカバー力があり綺麗になります。

 

 

 

8月11日までポイント10倍

さらに初回限定 55%オフの限定セットです。
レフィルがさらに1個つて10,170円→送料無料4480円 

 

 

イベントバナー

 

 

 

 

 


▼61%オフ! 8,580円→3,500円

 

 

 

 

フォローしていただけたら嬉しいですおーっ!

 

 

使用している食器など、こちらに貼っています。

 ↓↓↓