栄養士そっち~のブログに、
ご訪問ありがとうございます。
 
 
6.3kgのトイプードル、カブ子と息子2名、
40代のオジサンの4人で東京に暮らしてます。

 

コロナ前まで栄養士をしていました。
手軽なレシピダイエット離乳食
コストコ、生活に役立つ情報
を発信しています。

 

趣味:大人のバレエ
 
 いいね!やフォローありがとうございます。
 
 
 
 
おはようございます♡
昨日は家族で韓国料理屋さんに行きました。
 
 
 
塩キャベツが、切ったキャベツ、ニンジン、きゅうり、海苔に塩ダレをかけてあるだけなのに美味しかったです。これ、楽でいいですね。このドレッシングの作り方さえわかれば、切ってかけるだけですもん。楽だし加熱しないので栄養の損失もすくないでしょうし。
 

 

 

 

 

そして、チュモッパ。
ボウルに材料がざっくりと入ってテーブルに届けられ、自分でスプーンぜまぜて、ビニール手袋をはめて一口大のおにぎりを作ります。

 

 

たくあん、つな、かんこくのり、ネギとご飯が入っています。

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

そして息子が頼んだ冷麺についていたお通しの豆腐にかかっていた

甘辛タレがおいしかったー--!!!なんだろう?初めていただきました。このタレってなんでしょう?

写真の真ん中なのですが、しょうゆベースというか、日本の醤油とは少し違うような風味の醤油に甘辛いスパイスをいれたような??韓国料理では有名なのかしら。

 

 

 

そしてケランチム。

韓国版ふわふわ茶わん蒸しで、小エビの塩辛(アキアミ)が入っています。

 

 

湯気が噴き出してるー---びっくりマーク


 
そしてUFOチキン。こてこてー--- 私にはかなり重たい。

 

こてこての味つきのチキンを、チーズに付けて食べるという、油の中に油INみたいな感じ(笑)

 
 
 
 
周りは、大学生ぐらいのお若いカップルさんばかりで

若者はこれを食べられるのか!すごいなー

 

 

私がなんとか1本食べている間に息子たちがたいらげていましたガーン

私は1本で限界ゲッソリ

 

若い時はこういうコテコテが大好きだったのに、

私は、こういうものが40あたりから食べられなくなってしまいました。

胃腸の強さの個人差ってありますよね。
胃腸が強い方って長生きされるイメージがあります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、食事中に息子たちが私にやらせてきたのですが




「学級文庫(がっきゅうぶんこ)」を唇をつけないでな言ってみてください。
 

 
 





 
唇をつけないで言うと
「学級文庫」ではなく「学級う●こ」に聞こえるのだそう。

 
 

食事中の会話か!!!
親の顔が見てみたいわ!


とはいえボケ防止と思って、頑張って何度か挑戦してみましたが、難しい。。。


 
 
家に帰ると快調な息子とおとうしゃんと違い
私は胃痛で(食事のせいではなく色々とあるからですね)
リビング横の和室で横たわっていたらそのまま寝てしまい、
朝を迎えたらカブ子がまたのぞき込んでいました。
 
 
image
 
夜も添い寝してくれていたりして。
 
 
 
具合が悪い時に1階にいるとカブ子に迷惑をかけてしまうので2階で寝なくては。。。
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

▼こちらクロコの型押しでも2090円で期間限定で521ポイント(521円分購入できます)
 
 
 

 

寒くなって来たので、パネルヒーターを入れています。電気代や安いし、乾燥しにくく心地よいです。頭寒足熱がかないます。
お勉強中の子供のデスクに
こんな風に設置します。そしてスイッチをいれます。ただそれだけで瞬間でこの空間がこたつ!

image

 
 
 
▼楽天人気No1 のパネルヒーター

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
▼レチノールがお安く購入できます!